見出しデザイン素材を効率よく集められるサイトとは
Jul 15, 2022 • カテゴリ: filmstocks
動画に文字で情報を付け足したいときによく利用される、見出しデザインの素材。テンプレートや、イラスト風のフレームなどの様々なエフェクト素材がありますよね。なかには文字が手書きになっているものや、目を引く個性ある見出しを目にする機会も多いかと思います。
この記事では、そんな幅広い用途で使用される見出しデザイン素材について詳しくまとめました。見出しデザインの活用の仕方や、おすすめの素材も紹介したのでぜひ最後まで読んでみてください。
目次: |
Part1.見出しデザイン素材の活用術
字幕だけでは背景にマッチしないときや、特に目立させたい文章がある場合などに使用される見出しデザイン素材。テロップやフレームといった、見出しになるような素材は、見ている方に何が言いたいのかをわかりやすく伝える役割を担っています。
また、素材のデザインによってその場面で視聴者に抱かせたいイメージを強くすることもでき、演出のひとつとして利用できます。様々なシーンで活躍する見出し素材は、多くのサイトで配布されており、人気の素材となっています。使い勝手が非常に良いので、動画編集では積極的に使用したいアイテムのひとつです。
Part2.Filmstockでダウンロードできる見出しデザイン素材
#見出しパック
使いやすい見出しデザイン素材がセットになったパックです。フレームがアニメーションとなっているので、見出し素材が登場するときに思わず目が引き寄せられます。縦書きの素材も入っているため、和風な動画や学習系の映像にもぴったりです。
#カラフルタイトルパック
お洒落で個性的な見出し素材が詰まったパックです。線や記号がモチーフとなって作られたデザインはスタイリッシュで、素材のアニメーションも面白い動きとなっています。カラフルですが優しい色使いなので、様々な動画で利用できるのではないでしょうか。
#ビジネステロップパック
ビジネスシーンに合うクールな見出しデザインのパックです。青系の色で統一された素材は、派手ではありませんがセンスよく作られており目を引きます。誠実な印象を持たせたい動画におすすめです。
#テロップ拡張 - クラッシックパック
シンプルながらスタイリッシュな印象のテロップが沢山入ったパックです。動画の邪魔にならないデザインばかりなので、使いやすさは抜群です。VlogやSNS系の雰囲気に似合うので、試してみてはいかがでしょうか。
Part3.一気に見出しデザイン素材を揃えたいときは?
動画の文字を目立たせたいときによく利用される見出しデザイン素材ですが、一度に様々なタイプのものを揃えられたら便利ですよね。同じ動画内でいくつもの見出し素材が必要になる場合もあります。特に、同じようなテイストで形の違うものをいくつか使いたいなんてときは、まとまったセットのようなものがあると助かります。
そんなときに利用してほしいのが、Wondershareの動画素材提供サイトFilmstock(フィルムストック)です。Filmstockではエフェクト素材がパックで提供されているので、わざわざ探し出さなくてもテーマに合った素材がまとめてダウンロードできます。見出しデザイン素材の種類も豊富なので、欲しいものが見つかる可能性が高くなっています。素材探しや素材選びに時間を掛けずに済むので、動画編集が効率よく行えるのではないでしょうか。
動画の出来を左右する動画素材。Filmstockの素材はどれも丁寧に作られているのでおすすめです。クオリティの高い動画を効率よく制作したいときは、ぜひFilmstockを活用してみてください。
新サービスFilmstock登場!|新しくなった動画編集ソフトFilmoraXエフェクトストア
まとめ│見出し素材でわかりやすい動画にしよう
見出しデザイン素材を使うことでわかりやすい動画になるので、視聴者に具体的な情報と印象を与えることができます。また、動画のアクセントにもなり、特に文字で補足したい場面がある動画には積極的に取り入れたい素材ですよね。
そんな見出しデザイン素材が一度にたくさん入手できるのが、動画素材サイトのFilmstock(フィルムストック)です。料金も無料のプランからあるので、気になった方は試してみてはいかがでしょうか。Filmstockの素材はどれもクオリティが高いので、満足のいく編集が行えるかと思います。動画素材にお悩みの方は、一度Filmstockで素材の検索をしてみてください。
サポート
製品に関するご意見・ご質問・ご要望はお気軽に こちらまでお問い合わせください。 >>
役に立ちましたか?コメントしましょう!