人気のエフェクト素材ハンドサイン絵文字をつかった動画編集法とは?
Jul 15, 2022 • カテゴリ: filmstocks
海外では馴染み深いハンドサインですが、昨今は写真や動画、またSNSの普及もあり日本でも親しまれるようになってきました。特にメッセージで利用する絵文字では、ハンドサインをよく使っているという方も多いのではないでしょうか。
様々な意味を表現できるハンドサインは、文章よりも少ない要素でコミュニケーションを取ることが可能です。今回はそんなハンドサイン絵文字を、動画で活用することについて詳しくまとめました。この絵文字はエフェクト素材として様々なシーンで重宝するので、素材にお悩みの方も参考にしていただければと思います。
目次: |
Part1.絵文字ハンドサインの意味を知ってる?ハンドサイン絵文字素材を活用するメリットとは?
元々は、声を出せないときのコミュニケーション方法として用いられるようになったハンドサイン。こぶしから親指を立てた肯定を表すgoodのサインは日常で使用されるほか、動画サイトやSNSでの「いいね」のマークとしても広く認識されるようになりました。このように、ハンドサインは端的な意思疎通の手段として有効ですよね。
メッセージなどで人気絵文字のひとつとなっているハンドサインですが、動画にもよく合います。見慣れたハンドサインの絵文字は、親しみやすさを感じさせてくれるので、使いやすい素材なのではないでしょうか。気軽な感情表現方法としても様々なシーンで活用できるので、動画のシーンに物足りなさを感じたときはぜひ利用してみてください。
Part2.おすすめのハンドサイン絵文字素材4選
#ハンドサインステッカーパック
動画素材サイト「Filmstock(フィルムストック)」で入手できるハンドサイン絵文字のエフェクトパックです。よく使われているハンドサインがたくさん詰まった素材セットになります。シンプルなデザインながら表現豊かなアニメーションになっているので、メッセージ性のある感情を十分に演出してくれます。このパックのハンドサイン素材はどれもクオリティが高く、オリジナリティがあるので個性的な動画にももってこいです。
#「STOP」や「NO」のハンドサイン
手のひらをこちらに向けて禁止や停止を促すようなハンドサイン絵文字も人気になります。絵文字素材を使うことで、強いメッセージを柔らかい表現に抑えることができるのではないでしょうか。固すぎる印象にならないので、ポップなシーンにも気軽に利用できるのが魅力ですよね。
#グッドやピースなど肯定的な表現のハンドサイン絵文字
親指を立てたOKやGOODの意味を表現するハンドサインは、実際にもよく使用するので、動画でも取り入れやすい素材となっています。肯定的であることを畏まらずに演出したいときに気軽に利用できますよね。
#手を合わせた感謝を意味するハンドサイン
真摯なありがとうという意味が表現されたハンドサインは、さりげなく動画に添えたい素材のひとつではないでしょうか。言葉よりも丁寧な雰囲気を出すことができるので、本当に心から感謝しているという場面で使用すると効果的です。
Part3.人気のハンドサイン絵文字素材が一気に揃うサイトを紹介
メッセージのやりとりでもよく利用するハンドサイン絵文字ですが、動画用のエフェクト素材として取り扱っているサイトを見つけるのは、困難なのではないでしょうか。絵文字は動画でも使い勝手の良い素材になるので、ぜひ活用していきたいですよね。
上記でも少し紹介しましたが、動画素材サイトの「Filmstock」なら様々なハンドサインの絵文字素材を、一気に入手することができます。このサイトは動画編集ソフトを提供しているWondershareが運営しており、動画編集に欠かせない素材が数多く取り揃えられています。他のサイトではなかなか見つからないような、クオリティの高いハンドサインのエフェクト素材が公開されているので、ぜひチェックしてみてください。
「Filmstock」では、エフェクト素材がパックになって提供されています。同じテーマの素材を、一気にダウンロードすることができるのは便利ですよね。料金も無料のプランから利用可能なので、一度試してみてはいかがでしょうか。
【まとめ】ハンドサイン絵文字で親しみやすい動画に
ポジティブな感情表現はもちろん、ネガティブなニュアンスを含むことを伝いたいときにも利用できるハンドサインは、言葉よりも気軽に意味を表すことができるので、動画でも使いやすい素材となっています。
そんなハンドサインの絵文字エフェクトを入手したいときは、ぜひ「Filmstock(フィルムストック)」を利用してみてください。定番のハンドサインにアニメーションがついた、ユニークなエフェクト素材をダウンロードすることが可能です。また「Filmstock」ではエフェクトのほか、効果音やBGMなどの素材も扱われているので、気になった方は覗いてみてください。デザイン性の高い面白い素材で、動画編集を楽しみましょう。
想像を実現可能にするのは、Filmora X。
関連記事
サポート
製品に関するご意見・ご質問・ご要望はお気軽に こちらまでお問い合わせください。 >>
役に立ちましたか?コメントしましょう!