生い立ちビデオ作成する方法のご紹介
結婚式で、新郎新婦の生い立ちビデオを流すカップルが増えてきています。仲人をたてない結婚式、結婚パーティも増えてきました。司会がわざわざ新郎新婦を紹介するのではなく、映像で見せるという方法も多く取り入れられています。 ただ声で紹介するよりも、映像の方が高い演出力で式を盛り上げられるのでしょう。生い立ちビデオ作成は、たくさんの画像や動画、BGMを編集するため、作成が大変なイメージがあるのではないでしょうか。
しかし、Wondershare「Filmora(旧名:動画編集プロ)」を使うと、たったの3ステップで簡単に作ることができます。
オープニングに、2人の生い立ちを記録したビデオを流すことも多くあります。あるいはそういったビデオを、お色直しの際に流すこともあるでしょう。この生い立ちビデオには、2人の大切に過ごしてきた時間や、ご両親に対する感謝を込めることもできます。2人にとっても、素晴らしい思い出の演出になるでしょう。
生い立ちビデオ作成する方法
まず、生い立ちビデオ用のテンプレートが用意されていて、自分の好きなものを選んでいきます。
ステップ1:使用したい写真や動画を選び、編集していきます。
ステップ2:BGMや自分たちの声を入れることもできますので、ムービー作成の中で来場者やご両親へのメッセージを伝えるのも良いでしょう。
ステップ3:最後に、作成したムービーは、DVDやAVI、MP4などのビデオに変換することができます。作成のタブをクリックすると下記の画面が表示されます。
ビデオで流す曲は写真を選びながらでも、ビデオを作った後からでも編集することが可能です。さらに、プロフィール欄があるので、自分のプロフィールを入れるとスライドショーと共に自己紹介まで行えます。
今すぐ「Filmora(旧名:動画編集プロ)」お試してみましょう!
あなたのストーリに光をつける!「Filmora (旧名:動画編集プロ)」なら、こういう感じのスライドショーが楽に作成できる!
コメント
製品に関するご意見・ご質問・ご要望はお気軽に こちらまでお問い合わせください。 >>