Filmora
Filmora - AI動画編集アプリ
強力でシンプルなビデオ編集アプリ
入手
動画編集ソフトFilmora
保存したLINEの動画を編集したいときに、Filmoraをやってみましょう!
  • 豊富な素材・BGM・エフェクト・テンプレート
  • 3Dタイトル、デザイン文字で文字をカラフルにする
  • 4K&Full HD対応可能

LINE(ライン)の動画をアルバムに保存する方法とは?注意点も紹介!

LINE(ライン)の動画をアルバムに保存する方法とは?
fukuda
fukuda リリース日: Jun 02, 22, 更新日: Oct 30, 23

LINEは多くの日本人が利用しているメッセージアプリであり、動画を送受信することも可能です。しかし、動画をアルバムに保存できず、悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、LINEの動画をアルバムに保存する方法や注意点などを解説します。気になる方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

目次
  1. LINE(ライン)の動画をアルバムに保存する方法|ノートを使う
    1. トークからノートに動画を保存する方法
    2. 直接動画をノートに投稿する方法
  2. ノート機能を用いてLINE(ライン)の動画を保存する際の注意点
    1. 保存できる動画は5分まで
    2. 一度に投稿できるのは20本まで
  3. 保存したLINE(ライン)の動画を編集したいときにおすすめのソフト3選
    1. 初心者におすすめ!「Filmora」
    2. 多くのプロが愛用!「Premiere Pro」
    3. Macユーザー向け高機能ソフト「Final Cut Pro」
    4. 3種類のソフト表

LINEなどのチャットアプリでよく使われる可愛いやかっこいいテキストアニメーションに興味がある方にも、初心者でも簡単に操作できる動画編集ソフトFilmoraもご紹介します。Filmoraソフトが無料体験できますので、ソフトをダウンロードして下記YouTube動画を参照しながら編集してくださいね。

動画編集ならFilmora

1.LINE(ライン)の動画をアルバムに保存する方法|ノートを使う

LINEの動画はアルバムに保存できないため、その代わりとしてノート機能を活用することになります。そもそもノート機能とは、グループトーク内の投稿を保存できる掲示板のようなものであり、投稿した動画データは自動で圧縮されます。
ノートを使った方法は2種類です。具体的には、トークからノートに動画を保存する方法と直接動画をノートに投稿する方法というもので、それぞれの方法は以下の通りです。

1-1.トークからノートに動画を保存する方法

相手から送られてきた動画を保存するといった場合には、この方法がおすすめです。以下の流れに沿って取り組みましょう。

Step1.トーク中に投稿された動画を長押しする

Step2.メニュー内の「トーク」を選ぶ

メニュー内の「トーク」を選ぶ

Step3.画面下に表示される緑の「ノート」をタップする

Step4.テキスト情報や位置情報などの編集を行う

Step5.画面右上の「投稿」をタップして完了

1-2.直接動画をノートに投稿する方法

上記の方法はトーク内の動画を保存する方法でしたが、直接ノートに投稿する形で保存する場合には方法が異なります。詳しくは以下の通りです。

Step1.グループのホーム画面下に表示されている「ノート」ボタンをタップする

グループのホーム画面

Step2.「ノートを作成」もしくは右下の「+」をタップする

ノートを作成
右下の「+」

Step3.投稿したい動画を選択する

Step4.投稿画面の右斜め上にある「投稿」をタップして完了

関連記事:Lineの絵文字のダウンロード方法と使い方を解説

関連記事:LINEで動画や画像を送る時画質が落ちる原因は?高画質で送る方法もご紹介!

2.ノート機能を用いてLINE(ライン)の動画を保存する際の注意点

上記で紹介したノート機能を用いた方法は、すべての動画に対応しているわけではありません。2つの注意点が挙げられます。

2-1.保存できる動画は5分まで

まずノート機能で保存できる動画は、最長5分までです。それ以上の動画は保存できないため、トリミングして5分以内にまとめたり分割したりなどの編集をしましょう。
ちなみに、トリミングはLINE内で可能です。投稿する際に表示される右のメニューから、ハサミのマークを選択します

ハサミのマークはトリミング機能で、好きなところで動画が終了するタイミングを決められます。LINEでのトリミングはあくまでLINE上だけであるため、もともとのデータごとトリミングされるわけではありません。最初のデータは傷なく残ります。

2-2.一度に投稿できるのは20本まで

ノート機能はまとめて動画を投稿することも可能です。しかし、20本までという制限が設けられています。それ以上の投稿は、何回かに分けて投稿しましょう。ことことは動画だけではなく、画像も当てはまります。

3.保存したLINE(ライン)の動画を編集したいときにおすすめのソフト3選

LINEでも動画を編集できますが、あくまで簡単な機能しかありません。本格的に編集したい場合には、専門的なソフトを使うのがおすすめです。特に、「Filmora」や「Premiere Pro」、「Final Cut Pro」はハイクオリティの動画編集を実現できます。

3-1.初心者におすすめ!「Filmora」

もしこれから動画編集を始めようと考えているのであれば、「Filmora」がおすすめです。「Filmora」は、ソフトウェアメーカーの株式会社ワンダーシェアーソフトウェアが開発・販売している動画編集ソフトです。

WindowsとMacの双方で利用でき、日本語版も用意されています。また、結婚式向きの動画編集ソフトとして、「Filmora Wedding」という関連製品もあります。

FilmoraでLINE動画編集

3-1-1.Filmoraの特徴

「Filmora」は世界中に愛用者がいる動画編集ソフトで、150の国と地域で取り扱われています。利用ユーザーは8,500万人以上で、「Filmora」を使うYouTuberも複数います。

また、自動更新タイプと買い切りタイプの2種類を用意しているところも「Filmora」の特徴です。「Premiere Pro」と「Final Cut Pro」の場合、どちらか片方しかありません。双方のタイプを用意しているのは3種類の中で、「Filmora」だけです。

3-1-2.Filmoraのメリット

「Filmora」のメリットは、初心者でもハイクオリティな動画を作りやすいことでしょう。初心者向きの動画編集ソフトということもあり、操作性が優秀です。それでいてクロマキー合成やAIポートレートなどの機能もそろっており、手軽にハイクオリティな作品を作れます。

他にも「Filmora」では、YouTubeや公式サイトにて操作方法に関する情報を紹介しているというメリットもあります。どの情報もわかりやすく紹介されているため、初めての方でも公式の情報を見ることで、「Filmora」の編集テクニックの習得が可能です。ぜひダウンロードして体験してください。

3-1-3.デメリット

デメリットとしては、動画編集を仕事でしていく方には向いていないことです。基本的に「Premiere Pro」を指定した案件がほとんどで、「Filmora」だと断られてしまう恐れがあります。

そもそも「Filmora」は初心者や中級者向けで、ビジネスよりもプライベート向きの動画編集ソフトです。今回のようにLINEで送りたい動画を編集したり、YouTubeで投稿する動画を作成したりなど、プライベート向けで動画編集ソフトを使いたい方に向いています。

3-2.多くのプロが愛用!「Premiere Pro」

動画編集ソフトの中でも、特に知名度が高いものとして「Premiere Pro」が挙げられます。Adobe社が開発・販売している動画編集ソフトで、2003年に登場しました。なお、簡易版として「Premiere Elements」というものも存在します。

3-2-1.Premiere Proの特徴

「Premiere Pro」の特徴として挙げられるのは、他のソフトと連携できることです。そもそもAdobe社では、「Premiere Pro」以外に画像編集ソフトの「Photoshop」やVFXやモーショングラフィックスなどが作れる「After Effects」なども販売しています。

「Premiere Pro」は、上記で紹介した同じ会社のソフトと連携して使うことが可能。例えば、「Photoshop」で編集した画像を「Premiere Pro」に取り込み、動画編集の素材として使うといったことができます。幅広いソフトを取り扱うAdobe社のソフトならではの特徴です。

3-2-2.Premiere Proのメリット

「Premiere Pro」は動画編集業界の主流ソフトであるため、仕事目的で動画編集をしている方におすすめです。別の項目で述べたように「Premiere Pro」を指定する案件が多いため、「Premiere Pro」を覚えておけば、幅広い業界で活躍できるでしょう。

その上、「Premiere Pro」の場合は機能性が充実しており、種類も豊富にそろいます。そのため、プライベートな動画はもちろんのこと、ビジネス向けの動画やアカデミック向けの動画など、目的に応じた動画を作れます。

3-2-3.Premiere Proのデメリット

「Premiere Pro」は機能が充実している一方で、「Filmora」と比べて操作が難しいという欠点があります。気軽に操作できるものではないからこそ、「Premiere Pro」を利用する際は時間をかけて操作方法を覚えていきましょう。

また、「Premiere Pro」の場合は自動更新タイプしかなく、買い切りタイプが欲しい方には向いていません。その上、ずっと動画編集を続けていく方にとっては、少し損になってしまう可能性があります。

3-3.Macユーザー向け高機能ソフト「Final Cut Pro」

「Final Cut Pro」はAppleが開発・販売している動画編集ソフトです。「Premiere Pro」と肩を並べる存在であり、知っている方も多いのではないでしょうか。

3-3-1.Final Cut Proの特徴

「Final Cut Pro」はAppleシリコンのために最適化された、強力なMetalエンジンが搭載されています。これによって一段と大きなフレームサイズ・フレームレートで作業でき、多くのエフェクトを用いた複雑なプロジェクトであっても、問題なく編集できます。

その上、「Final Cut Pro」の場合は360°映像の編集も可能。方向の変更や傾きの補正などができ、360°映像を更に魅力的なものにしたいと考えている方にとっても、「Final Cut Pro」は魅力的な存在です。

3-3-2.Final Cut Proのメリット

「Final Cut Pro」のメリットは、なんといっても直感的な操作性です。「Premiere Pro」のように操作方法で悩むことは少なく、スムーズに動画編集ができます。そのことから、初心者でも扱いやすい存在です。

それでいて、上級者が満足できるような機能性も備わっています。別の項目で触れた360°映像の編集機能はもちろんのこと、高度なカラーグレーディングやiPhone13のシネマティックモードに対応したシネマティックエフェクトなどが備わっています。

3-3-3.Final Cut Proのデメリット

「Final Cut Pro」のデメリットは、やはりMacしか利用できないことでしょう。Appleが開発・販売していることもあり、WindowsでのPCでは操作できません。もしWindowsで動画編集をしたいのであれば、「Filmora」か「Premiere Pro」を利用しましょう。

また、「Final Cut Pro」は買い切りタイプのみしか取り扱っていません。「Premiere Pro」のようなサブスクリプション型の動画編集ソフトを探している方には、向いていないソフトです。

3-4.3種類のソフト表

今回紹介した3つのソフトを簡単にまとめると、以下の結果になります。

ソフト名 主な機能 使いやすさ 価格
Filmora ・オートリフレーム
・AIポートレート
・スピードランプのテンプレート
★★★ 買い切りタイプ:9,980円
自動更新タイプ:年間6,980円
Premiere Pro ・重複フレームマーカー
・グローバルFXミュート
・自動ダッキング
月額2,728円〜
Final Cut Pro ・高度なカラーグレーディング
・シネマティックモードへの対応
・マグネティックタイムライン
★★ 36,800円

4.LINEの動画はトーク機能で保存しよう!

今回は、LINEの動画をアルバムに保存する方法や注意点などを紹介しました。LINEの動画はトーク機能を活用することで保存できます。しかし、LINEだと細かく動画編集ができないため、そこまで求めるのであれば、今回紹介した「Filmora」のような動画編集ソフトを使ってみてください。

動画編集ならFilmora

役に立ちましたか?コメントしましょう!

登録 / ログイン してからコメントを書いてください
user
{{item.name || userName}}
{{item.time}}
{{item.message}}
{{item.likes}} 返信をキャンセルする 返信
登録 / ログイン してからコメントを書いてください
user
{{item1.type == 2 ? authName : item1.name ? item1.name : userName}}
{{item1.time}}
@{{item1.reply_to_type == 2 ? authName : item1.reply_to_name ? item1.reply_to_name : userName}} {{item1.message}}
{{item.likes}} 返信をキャンセルする 返信
登録 / ログイン してからコメントを書いてください
fukuda
fukuda Oct 30, 23
記事をシェアする: