YouTuberも使ってる!動画編集ソフトおすすめTOP10(PC用・スマホ用)
Apr 24, 2022 • カテゴリ: YouTube動画編集
今や大人気となるYouTubeですが、これからYouTuberになろうと思っている方もいると思います。YouTubeの動画投稿に編集は欠かせませんが、初めての方はどのソフトを使ったら良いかわからないと思います。そこで今回は、YouTuber用の動画編集ソフトをご紹介。おすすめのソフト・アプリをパソコン用とスマホ用に分けて5選ずつピックアップしています。
目次: |
1.PC向けのYouTuber用の動画編集ソフト5選
Youtuber編集ソフト1:Wondershare Filmora(フィモーラ)
「Wondershare Filmora」は基本的な機能に加えて高度な編集機能も備わっており、初心者から上級者まで幅広く扱えるYouTube向けの動画が編集できるソフトです。編集した動画は、YouTubeなどにそのままアップロードもできるので非常に便利です。ソフトもWindows用とMac用どちらにも対応しています。
基本的な操作だけでなくハイレベルな編集にも対応できるので、初心者から上級者まで幅広い層に人気。テロップも入れやすく使い勝手に優れています。 有料のソフトですが、編集した動画がYouTubeにそのままアップロードできる点もおすすめです。
YouTubeオープニング動画の作り方 3選【初心者~中級者向け】
Youtuber編集ソフト2:Adobe Premiere Pro CC
「Adobe Premiere Pro」は、世界中のクエリエイターに利用されているYouTuber向けの動画編集ソフトです。多くの方が使っており、高度な編集が可能です。After EffectsやPhotoshopと連携もできるのが特徴となっています。MacとWindowsの両方に対応しているのがポイント。本格的な動画編集を行いたい方や動画制作を職業にしたい方におすすめです。 ただし、初心者には操作が難しめなので注意が必要。使用する際は動作が重くならないようにパソコンのスペックにも気をつけましょう。
Youtuber編集ソフト3:CyberLink PowerDirector
「「PowerDirector」は、タイトルのテンプレートやBGM、エフェクト機能などが豊富に搭載されているYouTuber向けの動画編集ソフトです。 操作性が高いだけでなく、機能性にも優れており、初心者から上級者まで幅広く利用可能。対応OSはWindowsのみですが、Standard・Ultra・Ultimateなど、様々なパッケージが用意されている点も魅力です。
Youtuber編集ソフト4:VideoStudio
「VideoStudio」は、YouTuber向けの基本的な編集機能をしっかりと搭載したWindows用のソフトです。他にも4K、360°、縦動画などの機能も備わっているので、編集の幅が広がるのではないでしょうか。エフェクト効果やアニメーションなどが豊富に用意されており、動画編集の幅を広げられるのが魅力。ユーザーが少なめなのでネット上の情報が乏しいデメリットはありますが、無料体験版で操作感を試せる点はおすすめです。
Youtuber編集ソフト5:Final Cut Pro X
「Final Cut Pro X」は、Mac用のYouTuber向け動画編集ソフトとして人気。AdobeのPremiere Proと同じく多彩な機能が搭載されており、上級者に適したソフトです。有名YouTuberをはじめ、使用者が多い点も魅力。操作はやや難しめですが、後述するスマホ用の動画編集ソフト「iMovie」では、機能に物足りなさを感じる場合におすすめです。iMovieの機能では物足りないといった方にちょうどいいソフトといえるでしょう。
2.スマホ向けのYouTuber用の動画編集ソフト5選
おすすめアプリ1: iMovie
「iMovie」は、iPhoneに標準で搭載されているYouTuber向けの動画編集ソフトです。 iPhoneを製造しているAppleのソフトだけあって、快適に動作するのが魅力。iPhoneで撮影した動画を簡単に読み込める点もおすすめです。 フォントの少なさやテロップの入れにくさは気になりますが、手軽に動画編集を楽しめるソフトです。
おすすめアプリ2: Vimeo Magisto
「Magisto」は、スマホで撮った写真でスライドショーのようなムービーが作れるYouTuber向けの動画編集アプリです。 動画ファイルがない場合でも、画像ファイルのみで利用可能。本格的な動画編集ソフトに比べると表現の幅は狭めですが、音楽と動画を組み合わせてテキストを入れ、ショートムービーを簡単に作れる点は魅力です。
おすすめアプリ3: アドビ(Adobe) Premiere Rush
「Premiere Rush」は、映像制作だけでなく、オンラインでの共有も簡単に行えるYouTuber向けの動画編集アプリです。 カラー補正や速度の調整、音声の追加など、様々な機能を直感的に操作できるのが魅力。動画ファイルはクラウド上にしか保存できませんが、iOSやAndroid用だけでなく、WindowsやmacOS版も提供されており、幅広いプラットフォームに対応できます。
おすすめアプリ4:vimosoft VLLO
「VLLO」は、無料でダウンロードできるフリーのYouTuber向け動画編集アプリです。テロップの挿入やコントラスト調整など、操作が簡単で扱いやすいのが魅力。気軽に動画編集をしたい方におすすめです。 高度な編集機能には対応していませんが、短めの動画をスピーディに編集したい場合に便利です。
おすすめアプリ5:InstaShot InShot
「InShot」は、初心者でも扱いやすいYouTuber向けの動画編集アプリです。 無料版でも基本的な機能は十分搭載されており、気軽に使えるのがポイント。画面上の「?」マークを押して、説明を見れる点も魅力です。 一部の素材は有料版でしか使えませんが、ショートムービーを手軽に作りたい場合に便利です。
3.YouTuberも使っている!初心者向けのYouTube動画の編集方法!
ここでは一般的なYouTube向け動画の編集手順を解説していきます。一通り手順を把握しておけば、スムーズに作業が行えます。効率よく動画を編集して投稿しましょう。
- 1.カメラやスマホで撮影した動画ファイルをパソコンに転送します。(スマホで撮影してそのまま編集を行う場合は、直接編集用のアプリに読み込みましょう。)
- 2.動画ファイルをパソコンの編集ソフトに読み込みます。
- 3.動画のカット・並べ替え・挿入などを行います。
- 4.編集内容をプレビュー再生で確認して、気になる部分を修正します。 ◆タイトルやエフェクト効果、BGMやテロップも入れてみましょう。
- ◆音声やBGMの音量も調整しておきましょう。
- ◆動画の明るさやホワイトバランスなども補正しましょう。
- 5.編集が完了したら動画ファイルを書き出して保存し、YouTubeにアップロードしましょう。
4.最もおすすめのYouTuber用の動画編集ソフトは「Wondershare Filmora」!
このようにYouTuberが使っている動画編集ソフトのおすすめを紹介しましたが、求めているモノは見つかったでしょうか? これからYouTubeを始める方はもちろん、無料版ソフトの機能に不満を感じている場合には、「Wondershare Filmora」がおすすめです。
多彩な機能を搭載しているだけでなく、直感的な操作が可能。総合力に優れているにも関わらず、比較的手頃な価格で購入できる点も魅力です。以下にWondershare Filmoraを利用した動画編集方法を記載しているので、動画編集ソフトの購入で迷っているからは、一度「Wondershare Filmora」の体験版を試してみましょう。
YouTuber向けの動画編集ソフトFilmoraの特徴:
Wondershare Filmoraはテキストや音楽の挿入などの基本的な機能に加え、クロマキー合成やモーションエレメントなどの高度な機能まで幅広く備わっています。Youtubeオープニング動画やYouTubeショート動画の作成に役に立ちます。
また、Youtubeチャンネルを運営しているyoutuberにとって、編集した動画はYouTubeなどに直接アップロードすることもできて非常に使い勝手がよいと思われます。
公式ページだけでなくYouTubeチャンネルやSNSでも多くの編集テクニックのチュートリアルが公開されているので、初心者にとっても始めやすい環境が整っていると言えるでしょう。試してみてください。
Wondershare Filmoraを使ったYouTube動画編集の手順!
こちらでは「Wondershare Filmora」を利用したYouTube動画の編集方法を解説していきます。基本的な手順を紹介しているので、これからYouTuberを目指す方は参考にしてみてください。
- 1.Wondershare Filmoraを立ち上げ、「新しいプロジェクト」を選択します。
- 2.続いて、「ここにメディアファイルをインポートする」をクリックし、読み込む動画ファイルを選択します。
- 3.動画を取り込んだら、タイムライン上に編集する動画素材をドラッグ&ドロップします。
- 4.動画のカット・並べ替え・挿入など編集を行います。
- 4.タイトルやエフェクト効果、BGMやテロップを挿入します。
- 5.編集が完了したら、画の明るさやホワイトバランス、音声やBGMの音量も調整しておきましょう。
- 6.調整が済んだら、画面上部の水色ボタン「エクスポート」を押します。
- 7.続いて画面上部の「YouTube」を選択し、ログインします。
- 8.タイトル・動画の説明・タグ・プライバシー設定などを入力もしくは選択した後に「出力」をクリックすると動画のアップロードが完了します。
これでYoutube動画の編集方法を紹介しました。ソフトもWindows版とMac版の両方に対応しているので、皆さんも一度使って良さを実感してみてはいかがでしょうか。
関連記事:レビュー系YouTuber必見の動画編集素材サイトまとめ>>
関連記事:YouTube向け動画編集の方法とソフト【初心者向け】>>
簡単!YouTubeチャンネル登録ボタンアニメーションの作り方
5.まとめ:YouTubeが使ってる動画編集ソフトを試してみよう!
以上、youtube動画編集のおすすめソフトやアプリ10選
- ● Wondershare Filmora(フィモーラ)
- ● Adobe Premiere Pro CC
- ● CyberLink PowerDirector
- ● VideoStudio
- ● Final Cut Pro X
- ● iMovie
- ● Vimeo Magisto
- ● Adobe Premiere Rush
- ● vimosoft VLLO
- ● InstaShot InShot
を紹介してきました。ソフトの機能を比較しながら、気に入るソフトを選択して、youtube動画の作成を始めてみましょう!
サポート
製品に関するご意見・ご質問・ご要望はお気軽に こちらまでお問い合わせください。 >>
fukuda
編集長
0 コメント