X
filmora logo
Filmora-動画編集アプリ
APP Storeからダウンロード(無料)
Google Playからダウンロード(無料)
入手

MP4編集がフリーでできるソフトおすすめ8選

Feb 23, 2023 • カテゴリ: 動画編集のコツ

MP4動画を編集するには

本文では動画の拡張子として汎用性の高いMP4動画を編集できる8選のフリーソフトを紹介します。結婚式や卒業記念、サークルの新歓ムービー、様々なシーンで自作動画を流したいという人は多いです。しかし、実際に動画編集ソフトはどれを使えば良いかわからない、そもそも動画編集ってどうやればいいのかわからない、そう思う人も少なくありません。動画編集ソフトと一言で言っても対応している拡張子が限られていたり、音声や他の画像との合成機能が優れていたりと様々です。
「動画編集ソフトをインストールしたが、MP4動画が編集できない」 このようなトラブルは非常に多いです。 ソフトウェアによっては、MP4動画を扱えない場合もあります。 加えて、MP4動画の編集方法までご説明しましょう。 MP4動画の編集がしたい方はぜひ参考にしてください。

目次:

1.MP4編集できるフリーソフトおすすめ8選

MP4編集できるソフト1.Wondershare Filmora 無料体験版

フリーソフトでの動画編集とは言え、その品質は当然気になるものです。そこでおすすめするのが株式会社ワンダーシェアーソフトウェアのFilmoraです。購入版と無料のダウンロード版があります。ダウンロード版であっても、細かいところまでクリエイティブな機能が施されているのが特徴です。

FilmoraはWindows、Mac両方に対応したソフトです。 無料版でも機能が充実しており、十分に動画編集が行えます。 動画編集初心者の方には、Filmoraがおすすめです。無料ダウンロードしてみてください。

Windows版ダウンロード2 Mac版ダウンロード2
安全2

例えば、フィルター&オーバーレイ機能では、スマホで撮った写真の濃淡やエフェクトを変えることと同じように、シーンに合わせて動画を色鮮やかにすることができます。また、トランジションという機能を使えば、簡単かつ自然に動画と画像を連結させることができます。

MP4動画編集ソフト

更に特筆すべきは、ソフトを起動した時のデザインがシンプルで見やすいということです。ビデオファイルの再生を確認しつつ、音楽やエフェクトの調整も同時にできるので、細かい編集作業がしやすいと言えます。

Filmoraには、 MP4形式の動画ファイルの分割、動画結合、動画回転 、テキスト追加・編集などの基本機能はもちろん、解像度調整、画質補正 、エフェクト追加 、BGM追加 、再生速度調整 、スナップショット 、イントロ・クレジット追加 、ボリュームを調整するなど音声の編集も可能です。

Mp4編集ソフト

更に、チルトシフトを適用したり、画面の一部にモザイクを入れたりといった、高度な編集機能も用意されています。

MP4形式だけではなく、WMV、AVI、MOV、FLV、 MKVなど多数多くの動画形式にも対応しています。編集後の動画は、YouTubeやVimeoに直接アップロードしたり、DVDになどに出力したりできます。無料体験版をダウンロードして、MP4動画ファイルを編集しましょう!

Windows版ダウンロード2 Mac版ダウンロード2

関連記事:
MP4ファイルを分割・結合・リサイズする方法>>
MP4をMP3に変換できるおすすめソフト3選&サイト3選>>

MP4動画編集できるFilmoraで、動画を「見る側」から「作る側」になりませんか?

そして、Wondershare Filmoraの最大の特徴は、エフェクトの数が多いことです。無料でここまで豊富なエフェクトを使えるソフトは、他には中々ありません。 エフェクトを活用することで、初心者でもダイナミックな動画を作成することができます。 オンラインのエフェクトセンターFilmstockから最新のエフェクトをダウンロードして使うことができます。エフェクトは購入するものもあれば、無料でダウンロードできるものもあります。エフェクトは割引セールをやっている時もあるので、フリーソフト版を使いつつ、安い時に高いクオリティのエフェクトを購入することも可能です。

素材サイトfilmstock

フリーソフトでありながら、多彩なエフェクトと高度な編集機能で動画編集を楽しめるのが、Wondershare Filmoraの魅力です。また、Windows版(Windows 7/Windows 8/Windows 10に対応)とMac版(Mac OS X 10.10/10.11/10.12/10.13/10.14/10.15に対応)両方があります。

Windows版ダウンロード2 Mac版ダウンロード2

関連記事:MP4動画サイズを小さく圧縮するソフトと方法>>

コンテンツとして優秀なWondershare Filmora以外にも、MP4編集ができるフリーソフトはいくつかあります。


MP4編集できるソフト2.Windows ムービーメーカー

MP4動画編集ソフトWindows ムービーメーカー

2番目におすすめなのが、「Windows ムービーメーカー」です。こちらは出力できる拡張子がMP4とWMVだけですが、いわゆる高度な機能が入っておらず、基本的な機能で動画を編集できるため動画編集初心者には便利です。基本的な機能のみとはいえども、色調補正などの簡単なエフェクト機能は入っています。また、Filmoraと同様、ソフトの編集画面がシンプルで見やすく、操作が直感的に行えるのが魅力です。

関連記事:Windows10でムービーメーカーをダウンロードするには?>>


MP4編集できるソフト3.Light works

MP4動画編集ソフトLight works

次の「Light works」は、元々プロ向けの有料ソフトだったこともあり、中級者以降の方におすすめのMP4動画編集ソフトです。解像度やノーマライズなど出力設定を詳細にできたりトリミング機能が多彩だったりする点が特徴です。

● メリット

LightworksはWindows、Mac両方に対応しています。 また、種類を問わずあらゆるカメラで撮影した動画を編集することが可能です。 更に、アクセス権限を変更する機能があるため、チームでの活用にもおすすめ。 自由度が高く、幅広い層の動画編集者が使えるのが、Lightworksの魅力でしょう。

● デメリット

自由度が高いのは魅力ですが、初心者にとってはデメリットでもあります。 機能が多い分、基本的な動画編集をするには何をすれば良いか、分かりにくいです。 また、日本語で解説されているサイトが少ないのも難点。 Lightworksの操作方法を調べるのが大変です。 Lightworksは中級者向けですので、初心者にはおすすめできません。 動画編集のプロの方が多く使っています。


MP4編集できるソフト4.Free Video Editor

MP4動画編集ソフトFree Video Editor

4番目の「Free Video Editor」は、MP4動画ファイルのカット編集が容易に行える編集ソフトです。むしろ余計な機能が入ってないので、長時間の動画ファイルを必要な部分だけカットして編集したいという人に適しています。


MP4編集できるソフト5.Real Player

MP4動画編集ソフトReal Player

最後の「Real Player」はブラウザを通して動画サイトからダウンロードすることができる編集ソフトです。主な機能がトリミングや画像書き出しとあまり多く備わってはいませんが、出力形式がMP4に留まらず多様な形式で出力できる点が特徴です。


MP4編集できるソフト6.iMovie

MP4編集ソフトiMovie

iMovieはAppleが開発した動画編集ソフトです。 Filmora同様初心者向けのソフトとなっています。

● メリット

iMovieは編集画面が見やすく、操作しやすい作りとなっています。 未経験者でも使いやすいソフトと言えるでしょう。 iMovieはMacでは定番の編集ソフトのため、ユーザー数も多いです。 そのため、YoutubeなどでiMovieの基本機能について解説した動画も多く、それらを参考に使い方をマスターしていくことができます。

● デメリット

iMovieはMac、iPhoneでしか使えず、Windowsパソコンでは使うことができません。

動画編集初心者はWindowsユーザーが多いので、このデメリットは大きいでしょう。 また、iMovieはフォントの種類が少ないのも難点。 動画編集経験者なら、フォントを見てiMovieを使っていると見抜けるくらいです。


MP4編集できるソフト7.Shotcut

MP4編集ソフトShotcut

Shotcutは、中級者以降の方におすすめの動画編集ソフトウェアです。 Shotcutは海外製ですが日本語にも対応しています。

● メリット

ShotcutはWindows、Mac両方に対応しています。 高度な編集機能が多く備わっており、上級者からの支持は高いです。 また、MP4など多くの動画フォーマットに対応しているのもメリットでしょう。 機能面の豊富さに関しては、有料ソフト並みと言えます。

● デメリット

Shotcutは動画編集ソフトとしては、ややクセが強めです。 操作に慣れるまで難しく、初心者には少々ハードルが高いでしょう。 初心者には、直感的に操作できるFilmoraがおすすめです。 Shotcutを活用するのは、動画編集に慣れてからが良いでしょう。


MP4編集できるソフト8.AviUtl

Mp4編集ソフトaviutl

AviUtlは「KENくん」という方が開発した無料のMP4動画編集ソフトウェアです。 個人で開発したソフトながらも、高い人気を誇っています。

● メリット

AviUtlのメリットは、プラグインが豊富なことです。 プラグインを導入すれば、AviUtlの機能を拡張できます。 たとえば、動画を綺麗にリサイズできるものや、サムネイルを表示を簡単にできるものがあります。 通常プラグインを多く入れると、ソフトが重くなってしまうのですが、AviUtlは元々の動作が軽いのも特徴。 プラグインが多くても、AviUtlはそこまで重くはなりません。

● デメリット

AviUtlはプラグインなしだと、機能が少ないのがデメリットです。 MP4動画を扱うにも、プラグインが必須となっています。 様々なプラグインを導入するのは、初心者にはややハードルが高いでしょう。 また、Mac、iPhoneでは使えないのも難点です。

2.MP4動画を編集するオススメの方法

MP4動画を編集するオススメの方法を解説します。 今回は、Filmoraを使ったMP4動画の編集方法を紹介しましょう。まだダウンロードしていない方は無料ダウンロードしてみてください。

Windows版ダウンロード2 Mac版ダウンロード2

Step1. MP4動画ファイルをインポート

Filmoraを起動したら、「ここにメディアをインポートする」の下のボタンをクリックしてください。編集したいMP4動画を選択し「開く」を押します。すると、MP4動画がFilmoraにインポートされます。
最後に、MP4動画を下段のタイムラインにドラッグ&ドロップし、編集準備が完了です。

Mp4動画ファイルをインポート

Step2. MP4動画の編集を行う

FilmoraでのMP4動画編集の方法をまとめました。次の3つのやり方について解説しています。

  • ・動画ファイルの分割
  • ・エフェクトの追加
  • ・音楽の挿入

①MP4動画ファイルの分割

タイムライン上にあるハサミのアイコンを使うことで、動画の分割が可能です。 まず、ハサミを動かし、分割したい箇所に白い線を合わせましょう。 ハサミをクリックすると、白い線の部分で動画が分割できます。

Mp4動画ファイルの分割

動画を分割したら、動画の不要部分で右クリックし「削除」を選択すると、その部分を削除することが可能です。これを繰り返し、動画のいらない部分を削除していけます。

②エフェクトの追加

上部メニューから「エフェクト」をクリックすると、たくさんのテンプレートが表示されます。

エフェクトの追加

ここから、好きなものを選択し、ドラック&ドロップして、下のタイムラインの動画の上に乗せましょう。これだけで、動画にエフェクトを追加することが可能です。

③音楽の挿入

上部メニューから「メディア」を選択し、先程のインポート画面に戻りましょう。 「メディアのインポート」をクリックし、BGMにしたい音声ファイルを選択します。 これで音声ファイルがインポートされます。

音楽の挿入

次に、音声ファイルを下のタイムラインにドラック&ドロックします。 動画トラックの下に音声トラックがありますので、そこに移動させましょう。これで再生してみると、動画にBGMがついていることが分かります。

Step3. 編集したMP4動画ファイルをエクスポート

動画編集が終わったら、編集したものをMP4ファイルに出力します。 画面上部の「エクスポート」ボタンから、動画の出力が可能です。

動画をコンピューターにエクスポートする

ファイルの拡張子を選択して、画面右下の「エクスポート」をクリックすると、出力が始まります。Filmoraを無料体験してみませんか。

Windows版ダウンロード2 Mac版ダウンロード2

関連記事:
動画編集の「エフェクト」とは?種類やエフェクトの使い方まとめ>>
動画を早送りやスロー再生する方法を3つご紹介>>

3.MP4動画編集ソフトをまとめてみた

以上、MP4動画編集のおすすめソフト

  • ● Wondershare Filmora
  • ● Windows ムービーメーカー
  • ● Light works
  • ● Free Video Editor
  • ● Real Player
  • ● iMovie
  • ● Shotcut
  • ● AviUtl

を紹介してきました。

MP4 編集ができるフリーソフトは本文で紹介した以外にもいろいろありますが、使いやすいと思われているソフトはWondershare Filmoraを始め操作性に優れているものが多いです。動画編集ソフトの中には、操作が複雑で、初心者にはハードルが高いものもあります。 初心者にもおすすめなのは、やはりFilmoraでしょう。

Filmoraは操作が分かりやすい上に、チュートリアル動画も丁寧で、初心者には最適です。Filmoraの無料体験版をひとまず使ってみてください。

Windows版ダウンロード2 Mac版ダウンロード2

問題なくMP4動画の編集ができるとわかったら、有料版に切り替えるのが良いです。 自分がしたい動画編集にはどんな機能が入っていれば良いのか、を考えるのと同時に編集しやすいと感じるものを使うべきだと言えます。

動画編集効率アップ!フィモーラ裏ワザ13選| Filmora

4.MP4動画編集に関する豆知識まとめ

MP4動画とは

MP4とは、動画ファイルの形式の1つです。 動画形式の中でも日常生活でもっとも見られるものです。 MP4のコンテナには映像ファイルや音声ファイルが入っており、動画再生時にはこれらのファイルが使われます。 MP4は他の形式より機能が豊富なことや、圧縮率が高く容量を圧迫しないことがメリットです。

ただし、ソフトウェアによってはMP4動画が開けない場合もあります。 また、音は出るのに映像が観れない、といったことも。 MP4動画の編集を行うためには、MP4動画に対応したソフトを使う必要があります。

動画から不要なものを簡単に消す方法・動くものも簡単|Wondershare Filmora動画編集

Windows版ダウンロード2 Mac版ダウンロード2

役に立ちましたか?コメントしましょう!

登録 / ログイン してからコメントを書いてください
user
{{item.name || userName}}
{{item.time}}
{{item.message}}
{{item.likes}} 返信をキャンセルする 返信
登録 / ログイン してからコメントを書いてください
user
{{item1.type == 2 ? authName : item1.name ? item1.name : userName}}
{{item1.time}}
@{{item1.reply_to_type == 2 ? authName : item1.reply_to_name ? item1.reply_to_name : userName}} {{item1.message}}
{{item.likes}} 返信をキャンセルする 返信
登録 / ログイン してからコメントを書いてください
author

fukuda

編集長

サポート

製品に関するご意見・ご質問・ご要望はお気軽に こちらまでお問い合わせください。 >>

• 動画編集ソフト
1.1 動画編集ソフト12選
1.2 Windows10用動画編集ソフト7選
1.3 Mac動画編集ソフト8選
1.4 人気ソフトランキング
• 各形式の動画を編集
2.1 MP4動画を編集
2.2 4K動画を編集
2.3 AVCHD動画を編集
2.4 WMV動画を編集
2.5 MKV動画を編集
2.6 AVI動画を編集