MP4ファイルを分割・結合・リサイズする方法
MP4ファイルを分割・結合・リサイズする方法を紹介します。
「MP4形式のファイルは分割出来ない」と思う方はいらっしゃるでしょうか。そのまま分割しようと思っても、エラーになってしまったり、そもそもソフトが対応していなかったり、こういったことが結構あるので、「MP4の分割、リサイズ 、結合はむずかしい 」という考えが広まりつつあります。
しかし、実際にはMP4でも分割や結合などは簡単です。ただしそれを行うためには対応しているソフトが必要なのです。対応ソフトの中で一番使いやすいのは「Filmora(旧名:動画編集プロ)」というソフトだと思います。
「Filmora(旧名:動画編集プロ)」主な特徴
- H264/AVC、 XVID、MPEG-4などあらゆるMP4形式を対応!
- 豊富なスタイルや切り替え効果で動画を編集!
- YouTubeなどのWeb動画への出力対応!様々人気的な動画形式に変換!
- DVDに焼くことでビデオの共有をさらに簡単に!
あなたのストーリに光をつける!「Filmora (旧名:動画編集プロ)」なら、こういう感じの動画が楽に作成できる!
簡単にMP4ファイルをカットや結合しよう
以上のボタンから「Filmora(旧名:動画編集プロ)」をダウンロードして体験しましょう!これからMP4ファイルを編集しましょう!
ステップ 1 MP4ファィルを追加する
「追加」ボタンをクリックするか、またはドラッグ&ドロップで動画ファイルを追加できます。MP4、WMV、M2TS、FLV、MTS、MKVなど多様なファイル形式をサポートしています。それから、編集したい動画を一番下のタイムラインにドラッグ&ドロップしてください。
ステップ 2 編集機能を使ってMP4動画に多彩なエフェクトを追加する
細かい編集作業もできるため、エフェクトをかけたりといったことが出来ます。ただMP4ファイル分割するなら、他のソフトウェアもありますが、「Filmora(旧名:動画編集プロ)」は名前の通り、編集機能が非常に充実していますので、編集機能を使ってみるといろいろな工夫ができますよ。
Mp4ファイルをカットするには、ストーリーボードの垂直の赤い線を、プレビュー画面で場所を確認しながら分割したいところに移動させ、ストーリーボード左上にあるはさみのマーク(分割)をクリックしてください。「Filmora(旧名:動画編集プロ)」のすごいところは、画像の劣化を最小限に抑えたままリサイズが出来るということにあるのです。いくらmp4カットを小さくしたいとはいえ、画質が大きく落ちてしまっては意味がありません。それを防ぐために「Filmora(旧名:動画編集プロ)」のようなソフトを使う必要が生じてくるのです。
Mp4ファイルを結合するには、複数の動画をタイムラインにドラッグ&ドロップして、保存していいです。
ステップ 3 結合やカットしたmp4ファイルを保存する
最後は編集したMP4ファイルを保存します。下記画像のように、「デバイス」「形式」「YouTube」「Facebook」「DVD」五つに出力できます。動画編集したい人にとって、「Filmora(旧名:動画編集プロ)」はかなりお勧めのソフトです。そもそもファイルを分割したいと思う時点である程度動画を扱おうという気概に満ちているでしょうから、そう考えれば誰にでもお勧め、といえるのかもしれませんね。
「Filmora(旧名:動画編集プロ)」は他の動画ソフトと比較して、かなり使いやすい部類に入っており、チュートリアルなども充実しています。やる気さえあれば全ての機能を使いこなせると思います。そのための第一歩としてのmp4ファイルカットや結合なりリサイズ なり、と考えれば入門用のソフトとしてもいいんじゃないでしょうか。
動画ファイルをトリミングやカットする方法の操作デモがご覧になれます
コメント
製品に関するご意見・ご質問・ご要望はお気軽に こちらまでお問い合わせください。 >>
- 1 MP4動画編集ソフト
- 1.1 Win用MP4編集ソフト
- 1.2 Mac用MP4編集ソフト
- 1.3 TOP4 MP4編集ソフト
- 3 MP4 編集関連
- 3.1 MP4音楽追加
- 3.2 MP4 を圧縮