スライドショーソフトのおすすめのベスト5(無料・有料)
「スライドショーを作るフリーソフトのおすすめを教えてください。」「写真をつなげ、文字を入れたり音楽を入れたりしたいです。 何かおすすめありましたら教えてください。」よくQAでこんな質問が見えますね!
スライドショーは撮った写真を映画のようにして見るには欠かせない物なのですが、このスライドショーも色々なソフトが開発販売されています。それぞれに特徴があるので、その特徴を理解することで自分にあったスライドショーのソフトを選ぶ事が出来るようになります。まずは人気のあるスライドショーのソフト(無料・有料)を順番におすすめしていきますので、その紹介を元に自分に合っているソフトを選んでいきましょう。
スライドショー作成ソフト5選おすすめ
- 1.Wondershare Filmora(フィモーラ)
- 2.Windows Movie Maker
- 3.Photo Slideshow Maker Free
- 4.ビデオスタジオ プロ
- 5.Bolide Slideshow Creator
スライドショーソフト1.Wondershare Filmora(フィモーラ) (無料体験版)
まず初めに、Wondershare Filmora(フィモーラ)と呼ばれるソフトになるのですが、こちらはとても魅力的なソフトになります。
写真の編集は勿論、エフェクトの追加やサウンドの追加や音楽の追加等もできる上に字幕の挿入が可能になっており、映画と間違えるくらいクオリティが高いスライドショーを作る事が可能になります。何よりスライドショーを作成する手順も簡単なので、初心者でも容易くスライドショーを作成することができます。
まずは以下スライドショー作成ソフト「Wondershare Filmora」の無料試用版をダウンロードして、体験しましょう。
【時短・簡単】写真をスライドショーでおしゃれに演出する方法
それではFilmoraで、スライドショーを作成する方法・手順について、詳しく紹介します。
ステップ1. スライドショーを作るための写真やビデオを選択
スライドショーソフトをインストールして、「新しいプロジェクト」を選択して、写真やビデオをスライドショー作成ソフトにインポートしてください。
ステップ2. スライドショー動画にエフェクトを追加
スライドショーの音楽を追加し、文字入れ、フィルター、トランジション、エレメントなどのエフェクトを自由に適用して、編集することができます。
関連記事:スライドショーの作り方:簡単にBGM付き写真スライドショーを作成>>
ステップ3.画像スライドショーを保存
出来上がったスライドショーをプレビューすることができます。「出力」ボタンをクリックして、スライドショーを保存します。作成したスライドショーをMP4などの動画形式に出力したり、YouTubeへアップロードしたり、DVDに書き込むことができます。
これで、簡単に素敵なスライドショーを作ることができます。このWondershare Filmoraの一番の特徴は、自分の作成スタイルに合わせてフィアルの追加という対応ができ、後は案内に従って作業をするだけで綺麗なスライドショーを作る事が出来ます。初心者に一番おすすめたい素晴らしいソフトになります。
写真スライドショー作成ソフト「Wondershare Filmora」操作デモ
スライドショーソフト2.Windows Movie Maker (無料)
次にWindows Movie Makerですが、こちらはWindowsの初期標準搭載として使用されており、本格的な物を作ることはできないのですが、ビデオの追加や写真の追加をドラッグ&ドロップで移動して簡単にスライドショーを作る事が可能になります。
すぐにでもスライドショーを作れて品質に拘らないという方には使いやすいソフトかと思います。無料の半面、できる事が少ないという悩みを抱えてしまう仕様となっています。
関連記事:Windows10でムービーメーカーをダウンロードするには?>>
スライドショーソフト3.Photo Slideshow Maker Free (無料)
次にPhoto Slideshow Maker Freeになり、こちらも無料ソフトになりますが、できる事が簡易的にしてあります。
テキストの追加やエフェクトの追加等、簡単なスライドショーしか作れないという事に注意しなければなりません。
また保存形式もSWFだけという保存の拡張子の幅が狭いという欠点も持っています。
スライドショーソフト4.ビデオスタジオ プロ (有料)
次にビデオスタジオ プロですが、30日間だけ無料で使用できる有料版のスライドショー作成になるのですが、こちらは元本有料で提供されている分機能が充実しています。
特に直感的なユーザーインターフェイスは初心者でもすぐに本格的なスライドショーを作れるようにしてあり、非常に使いやすい内容にしてあります。本格的に作業されたいという方に満足できる環境を提供してくれます。
スライドショーソフト5.Bolide Slideshow Creator (無料)
最後にBolide Slideshow Creatorというソフトになるのですが、海外のソフトで、日本語を対応していないという欠点があります。英語が得意なら良いのですが、苦手な人なら少し使いにくいかもしれません。タイトルの追加、BGMの挿入などの機能が備わっていますので、自由にスライドショーを作成できます。
関連記事:画像や写真をスライドショーに作成する人気動画編集アプリ>>
まとめ
このようにスライドショーのソフトはおすすめの物がありますので、こちらの情報をもとに自分にあっているソフトを探して頂けたらと思います。またスライドショーのソフトはスライドショーのフリーソフトを使用してから有料版を使用する事をお勧めします。
理由はスライドショー作成ソフトは色々なものがあるので、スライドショー作成ソフトのおすすめからよく考えて選ぶには情報が必要なのです。そのためスライドショーのソフトの無料を使用してスライドショーのソフトの基本的な機能を把握することが重要です。
フリーソフトのスライドショーを上手く活用することで、写真のスライドショーソフトでおすすめな物が見えてきます。無料スライドショー作成ソフトを上手く活用しながら、スライドショーの無料ソフトの魅力を体験しましょう。 そして、スライドショーのフリーソフトのおすすめを把握して、スライドショー作成フリーソフトを上手く活用していきましょう。Wondershare Filmora(フィモーラ)のスライドショー作成ソフトも魅力的ですが、まずは写真のスライドショーのフリーソフトをダウンロードして、写真のスライドショーのソフトの使いやすさを把握しましょう。
サポート
製品に関するご意見・ご質問・ご要望はお気軽に こちらまでお問い合わせください。 >>
fukuda
編集長
0 コメント