Wondershare Filmora(フィモーラ)の無料版と有料版の違いをご紹介
Nov 21, 2023 • カテゴリ: Filmora動画編集
シンプルな操作でプロ並みの動画編集ができる動画編集ソフトWondershare Filmoraは、たくさんのユーザーに愛用されています。その評判を知って、一度試してみたいと思う方も少なくないのではないでしょうか。
ですが、Filmoraは無料体験版と有料版があります。両者の間にどのような違いがあるのか、有料版は無料版に比べてどこが優れているのか、購入を検討する際には気になるところですよね。今回はそれらの疑問を解消するため、Filmora(フィモーラ)の無料版と有料版の違いを徹底的に分析していきたいと思います。
Part1.Wondershare Filmoraの有料版と無料版の違い
Filmora(フィモーラ)は、無料版でもソフトのすべての機能の体験が可能です。これから、Filmora無料版と有料版の違いについてご紹介します。
フィモーラ13!注目の新機能まるわかり!AI動画生成・AI音楽・AIマスク|動画編集ソフトFilmora
無料版でも利用できる高度な動画編集機能
Filmora(フィモーラ)には、一般的な動画編集ソフトが備えている基本的な機能がすべて揃っています。クリップのトリミング、クロップ、分割、回転、結合、再生速度の変更、再生品質の調整などの動画編集機能はもちろん、音楽ビート検出、BGMの追加、ノイズ除去、ボリュームの調整などの音声編集機能も搭載しています。他には画像の編集やテキストの編集などもできます。以上の動画編集機能を使用すれば、ユーザーの基本的な動画編集のニーズが満たされるはずです。
基本的な編集機能のほかに、Filmora(フィモーラ)は高度な編集機能も充実しています。モーショントラッキング、カラーマッチ、手ぶれ補正、動画の逆再生、描画マスク、PC画面の録画、高度色調補正など、あらゆる面で動画のクオリティをレベルアップさせることができます。
合成動画を作成したい場合、目的により、AIポートレート、スマートカットアウト、マスク、クロマキーという四つの切り抜き機能を選択できます。また、無料版でも、3DLUT・HSL・カーブ・カラーホイールなどが搭載され、動画を調整することも可能です。
もっと多くの高度な機能はFilmora 機能紹介ページで確認できます。
エフェクト素材の追加
Filmora(フィモーラ)には多種多様なオーディオ、タイトル、トランジション、エフェクト、エレメント素材が組み込まれています。どれも丁寧にデザインされ、とても素敵です。さらに、Filmoraと連携した素材ライブラリFilmora Creative Assets(クリエイティブ アセット)には20,000を超える新しいリソースが組み込まれ、無料で利用できる素材もたくさんあります。無料版が利用できる素材の数は制限されています。有料版はより豊富な素材やプラグインアセットを利用できます。
使えるAIクレジットとAIツール
AIクレジットは、Filmora13から導入された総合クレジットツールです。各FilmoraユーザーはAIクレジットアカウントを持ち、アカウント内で保有しているAIクレジットは高度なAI機能に使用することができます。ユーザーは、様々な方法でAIクレジット取得できます。
Filmora 13に初回ログイン時、すべてのユーザーさん(無料版Filmoraをお持ちのユーザーさんも含む)に100ボーナス AIクレジットが付与されます。Filmoraの有料プランを購入すると、プランによって異なる数のクレジットを獲得できます。個人向けの年間プランの場合、AIクレジットは無制限に使えます。個人向けの永続ライセンスのユーザーさんは、2000AIクレジットをもらえます。
出力と共有
Filmoraで編集された動画はローカルに保存することや、iPhone、iPad、Samsung Galaxyなどのデバイスにエクスポートすることができます。MP4、TS、3GP、MPEG-2、WEBM、GIF、MP3 などのフォーマットに対応でき、デバイスの種類によって最適な設定を選択できます。さらに、YouTubeやVimeoなどの動画サイトに完成した動画を直接アップロードすることや動画をDVDに焼くことも可能です。TikTokにアップロードできる動画も出力できます。
ただし、無料体験版で出力された動画には次のようなウォーターマークが入ります。有料版で出力された動画にはウォーターマークが入らない上に、さらに多くの機能を利用できます。
ウォーターマークを気にしない方は、無料体験版のままでもよいですが、作成した動画を他人に見せたり、または動画サイトにアップロードしたいのであれば、やはりウォーターマークなしの方が見栄えが良いと思いますので、そういう方には、無料体験版から有料版への切り替えをおすすめします。
関連記事:安いのに高品質!動画編集ソフトに使えるエフェクト素材ならFilmstockがおすすめ!>>
関連記事:編集した動画を目的に応じた形式で出力するやり方>>
Part2.Wondershare Filmoraの無料版から有料版に切り替える方法
Filmoraの無料体験版を使用して、出力された動画のウォーターマークを消すために、無料版から有料版に切り替える方法をご紹介します。
方法1.ソフト内に購入
Step1.購入ボタンをクリック
ソフト内の右上にある「購入」アイコンをクリックして、購入ページに移動します。
また、無料体験版で動画をエクスポートする時にも、出力された動画に透かしが入っていることを示すポップアップウィンドウが表示されますので、ここで「購入」ボタンをクリックすることもできます。
そうすれば、購入ページがポップアップします。
Step2.料金プランを選択
購入ページには、個人向け、法人・商用向け、学生・教職員向けという3種類の用途別に、それぞれ複数の料金プランがあります。
ご自身のニーズに応じて適切な料金プランを選び、「購入する」ボタンをクリックして支払いを行います。
Step3.Wondershare IDにログイン
製品を購入した後、ソフトに戻り、作成したWondershare IDのアカウントまたは既存のアカウントでログインして、ソフトのライセンス認証を行います。
これで、Filmoraの無料版から有料版に切り替える手続きが完了です。
方法2.公式サイトで購入
Filmora(フィモーラ)公式サイトで「購入」ボタンをクリック、購入ページを開けます。そのあと、購入続きを完了すると、無料版から有料版に切り替えます。
まとめ
今回は、Filmoraの無料体験版と有料版の違い、切り替えの方法について紹介しました。まずは無料版で機能を試した後、有料版を購入し、ウォーターマークなしの動画を出力することをおすすめします。ぜひ試してみてください。
超便利✨切り抜き機能4種類を徹底比較【合成動画】【実況】【通行人削除】|Wondershare Filmora
サポート
製品に関するご意見・ご質問・ご要望はお気軽に こちらまでお問い合わせください。 >>
役に立ちましたか?コメントしましょう!