YouTubeのサムネイルが表示されない原因は?解決方法もご紹介
Feb 24, 2023 • カテゴリ: YouTube動画編集
1. YouTubeでサムネイルが表示されない
YouTubeを視聴していると時折、動画のサムネイルが表示されなくなることがあります。サムネイルが見られないと、ホームやチャンネルから動画の内容を知る事が出来ない為、不便に感じる方も多いと思います。
そこで今回は、YouTubeで動画のサムネイルが表示されない原因とその際の対処法について紹介します。
2. 一体何故?YouTubeでサムネイルが表示されない原因
・YouTubeの不具合
サムネイルが表示されない原因として、まず考えられるのがYouTube自体の不具合です。
YouTubeでは、アクセスの集中等でサーバーに負担がかかり過ぎると、不具合によりサムネイルが正常に表示されなくなることがあります。
・スマホのメモリ(容量)不足
YouTubeを利用する際、スマホ内のメモリ(容量)が足りないと、通常よりも動画の処理が遅くなります。処理が遅くなると、サムネイルが出るまで時間がかかる、あるいは、表示されなくなる場合があります。
・動画が削除された
YouTubeでは、著作権や規定などに違反した動画は、運営によって削除されます。ユーチューブで動画が削除されると、タイトルに「この動画は削除されました」と表示され、サムネイルが映らなくなります。
・通信環境が悪い
また、正しくWi-Fiが更新されていなかったりして、通信環境が悪いとサムネイルが表示されないことがあります。
3. YouTubeでサムネイルが表示されない時の対処法
★YouTubeを再起動する
サムネイルが表示されない時は、まずユーチューブを再起動しましょう。一旦YouTubeを閉じて、再度起動することでサムネイルが表示されるようになります。それでも解消しない時は、デバイス自体を再起動してみましょう。
★キャッシュクリアする
スマホでサイトを閲覧すると、「キャッシュ」というものが溜まります。キャッシュが蓄積すると、デバイスの動作が重くなり、サムネイルが表示されなくなります。YouTubeを利用する際は、定期的にキャッシュクリアしておきましょう。
キャッシュクリアは、iPhone:「設定」⇒「Safari」、Android:「Chrome」⇒「履歴」から行えます。
★再生履歴の消去
また、YouTubeの再生履歴を消去することで、解消する場合があります。
操作手順は、ブラウザとアプリで少し異なります。
・ブラウザ版:「設定」⇒「履歴とプライバシー」⇒「すべての再生履歴を削除」
・アプリ版:「履歴」⇒「メニュー」⇒「履歴の管理」⇒「再生履歴を削除」
★通信環境を確認する
以上でも解消しない時は、通信環境が影響している可能性があります。お使いのWi-Fiが最新に更新されているか、Wi-Fiとデバイスの間を物で遮っていないか、一度確認しましょう。
4. YouTube動画を作成したいならWondershare Filmoraを利用しよう!
最近起きた面白い出来事をYouTube動画として作成し、世界中のユーザーと共有したいと思っている方は多いはずです。そんな方々に是非オススメなのが、Wondershare社の映像編集ソフト「Filmora」です。
★Filmoraの特長
初心者・上級者問わず誰でも手軽に動画編集を楽しめるのが特長で、映画やバースデービデオ、MV風動画などの様々な作品をワンクリックで作成することが出来ます。
使いやすさを重視したシンプルなUIとスムーズ&軽快な動作性を実現していて、如何なるシーンでも直感的に操作を行う事が可能です。
また、編集のみならず、画面録画やオーディオ加工、画像補正、ユーチューブへの直接共有などを行う事も出来ます。
★Filmoraの機能
Filmoraでは、どのソフトにも負けないハイクオリティな編集機能を搭載しています。
ここでは紹介しきれませんが、モーショントラッキングやアニメーションキーフレーム、グリーンスクリーン、色調補正&カラーマッチ、クロップ&ズーム、フリーズフレーム、オーディオダッキングなど、あらゆる映像制作の場で役立つツールばかりを豊富に取り揃えています。
更に、オートリフレームやAIポートレート、ハイライト自動検出を始めとした最先端のAIエフェクトもご用意されています。
終わりに
皆さん、いかがでしたでしょうか?ユーチューブで動画のサムネイルが表示されない時は、今回記載した原因及び対処法を参考にしてみてください。
【完全無料】YouTubeのサムネイルを作成する方法
関連記事
サポート
製品に関するご意見・ご質問・ご要望はお気軽に こちらまでお問い合わせください。 >>
役に立ちましたか?コメントしましょう!