YouTubeサムネイルの推奨サイズは?大きさ、比率、解像度を詳しくご紹介!
Feb 24, 2023 • カテゴリ: YouTube動画編集
YouTubeに動画をアップロードしていくと、サムネイルというタイトル画像を決める場面にあたります。サムネイルという言葉はなんとなくわかってはいても、大きさやサイズ、どんなファイル形式にすればよいのかなどわかりづらいと感じる人も多いでしょう。
そこでこれから、YouTubeで推奨されているサムネイルのサイズやファイル形式などを説明・紹介していきます。
後半には動画編集に役立つツールも紹介します。YouTubeでの動画発信を目指している方はぜひ最後まで読んでみてくださいね!
Part1.YouTubeのサムネイルって大きさはどれくらい? 推奨サイズを説明します!
サムネイルとは、わかりやすくいうと絵本の表紙のようなものです。絵本の表紙のように動画を再生する前でもどんな動画なのかがパッとわかるようにするためということですね。
それではさっそく大きさ・ファイル形式などまとめていきますね。
① YouTube用サムネイルのファイル形式はなにがいいの?
ファイルの形式の推奨はJPEG・PNG、またはGIFなどとされています。
しかしファイル形式には種類がたくさんあり、公式の記載を見てもすべてのファイル形式にできるかできないかが書かれているわけではありません。
そのため先に記載したJPEG・PNG・GIFのどれかにしておくと安心です。
② YouTube用サムネイルの画像の大きさ・容量はどれくらい?
画像の大きさ・容量は2 MBまでとされています。ですから2MBまでの大きさ・容量に収めましょう。大きくなってしまった場合は圧縮ツールをつかって小さくしていけば大丈夫ですよ。
③ YouTube用サムネイルのアスペクト比(比率)をいくつにすればいい?
YouTubeではアスペクト比が横:縦=16:9で一番見やすくなるように作られているため、16:9になるように計算していきましょう。現在はスマートフォンのアプリなどでも16:9に指定して編集加工できるものが増えているので活用するのもよいですね。
④ YouTube用サムネイルの解像度はどれがいちばんいいの?
次に解像度についてですが、解像度は1280×720ピクセルが推奨されている数値です。最小でも640ピクセルまではサムネイルとして使用できます。
Part2.YouTubeのサムネイル作成時の注意点
大きさ・容量や横縦比など、規格の推奨はおわかりいただけたでしょうか。それではここからはサムネイル画像作成時の注意点をまとめます。
公開後に「あれ?できてない!」ということがなくなるようにあらかじめチェックしておきましょう。
・大きさ・容量は必ず2MBまでにしましょう
大きさ・容量が2MBを超えるとアップロードができなくなります。そうするとサムネイルを指定したつもりで動画を公開しても、実際にはオープニングに画像がなく絵本でいうと表紙がない状態で公開されてしまうため、大きさ・容量は必ずチェックしましょう。
・画像は横長にしましょう
YouTubeは縦長に表示するという機能がありません。スマートフォンでうっかり縦長に作成してしまった画像をそのままアップロードするときちんと表示されなくなってしまいます。もし縦長に作ってしまった場合は横長になるように編集、または横長のものに作り直しましょう。
・16:9のアスペクト比(縦横比)は守りましょう
できるだけ大きいものとYouTubeには記載されていますが、例えば大きめにしようと1500:1500の画像を作ったとしてもアスペクト比が横:縦=16:9でないのでぴったりの表示はできません。見やすくするために必ず16:9のアスペクト比にしていきましょう。
Part3.動画を作成するにはソフトが有利!おすすめはFilmora!
動画を作成するにあたって、動画編集ソフトは必須になってきます。スマートフォンにも無料の編集ソフトはありますが、圧倒的にパソコンでソフトを使用した方が楽ですし時間がかかりません。パソコンで使えるおすすめできるソフトはWondershare Filmoraです。
Filmoraはアスペクト比「16:9」がサムネイル作成時のサイズプルダウンにすでに入っていますし、動画のスクリーンショットなどから背景をかんたんに切り抜く機能もあります。
動画編集ソフトとしても、もちろん高機能でたくさんの効果やフィルタなどがあるので自分の想像したものに近い動画を作成できるでしょう。
さいごに
この記事では、YouTubeでのサムネイルについてサイズなど推奨の規格を説明していきました。YouTubeを見てみるとみなさんオリジナリティのあるサムネイルを作っていますね。しかしだいたいのものは規格にあっているので見やすいですね。
見やすく表示できるサイズで作成しておけば視聴者の見てみようかなとクリックしてもらえる確率も高くなります。ここでの説明を参考にして素敵なサムネイルを作成してくださいね。
【完全無料】YouTubeのサムネイルを作成する方法
サポート
製品に関するご意見・ご質問・ご要望はお気軽に こちらまでお問い合わせください。 >>
役に立ちましたか?コメントしましょう!