Filmora
Filmora - AI動画編集アプリ
強力でシンプルなビデオ編集アプリ
入手

【2025年最新】プロが選ぶ!プロフィールムービーテンプレート完全ガイド|無料・有料のおすすめサイト12選

fukuda
fukuda リリース日: Jul 21, 25, 更新日: Jul 21, 25

結婚式のプロフィールムービーを自作しようと思ったとき、

「テンプレートってどこで手に入るの?」

「無料と有料の違いは?」と迷っていませんか?

実は、テンプレートを使えば動画編集が初めてでも、プロ並みの映像を簡単に作ることができます。

しかし、ネット上にはテンプレート配布サイトが数多く存在し、どれを選べばいいか分かりにくいのも事実です。

そこで本記事では、プロの編集者が厳選したプロフィールムービー用テンプレートサイト12選を徹底解説。

自作派も外注派も、結婚式ムービーで後悔しないための第一歩として、ぜひ参考にしてください。

Filmoraの新ウェディング素材

video poster
メディア素材:漫画風結婚式
video poster
タイトル素材:Youtubeウエディングオープナー
video poster
トランジション:バレンタイント
目次
  1. プロフィールムービーとは?なぜテンプレートが人気?
  2. 【プロ厳選】2025年注目のプロフィールムービーテンプレート12選(無料&有料)
  3. Filmoraのテンプレートを使ったプロフィールムービーの作り方
  4. よくある質問

プロフィールムービーとは?なぜテンプレートが人気?

プロフィールムービーとは、新郎新婦それぞれの生い立ちや出会いのエピソードなどを紹介する結婚式定番の演出ムービーです。

披露宴の中盤に上映されることが多く、ゲストに2人の人柄や歩んできた人生を伝える役割を果たします。

写真やコメント、BGMを組み合わせて構成されるため、感動的な演出にも笑いを誘う演出にもアレンジ可能です。

最近では、手作り感のある温かいムービーを求めて「自作」を選ぶカップルが増えており、その中で「テンプレート」の人気が高まっています。

テンプレートを使えば、動画編集の知識がなくてもパソコンやスマホで簡単にハイクオリティな映像が作成できるため、結婚準備の時間を効率化したいカップルから支持されています。

Filmora-プロフィールムービーテンプレート

プロフィールムービーの役割

プロフィールムービーの最大の役割は、ゲストとの心の距離を縮めることです。

2人のこれまでの人生を写真とともに紹介することで、ゲストは

「どんな家庭で育ったのか」

「どんな人柄なのか」を自然と理解できます。

また、お互いの親族や友人にとっては初めて知る情報も多く、会話のきっかけになったり、お祝いの気持ちがより深まることもあります。

上映中に会場が和やかな雰囲気に包まれ、笑顔や涙が自然にこぼれる瞬間は、結婚式の中でも特に印象的なシーンの一つと言えるでしょう。

さらに、BGMや構成によって式全体の演出にもつながり、感動的なクライマックスや盛り上がる雰囲気をつくる重要なピースとして機能します。

テンプレートが支持される理由

テンプレートが多くの新郎新婦に選ばれている理由は、主に次の3点です。

1. 操作が簡単で初心者にも優しい

テンプレートは、写真やコメントを差し替えるだけで完成度の高い動画が作れるため、専門的な動画編集ソフトの操作を覚える必要がありません。

時間が限られた結婚準備中でも、短時間で仕上げられるのが大きな魅力です。

2. デザインのクオリティが高い

プロの映像クリエイターが手掛けたテンプレートは、構成やデザインが洗練されており、完成品の見栄えも非常に良好です。

トレンドを取り入れたものや、感動系・おしゃれ系・ポップ系などジャンルも豊富で、自分たちの式の雰囲気に合ったものが選べます。

3. コストを抑えられる

外注すると数万円〜十数万円かかるムービー制作も、テンプレートなら数千円〜無料で入手できるものもあります。

コストを抑えつつクオリティにも妥協したくないカップルにとって、テンプレートは非常に理想的な選択肢です。

関係記事: 【iMovie無料テンプレート】iMovieで作る結婚式ムービー|Macで簡単DVD化のコツ

【プロ厳選】2025年注目のプロフィールムービーテンプレート12選(無料&有料)

ここでは、2025年時点で特に人気・評価の高いプロフィールムービー用テンプレートサイトを厳選して12個ご紹介します。

無料で使えるサイトから、有料でも満足度の高いプロ仕様のサイトまで、幅広くピックアップしました。

自分たちの予算や結婚式のテーマに合ったサイトを見つける参考にしてください。

有料テンプレート(クオリティ重視)

Nonnofilm|式場並みクオリティ×自作可能

Nonnofilm-プロフィールムービーテンプレート

Nonnofilmは、プロの映像編集者が手がけた高品質なテンプレートを提供するサイトで、自作ながら式場レベルのムービーが作れるのが魅力です。PowerPointや動画編集ソフトがあれば初心者でも扱いやすい設計になっています。

メリット

・ハイクオリティな映像演出が可能

・テンプレートの種類が豊富で用途別に選びやすい

・ナチュラル系・感動系など幅広いテイストに対応

デメリット

・一部テンプレートは操作に慣れが必要

・演出が本格的なぶん、素材準備や編集に時間がかかる場合も

アトリエプルーシュ|ナチュラル系が豊富で洗練

アトリエプルーシュは、自然体でおしゃれな「ナチュラル系」デザインに定評のあるテンプレートを提供。過度な演出よりも、素朴で落ち着いた雰囲気を重視する方に適しています。

メリット

・ナチュラルテイストを好むカップルに最適

・センスのよいフォントやレイアウトで洗練された印象に

・スマホからでも比較的編集しやすい設計

デメリット

・華やかな演出を求める方には物足りないことも

・テンプレート数がやや少なめ

WEDDING WISH|感動演出・ナレーション付き

WEDDING WISH-プロフィールムービーテンプレート

WEDDING WISHは、感動的な演出やナレーション付きテンプレートが豊富に揃っているのが特徴。映像に合わせた音楽や効果音も含まれており、見る人の心に残るムービーに仕上げられます。

メリット

・ナレーション入りで感情が伝わりやすい

・BGMや効果音の完成度が高く、映画のような雰囲気に

・編集の自由度がありつつも直感的に操作可能

デメリット

・ナレーションの内容が合わないと違和感が出る可能性も

・価格帯はやや高め

chou chou|シンプルおしゃれで女性支持率◎

chou chou-プロフィールムービーテンプレート

chou chou(シュシュ)は、シンプルで洗練されたおしゃれなデザインが女性を中心に高い支持を得ています。派手すぎず、上品さとトレンド感を両立したムービーを作りたい人に向いています。

メリット

・女性目線で作られたデザインが多く共感されやすい

・ミニマルでおしゃれな世界観が演出できる

・テンプレートの組み合わせで個性も出せる

デメリット

・インパクトの強い演出が欲しい場合はやや不向き

・テキストや演出の自由度がやや低め

Filmora-プロフィールムービーテンプレート

ナナイロウェディング|和風演出などオリジナリティ重視

ナナイロウェディング-プロフィールムービーテンプレート

ナナイロウェディングは、和風モチーフを含むオリジナル性の高いテンプレートが揃っています。伝統と現代的なセンスが融合した演出が可能で、個性を出したいカップルに人気です。

メリット

・他では見かけない和風や個性的なデザインが魅力

・ゲストにも印象に残る演出が可能

・ナレーションやBGMにも工夫が見られる

デメリット

・クセのあるデザインもあるため、好みが分かれやすい

・汎用性はやや低め

kitto|カジュアル・可愛い系に強い

kitto-プロフィールムービーテンプレート

kittoは、ポップで可愛らしいデザインを多く取り扱っており、カジュアルな結婚式や二次会にもぴったりです。ナチュラルで明るい雰囲気のムービーを自作したい方向け。

メリット

・明るく親しみやすい雰囲気を演出できる

・アニメーションや小物の使い方が工夫されていて可愛い

・価格帯も比較的手頃

デメリット

・格式ある披露宴にはやや不向きな場合あり

・可愛らしすぎると感じるカップルもいる

ココナラ|個人クリエイター作品も選べる点が特徴

ココナラ-プロフィールムービーテンプレート

ココナラでは、テンプレートではなく個人クリエイターが手掛けたプロフィールムービーが購入可能。テンプレートにとらわれない柔軟な提案やアレンジができるのが大きな魅力です。

メリット

・完全オーダーメイド感覚で制作可能

・自分たちだけのストーリーに沿った演出ができる

・クリエイターと直接相談できるため安心感がある

デメリット

・相場に幅があり、クオリティもクリエイターによって差がある

・テンプレートと違い、納品まで時間がかかる場合も無料テンプレート

関係記事: 結婚式のオープニングムービー・プロフィールムービーの制作は、ココナラで依頼できる?

Canva(キャンバ)|ドラッグ操作で直感編集

Canva-プロフィールムービーテンプレート

Canvaはブラウザ上で使える無料のデザインツールで、プロフィールムービー向けのテンプレートも豊富に揃っています。動画編集もドラッグ&ドロップ操作で直感的に行えるため、初心者でも安心です。

メリット ・デザイン性の高いテンプレートが多数用意されている ・文字入れや画像差し替えが簡単 ・ブラウザとスマホアプリ両方で利用可能

デメリット ・高画質エクスポートや一部素材は有料プラン限定 ・複雑な演出やBGM調整には不向き

iMovie|Macユーザー向け定番

iMovie-プロフィールムービーテンプレート

iMovieはApple製デバイスに標準搭載されている動画編集ソフトです。MacやiPhoneを使っている人なら、追加費用なしで利用でき、シンプルな操作でクオリティの高い映像が作れます。

メリット

・Appleユーザーならインストール不要ですぐ使える

・スムーズなエフェクトやトランジションが簡単に設定できる

・音声やBGMの編集も手軽

デメリット

・Windowsでは使用できない

・凝ったアニメーションやテンプレートはやや物足りない

関係記事: プロフィールムービー素材サイト5選!自作方法や使用ソフトも紹介【結婚式に使える】

Clipchamp|Windows公式で安心

Clipchamp-プロフィールムービーテンプレート

ClipchampはMicrosoftが提供する動画編集ソフトで、Windowsユーザー向けに公式サポートされています。テンプレートや音楽素材も内蔵されており、簡単なプロフィールムービーなら十分対応可能です。

メリット

・Windows公式でセキュリティ面でも安心

・動画圧縮やトリミングなどの基本機能が充実

・クラウドベースで軽快に動作する

デメリット

・細かい演出には制限あり

・テンプレート数はまだ少なめ

CapCut|スマホ派に最適な無料編集アプリ

CapCut-プロフィールムービーテンプレート

CapCutはTikTokなどでもおなじみの無料動画編集アプリで、スマホだけでおしゃれなムービーを作れるのが魅力です。テンプレートを選ぶだけで半自動的に映像が完成する「自動編集」機能も人気。

メリット

・スマホだけで完結する操作性

・トレンド感ある演出やエフェクトが豊富

・SNS用の縦動画にも強い

デメリット

・編集画面が小さいため細かい作業にはやや不向き

・BGMやナレーションの調整機能は限定的

Filmora-プロフィールムービーテンプレート

Adobe Express|映える素材が豊富

Adobe Express-プロフィールムービーテンプレート

Adobe Express(旧Adobe Spark)は、Adobeが提供する無料のクリエイティブツールで、映えるデザインや動画テンプレートが多数揃っています。動画の構成や文字デザインにもAdobeらしい洗練さがあります。

メリット

・プロ仕様のテンプレートが無料で使える

・デザインセンスがなくても映える動画が作れる

・Adobeアカウントがあればすぐ利用可能

デメリット

・高機能な編集はプレミアプラン向け

・日本語フォントや素材にやや物足りなさも

Filmoraのテンプレートを使ったプロフィールムービーの作り方

Filmoraは簡単な操作で初心者でもハイクオリティの動画が作れるソフトです。

Filmora画像から動画生成機能で生成したもの

  1. 手作りの愛 Filmora
convert human image to pet
  1. さくらプロミス Filmora
save and export pet video
  1. 漫画式カップル Filmora
save and export image

Filmoraには難しい作業が不要で、テンプレートに写真を当てはめていくだけでムービーを作れるテンプレートが用意されています。

ここではもっともシンプルにプロフィールムービーを作る手順を解説していきます。

詳細な手順はこちらの動画でも解説しているので、ぜひ参考にしてください。

【結婚式ムービー】写真入替で完成!テンプレートで簡単プロフィールムービー

ステップ1:Filmoraにテンプレートを読み込む

事前準備でダウンロードしたファイルをダブルクリックしましょう。

するとプロジェクトの保存場所を聞かれるので、デスクトップやわかりやすい場所を選んでOKをクリックします。

Filmoraにテンプレートを読み込む

保存場所が確定するとプロジェクトが起動し、以下のような画面になります。

写真やコメントを差し替え

このダミーのところに自分たちの写真やコメントを差し替えていくことでムービーが完成します。

ステップ2:写真を用意する

テンプレートには以下のように予め新郎新婦の写真、共通の写真を挿入する場所がタイムラインに用意されています。

写真を挿入

テンプレートにはテキストも入っていますので、それぞれ編集して写真にあったコメントに変えていきましょう。

挿入していく写真を保存した場所は動画が完成するまで移動したり、削除したりしないように注意しましょう。

プロジェクト作成中は指定した場所にあるファイルを読み取って進めていきます。

保存場所を変えてしまうと読み込めなくなってエラーになってしまうので、ムービーとして書き出すまでは絶対に移動させないでください。

また写真をわかりやすくするためにフォルダには「新郎」や「新婦」などわかりやすい名前をつけておきましょう。

ステップ3:写真をインポートする

次はプロジェクトに写真をインポートしていきます。

写真をインポートするには

以下のようにメディアから、新郎(フォルダ名)→インポートをクリックすると写真が読み込まれます。

写真をインポート

新婦や共通の写真も同様にインポートしておきましょう。

ステップ4:ダミー写真を差し替えていく

それぞれのクリップにはダミー画像が挿入されているので、使用する写真に差し替えていきます。

下の図でいう紫の部分がダミー画像なので、まずはここを削除します。

ダミー写真を差し替え
空いた部分に使いたい写真をドラッグ&ドロップ

ダミー画像の削除が終わったら、空いた部分に使いたい写真をドラッグ&ドロップします。

写真の長さをエフェクトに合わせ

ドロップしたら、写真の長さをエフェクトに合わせて差し替え完了です。

この作業を全てのクリップに繰り返していきましょう。

この作業を全てのクリップに繰り返し

以上が基本的なプロフィールムービーの作り方です。

Filmoraではもっとこだわりたい人のために様々なテンプレートを用意しています。

自分たちが求めるクオリティに合わせてぜひ利用してみてくださいね。

よくある質問

Q1. 無料のテンプレートでもクオリティは十分ですか?

A.完全無料のテンプレートやツールでもおしゃれな動画は作れますが、編集には多くの時間と労力がかかります。

特に初心者だと細かい調整が難しく、完成度に物足りなさが残りがちです。時間や技術に自信がなければ、有料テンプレートを利用したほうが少ない手間でプロ並みのクオリティに仕上げやすく、安全な選択と言えます。

Q2. 式場への持ち込みってどうやるの?

まず挙式を予定している式場にムービーの持ち込み可否と期限を確認しましょう。式場によっては提携業者以外の映像持ち込みが禁止されていたり、持ち込み料が設定されていることもあります。

持ち込める場合でも挙式2週間~1か月前にデータ(DVDやUSBなど)を提出するよう案内されることが多いため、その日程までに完成させておきます。

形式(16:9/4:3、DVD規格など)も必ず確認し、式場スタッフと事前に試写して再生確認をしておけば安心です。

Q3. 自作が初めてでもテンプレートで本当に作れますか?

もちろん可能です。テンプレートは初心者にも配慮して作られており、基本操作さえ押さえれば利用できます。

Filmoraは写真を差し替えていくだけで簡単にムービーが作成できるテンプレートとも用意しています。

また多くのテンプレートサイトがマニュアルやサポートを提供しており、分からない点は問い合わせできるため、初めての方でも安心して挑戦できます。

初めてでも簡単!自作結婚式ムービー💒シンプルおしゃれなプロフィールムービーの作り方|Wondershare Filmora

まとめ

プロフィールムービーは、新郎新婦の物語をゲストに伝える大切な演出です。

「自作は難しそう」と感じるかもしれませんが、テンプレートを活用すれば、映像初心者でもクオリティの高いムービーを作ることが可能です。

重要なのは、テンプレートの特徴や自分たちのスケジュールに合わせて「最適な方法」を選ぶこと。

テンプレート選びに迷ったときは、「デザインの好み」「サポートの有無」「対応デバイス」などを軸に比較すると失敗しづらくなります。

思い出に残るムービーを作ることは、結婚式の準備そのものを楽しい思い出にしてくれます。

ぜひ本記事で紹介したテンプレートを参考に、ふたりらしいプロフィールムービーを自作してみてください。

役に立ちましたか?コメントしましょう!

登録 / ログイン してからコメントを書いてください
user
{{item.name || userName}}
{{item.time}}
{{item.message}}
{{item.likes}} 返信をキャンセルする 返信
登録 / ログイン してからコメントを書いてください
user
{{item1.type == 2 ? authName : item1.name ? item1.name : userName}}
{{item1.time}}
@{{item1.reply_to_type == 2 ? authName : item1.reply_to_name ? item1.reply_to_name : userName}} {{item1.message}}
{{item.likes}} 返信をキャンセルする 返信
登録 / ログイン してからコメントを書いてください
fukuda
fukuda Jul 21, 25
記事をシェアする:
summersale summersale summersale
人気記事おすすめ