Illustratorを使っていると、思い通りの形が作れずに悩むことがあります。そんなときに役立つのが「アンカーポイントの追加・削除」です。アンカーポイントを自在に操作できれば、曲線をなめらかに整えたり、不要な点を減らしてシンプルな形にしたりと、デザインの自由度が大きく広がります。
本記事では、初心者の方でも理解しやすいように、Illustratorでのアンカーポイント操作手順や代替ソフトの活用方法を解説していきます。記事内では便利なツールも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
Part1.アンカーポイントとは
まずは、アンカーポイントの具体的な意味や、活用するメリットなどを見ておきましょう。
1-1.アンカーポイントの定義
アンカーポイントとは、Illustratorで描くパスを構成する基礎的な「点」のことです。直線や曲線は、この点と点を結ぶことで形を作っています。
アンカーポイントには、直線の角を作る「コーナーポイント」と、滑らかなカーブを制御する「スムーズポイント」があり、ハンドルを操作することで自在に形を調整できます。つまり、アンカーポイントはオブジェクトの骨格を支える重要な存在ともいえるでしょう。
1-2.アンカーポイントを追加・削除するメリット
アンカーポイントを追加すると、曲線や直線の細かな調整ができ、思い通りの形を作りやすくなります。
例えばロゴやイラスト制作では、微妙なラインを整えるためにアンカーポイントを活用した編集が必要です。一方で、不要なアンカーポイントを削除すればパスがシンプルになり、データが軽量化されて編集や出力がスムーズになります。
つまり「追加で自由度を高め、削除で効率化する」ことが、デザイン作業における大きな利点なのです。
Part2.Illustratorでアンカーポイントを追加・削除する手順
ここからは、Illustratorでアンカーポイントを使用する方法を一緒に見ていきましょう。
2-1.Illustratorでアンカーポイントを追加する方法
Illustratorでは、ペンツールを使って既存のパスにカーソルを合わせると「+」マークが表示され、クリックするだけでアンカーポイントを追加できます。
さらに、オブジェクトメニューから「パス>アンカーポイントの追加」を選ぶと、セグメントの中央に自動でポイントを追加できます。
ただし、Illustratorのアップデートにより、アンカーポイントの追加方法が変更する可能性があるので、注意しましょう。
2-2.Illustratorでアンカーポイントを削除する方法
不要なアンカーポイントを削除すると、パスがシンプルになり編集や出力が快適になります。ペンツールを既存のアンカーポイントに重ねるとカーソルが「-」に変わり、クリックするだけで削除可能です。
アンカーポインが追加・削除できる動画編集ソフトFilmoraの無料ダウンロードはこちらへ
Filmoraは国内外において、多くの受賞歴があり、高く評価されており、安心で利用できるソフトです。 新バージョンにAI動画生成、AI画像生成、AI音楽生成機能などのAI機能が新搭載!Macユーザーにより優れたビデオ編集体験を提供します。新機能の詳細を見る≫
Part3.Illustratorの代替としてアンカーポイントが追加・削除できるソフト3選
Illustratorは便利ですが、人によっては「もうちょっとわかりやすいツールが使いたい」と感じるかもしれません。
ここからは、Illustratorの代替として活用できるソフトを紹介します。
3-1.Filmora(動画編集向け)
Filmoraは初心者から上級者まで幅広く使われる動画編集ソフト。直感的な操作性が魅力です。アンカーポイントはクリップの回転や拡大縮小の中心点として使われ、位置を変更することで映像の動きを自在にコントロールできます。
プレビュー画面上のアンカーアイコンをドラッグするか、数値入力で調整できるため、Illustratorに比べシンプルで分かりやすい仕組みです。他のデザインツールや編集ツールよりも低コストで使用できるので、手軽に使いたい方におすすめのツールといえるでしょう。
▶特徴・主な機能・メリット・デメリット
Filmoraは動画編集に必要なカット、テロップ、BGM挿入、エフェクト追加などを網羅したオールインワンソフトです。画像編集も可能であり、デザインから動画編集までを一気通貫できることが特徴。
▶こんな人におすすめ
- 動画編集を始めたい方
- 画像作成・動画編集の両方を行いたい方
- 機能性・操作性に優れたツールを体験したい方
3-2.Affinity Designer
Affinity Designerは、Illustratorの代替として注目を集めるベクター&ラスター編集ソフトです。Illustratorと同じようにアンカーポイント(ノード)を扱え、ノードツールを使ってパス上に新しいポイントを追加したり、不要なノードを削除したりできます。
買い切りライセンス制でコストを抑えられる点も魅力で、個人クリエイターや副業デザイナーに人気です。Illustratorに近い操作感を持ちながらも、独自機能が豊富なことも選ばれる理由でしょう。
▶特徴・主な機能・メリット・デメリット
Affinity Designerはベクターとラスターを1つのアプリで切り替えて扱える点が大きな特長です。ノードツールを用いてパスを編集し、アンカーポイントの追加や削除が直感的に行えます。
▶こんな人におすすめ
- Adobeのサブスクが高額だと感じる方
- 個人的にデザインを楽しみたい方
3-3.CorelDRAW
CorelDRAWは歴史あるベクターグラフィックソフトの一つです。シェイプツールでアンカーポイントを直感的に追加・削除でき、曲線の微調整も簡単。看板やDTP分野に強く、レイアウト作業や印刷ワークフローで活躍するでしょう。
複数形式の入出力に対応しており、デザインの現場での受け渡しも円滑です。Illustratorと操作体系は異なりますが、操作画面が分かりやすく、初心者でも直感的に利用できるでしょう。
▶特徴・主な機能・メリット・デメリット
CorelDRAWは、ベクター編集とレイアウト制作に特化したグラフィックソフトです。シェイプツールを使い、ノードの追加・削除や曲線の制御が直感的に行えます。また、買い切り型であることも、デザインツールの中では印象的です。
▶こんな人におすすめ
- 印刷物・DTP業務のデザイナー
- 複雑なパス編集を行う方
【2025最新】Filmora人気『編集機能』ランキングトップ10!|Wondershare Filmora
3-4.代替ソフト3選比較表
ソフト名 | 料金(公式) | 操作性 | パス編集のレベル | 動画編集対応 | AI(.ai)ファイル対応 |
Filmora |
|
直感的で初心者向け | 軽め(アンカーポイントは1箇所) | 対応済み | 非対応(ベクター編集不可) |
Affinity Designer | 6,590円(買い切り) | Illustratorに近い慣れやすさ | 高い(ノードの追加・削除が自在) | 非対応 | .aiファイルの読み込みに対応 |
CorelDRAW |
|
やや学習が必要 | 非常に高い(Shapeツールで自由自在) | 非対応(ベクターソフト) | 対応可(多形式入出力に強い) |
Part4.Filmoraでアンカーポイントを追加・削除する方法
ここでは、Filmoraのアンカーポイントを詳しく見ていきましょう。アンカーポイントの使い方は人によって異なりますが、動画編集では、マスク・合成などに使用することが一般的です。
例えばオブジェクトの一部だけを切り抜く際は、以下の手順を行います。
- 編集メニューの「描画マスク(ペンツール)」を選択する
- 切り抜く範囲アンカーポイントを配置する
- 削除する際は、アンカーポイントを選択して「Deleteキー」をクリックするだけで完了します。
- さらにFilmoraの「AIマスク」を活用すれば、細かくアンカーポイントを打つ必要はなく、ブラシでなぞるだけでオブジェクトを抜き出すことが可能です。
時短かつ高性能な編集機能を活用したい方は、ぜひFilmoraをお試しください。
Part5.IllustratorとFilmoraのアンカーポイント操作比較
IllustratorとFilmoraでは「アンカーポイント」の意味と役割が大きく異なります。Illustratorでは、パスを構成する無数のアンカーポイントを追加・削除して自由に形を調整できます。ハンドル操作による曲線制御も可能で、複雑なロゴやイラスト制作に欠かせません。
一方Filmoraでは、アンカーポイントを基準点とし、回転やズームの支点を変更する用途が一般的。マスクでのアンカーポイントは合成などに使用されます。
つまりIllustratorは精密なベクター編集向け、Filmoraは動画演出の中心点調整向けといった住み分けがあるのです。
Part6.FAQ|アンカーポイント追加・削除に関するよくある質問
最後に、アンカーポイントの追加・削除に関するよくある質問を紹介します。
Q1.アンカーポイントを一度に複数追加できますか?
Illustratorでは任意の場所に複数のアンカーポイントを一度に追加する機能はありません。必要な場所ごとにクリックして追加するのが基本です。
ただし、セグメントの中央に自動で追加したい場合は「オブジェクト > パス > アンカーポイントの追加」を実行すれば、各セグメントの真ん中に均等にポイントが配置されます。便利な反面、増やしすぎるとパスが複雑化し動作が重くなるため、必要最小限にとどめるのが効率的です。
Q2.誤って削除したアンカーポイントを元に戻すことはできますか?
削除直後であればショートカットの「Ctrl+Z(MacはCommand+Z)」で簡単に元に戻せます。操作履歴をさかのぼりたい場合は、編集メニューの「取り消し」を繰り返すことで、削除前の状態に復帰可能です。
ただし、削除後に他の編集を重ねてしまうと元の位置に完全には戻せないため、その場合は新たにアンカーポイントを追加して調整する必要があります。作業中はこまめに保存し、必要に応じて履歴を戻せるようにしておきましょう。
Q3.アンカーポイントが選択できない場合の対処法は?
アンカーポイントが選べない場合、まずショートカット「Ctrl+H(MacはCommand+H)」で境界線やポイントの表示が隠れていないか確認してください。表示がオフになっていると、ポイントが見えず選択できないように感じます。
また、レイヤーやオブジェクトがロックされているケースも多く見られます。その際は、レイヤーパネルの南京錠マークを外すことで解決できます。
Part7.まとめ
Illustratorのアンカーポイントは、パスの形を細かく制御するための基礎であり、自由なデザイン表現に欠かせません。追加すれば複雑な形状の調整ができ、削除すればデータが軽くなり作業効率が上がるので、上手に活用してください。
デザインだけでなく動画編集もしている方には、Filmoraをおすすめします。全ての操作が簡単であり、デザインテンプレートが豊富。初心者でも楽しく作業することが可能です。Filmoraは無料でインストールできるので、ぜひこの機会にお試しください。
役に立ちましたか?コメントしましょう!