魅力的なオープニング動画は視聴者の注目を浴びるためにとても重要ですが、適したBGMをつけると更に魅力的な作品することができます。
しかし、音楽素材はどこから入手すればいいのでしょうか?この記事では10秒程度の音源を探すのにおすすめのサイト3つと、制作するためのオススメソフトをも3つ紹介します。
目次
Part1.オープニングBGMを作れるオススメのフリーソフト3選
フリー素材サイトを探しても見つからない場合は作ってしまうのも可能です。特に最近はAIの発達によって言葉によるプロンプトを入れるだけで欲しいイメージの音楽制作が出来るようになりました。
ここでは、10秒程度のオープニングBGMを作れるオススメのフリーソフトを3つ紹介します。
Filmora

Filmoraはwondershare社が提供する高機能動画編集ソフトで、初心者でも直感的な操作でプロ並みの動画編集ができます。
特に生成AI機能は性能が上がっており、簡単な操作で欲しいオープニングBGMや効果音、動画、イラストなどソフト内で生成することが可能です。
生成したBGMはそのまま動画編集で利用することができ、スムーズな編集が可能です。これから本格的な動画編集をしたい場合、Filmoraがおすすめです。
スマートBGMジェネレーターを使う
スマートBGMジェネレーターは動画内容をAIが認識し、適切な音楽を自動で生成する機能です。自分で探したりプロンプトを入力して生成しないでも、Filmoraが適した音楽をつけてくれます。
ステップ 1タイムラインに動画をインポートしスマートBGMジェネレーターをクリックする

ステップ 2しばらく待つと動画に適したBGMが制作される

AI音楽ジェネレーターを使う
ステップ 1オーディオタブ→AI音楽→ツールとクリックし、曲の雰囲気を選ぶ

ステップ 2長さ、制作本数を決めて作成をクリック

ステップ 3制作された物を確認し、気に入った物を保存して完了

ライブラリでBGMを探す
Filmoraには豊富な音楽ライブラリ(素材音源集)も用意されています。ソフト内蔵のBGMを使う方法は従来通りですが、カテゴリ分けや検索機能も充実しており、商用利用可能な曲だけを絞り込むことができますよ!

Grage Band

Grage BandはApple社が開発した無料の音楽制作ソフトです。無料でありながら高機能で初心者でも直感的に操作可能で、Apple Loopsと呼ばれる音源が豊富に用意されていたり最大255トラックまで録音ができたりするため、様々なバリエーションの音楽制作が可能です。
大きなデメリットはMacのみの対応のためWindowsの方は利用ができない点や細かい編集がやや難しい点です。しかし、Macユーザーでこれから音楽制作をしてみたいという人や簡単な音楽を作りたい人にはおすすめです。
LMMS

LMMSはWindows・Macなど主要なOS上で無料利用できる音楽制作ソフトです。
無料ですが、基本的な音源やエフェクトが標準で入っているため十分な楽曲制作機能が入っています。
デメリットとしては他の音楽制作ソフトと比較してUIが独特でなれば必要な点や、有料のソフトと比較すると機能面で劣る点です。
しかし、まずは制作を始めてみるというのにはリスクなく手軽にチャレンジできるため、まずは制作してみるといいでしょう。
項目 | Filmora | GarageBand | LMMS |
特徴 | ・動画編集ソフト ・AIで簡単にBGMが生成可能 ・初心者でもプロレベルの編集が可能 |
・Apple社制作の音楽制作ソフト | ・オープンソースの音楽制作ソフト |
メリット | ・AIによる自動BGM生成 ・生成した音楽をシームレスに動画編集に利用できる ・初心者でも使いやすい |
・無料で利用可能 ・豊富な内蔵音源 ・直感的な操作性 ・Apple製品との優れた連携 |
・完全無料 ・Windows/Mac対応 ・基本的な機能を不足なく搭載 |
デメリット | ・無料版では書き出した動画にウォーターマークが入る | ・Macのみ対応 ・細かい編集がやや困難 ・プロ向け機能は限定的 |
・UIが独特で慣れが必要 ・有料ソフトと比べ機能が限定的 |
Part2.10秒程度のオープニングBGMを探せるおすすめのフリーサイト3選
10秒程度のオープニングBGMを探す一歩目はフリーサイトからがおすすめです。料金や著作権のリスクなく手軽にBGMを試して自分の動画にあうかどうかを試せます。
ここではおすすめのフリーサイトを3選紹介します。
BGMer

登録不要で直接ダウンロード可能なフリー音楽素材サイトがBGMerです。
様々なジャンルが充実しており、曲も90秒版と5分版の2種類が用意されています。さらに全て商用利用可能でクレジット表記も任意のため、著作権について心配なく利用できます。
一方、登録曲数が約450点と少ないのがデメリットです。まずは探してみようという人にオススメのサイトです。
DOVA-SYNDROME

登録不要で約15,000曲以上のBGM、そして1,300点以上のBGMが収録されているのがDOVA_SYDROMEです。約300名のクリエイターが音源を提供し、様々なジャンルから選ぶことができます。
検索機能が充実しており、雰囲気や曲調、使用楽器といった項目の他に、YouTubeのURLから使用BGMを逆引き検索も可能です。
デメリットとして、様々な音楽があるため探すのが大変といった手間がありますが、適切に検索をすれば欲しいBGMに出会えるでしょう。
甘茶の音楽工房

甘茶の音楽工房も登録不要で直接ダウンロード可能な音楽素材サイトで、多彩なジャンルの音楽を提供しています。
商用利用も可能でクレジット表記も任意であるため手軽に利用できます。また、作曲者が同一なので雰囲気の統一感もとりやすいメリットがあります。
一方で、更新は2019年で止まっているため新しい物が入ってこないのがデメリットですが、既存の曲の中から好きな物を選ぶ場合おすすめです。
関連記事:かっこいいBGM配布サイト5選と著作権法についてわかりやすく解説!
Part3.オープニングBGMを選ぶ上でのチェックポイント
オープニングBGMを探せるフリーサイトはわかったけど、具体的にどのような点をきにすればいいのでしょうか?
ここではオープニングBGMを選ぶ上でのチェックポイントを詳しく解説します。
動画とのイメージを合わせる
動画のイメージと合わないBGMを選んでしまうと視聴者が気持ち悪く感じてしまうかもしれません。
例えば、オープニングはクールな感じの演出をしたくてそのような雰囲気の動画を撮影したのに、BGMでコメディ番組のテーマ曲がBGMに入っていたら「え?なんで!?」と感じてしまうでしょう。
もちろん、その違和感を利用する手段もありますが、いずれにせよ動画自体のイメージを見ながらBGMを選ぶのが基本でしょう。
BGM素材の長さを確認する
オープニングから10秒以内のBGMの選挙区だからと言って秒数の確認は怠ってはいけません。中には10秒未満の音楽素材もあるため、これがいいと思っていざ利用しようとする段階になって足りない場合は再度探し直しになります。
秒数が足りない事態を避けるためには素材サイトで検索時に秒数指定をしてをすると良いでしょう。秒数指定検索ができる場合、10秒以上のBGMが出てくるのを防げます。
Part4.オープニングBGMを利用する上での注意点
BGM素材をダウンロードできたからといって、そのまま利用するのには注意が必要。全ての音楽は著作権によって保護をされているため、許諾を受けない場合は訴訟などのリスクになりえます。
ここではオープニングBGMを探す上での重要な注意点を詳しく解説します。
著作権をチェックする
利用するBGMの著作権といった権利関係は確認しなければトラブルの原因になりかねません。
全ての音楽は基本的に著作権法によって製作者の権利が保護されています。引用の要件を満たすなど一部の条件を満たさなければ基本的に制作者に無断で利用することはできません。
ですから、ネットやSNS上で広く利用されているからといって、無断で利用をすると後から制作物の削除や利用料の請求をされる可能性があります。
フリー素材サイトからダウンロードしたものは著作権フリーと思われるかもしれませんが、コピーライトや申請が必要だったり、編集不可で一部分を切り取ってしか使えなかったりします。
サイトごとに著作権管理の規約は違っているので、しっかりと確認して利用しましょう。
サンプルをそのまま利用しない
無料・有料問わずにダウンロードしたサンプルのBGMを利用しないようにしましょう。サンプルはあくまでも試しで聞いてもらうためのもので、利用の許諾がおりている物ではありません。
サンプルは音質が落とされていたり、サンプル用のウォーターマーク音声が入っていたりするため、利用をすると確実にサンプルだとわかってしまいます。
BGM素材を見つけ無料でダウンロードできると思っても、実はサンプルのダウンロードで利用許諾を得られてはいません。確実に自分がダウンロードした曲の権利関係はどうなっているのか?を確認しましょう。
まとめ
動画オープニングにBGMをつけることはイメージの誘導をし動画をより印象深く見せたり、マスキング効果を与えて見せたい物に集中させるメリットがあります。様々なフリー素材や音楽制作ソフトを利用して適した物をつけるようにしましょう。
一方で全ての音楽には著作権が存在し無断利用をした場合、訴訟や後から利用料を請求されたりするなどのリスクが存在します。権利関係を確認し、効果的にBGMをつけるようにしましょう。
役に立ちましたか?コメントしましょう!