「YouTubeやTikTokに音楽をアップロードしたいけど、MP4に変換する方法がわからない…」
「MP3ファイルを動画に変換できるツールを探しているけど、色々ありすぎて迷ってしまう」
このように考えている方も多いのではないでしょうか?
SNSなどで動画コンテンツを投稿する機会が増えるにつれ、MP3形式の音声ファイルをMP4形式に変換したいと考えるようなシチュエーションも増えています。そこで、本記事ではMP3からMP4へ変換できるおすすめのツールをサイト・ソフト・アプリとプラットフォームごとに厳選して3つずつ、合計9種類紹介します。
さらに、AIを使って音楽に合わせた動画を“自動生成”する最新技術や、歌詞動画を簡単に作成できる方法についても解説していきますよ!手軽な変換から本格的な動画生成まで、あなたのニーズに合った方法がきっと見つかるはずです。ぜひ最後までご覧ください!
目次
-
MP3からMP4に変換できるソフト3選
-
MP3からMP4に変換できるサイト3選
-
MP3からMP4に変換できるアプリ3選
- MP3からMP4に変換する3つの方法を徹底解説!
- MP3からMP4に変換するメリットと活用シーン
- MP3からMP4への変換に関するよくある質問【FAQ】
Part1.MP3からMP4に変換できるソフト3選
PCソフトを使用することで、スマホアプリなどと比べて、よりスピーディかつ高精度で、インターネット回線も不要のMP3からMP4変換が実現できます。
そのため、PCをお持ちの方は、まず最優先で検討したい方法と言えます。まず本章では、ニーズの大きなPCソフトを3つ厳選紹介していきます。
Filmora|AIで音楽から動画が自動生成できる最強・最新鋭ソフト

「Filmora」は、世界150カ国以上で3億人以上が利用する次世代動画編集ソフトです。
MP3からMP4への変換が非常にスムーズな点に加え、AIを使って音楽から自動で動画を生成したり、歌詞動画を簡単に作成したりできる点が特徴です。
単なる変換ではなく、高度な動画編集機能や様々なAI機能、230万点以上のクリエイティブ素材を活用して、誰でも直感的な操作だけでプロ顔負けのMP4編集ができるため、今回最もおすすめのソフトとなっています。
また、マルチプラットフォーム対応で、スマホアプリからも高度な機能やMP3からMP4への変換ができる点も注目ポイントです。
主な機能 | ・AI動画生成 ・AI画像生成 ・音楽から動画生成 ・AI音楽ジェネレーター ・音楽に合わせた映像編集 ・クラウド連携など多数 |
おすすめポイント | ・直感的な操作性 ・豊富なAI機能 ・230万点以上の素材が利用可能 ・マルチプラットフォーム対応 |
デメリット | ・無料版は出力時にウォーターマークが入る |
対応OS | Windows/Mac/iOS/Android |
価格 | 基本機能を全て無料で使用可能(AIクレジット別) ・ベーシック年間プラン:6,980円/年(税込) ・アドバンス年間プラン:7,980円/年(税込) ・永続ライセンス:8,980円(税込) |
VLC Media Player|完全無料で使える定番ソフト

「VLC Media Player」は、オープンソースで開発されている無料の万能メディアプレーヤーです。
広告なしで利用でき、MP3からMP4への変換機能も備えています。
主な機能 | ・動画/音声変換 ・マルチメディア再生 ・ストリーミング |
おすすめポイント | ・完全無料 ・広告なし ・多様なファイル形式に対応 ・軽量で動作が安定 |
デメリット | ・UIがやや複雑 ・動画編集機能は非常に基本的なものに限定 |
対応OS | Windows/Mac/Linux |
価格 | 無料 |
RealPlayer|Windows専用の定番メディアプレーヤー

「RealPlayer」は、長年の実績を持つWindows専用のメディアプレーヤーです。
直感的なインターフェースと、無料版でも音声・動画ファイルの形式変換が簡単に行える点が特徴で、RealPlayer Cloudというクラウドストレージサービスとの連携も可能(有料プラン)です。
ただし、Windowsしか対応しておらず、macやLinuxからは使用できない点に注意してください。
主な機能 | ・MP3などの再生及び音声形式変換 ・動画のダウンロードと保存 ・クラウドストレージ連携 ・プレイリスト管理 |
おすすめポイント | ・シンプルで使いやすいUI ・ファイル形式の一括変換が可能 ・クラウドでの動画管理 ・動画ダウンロード機能 |
デメリット | ・Windowsのみ対応 ・無料版は広告表示あり ・動画編集機能は基本的なものに限定 |
対応OS | Windows/iOS/Android |
価格 | ・無料版:基本機能のみ(広告あり) ・月額プラン:549円/月 ・RealPlayer Plus:5,478円(税込) |
Part2.MP3からMP4に変換できるサイト3選
続いて、ソフトをインストールせずに、ブラウザから直接MP3をMP4に変換できるオンラインサービスを紹介します。
手軽に利用できる反面、ファイルサイズ制限や変換速度など、いくつかの制約がある点にも注意が必要です。
FreeConvert|高速変換と豊富な形式対応が魅力

「FreeConvert」は、高速で安定した変換が特徴のオンラインサービスです。
MP3からMP4への変換はもちろん、1,500種類以上のファイル形式に対応しています。
また、高いセキュリティ性もこのサイトの魅力です。
主な機能 | ・複数ファイルの一括変換 ・ドラッグ&ドロップ対応 ・クラウドストレージとの連携 |
おすすめポイント | ・無料で利用可能 ・高速変換 ・豊富なファイル形式対応 ・シンプルなインターフェース |
デメリット | ・ファイルサイズ上限:無料版では最大1GB の変換制限あり |
AnyConv|シンプルで使いやすい無料サービス

「AnyConv」は、直感的な操作性が特徴のオンライン変換サービスです。
余計な機能を省いたシンプルなインターフェースで、初めての方でも迷わず使えます。
主な機能 | ・ドラッグ&ドロップ対応 ・プレビュー機能 ・多言語対応 |
おすすめポイント | ・完全無料 ・シンプルな操作性 ・変換速度が速い ・1時間で全ファイルが削除される仕様 |
デメリット | ・ファイルサイズ上限:100MB ・一度に変換できるファイル数制限あり |
Convertio|高機能な変換サービス

「Convertio」は、高度な変換機能を備えたオンラインサービスです。
クラウドストレージとの連携やAPIの提供など、ビジネス利用にも対応しています。
主な機能 | ・クラウドストレージ連携 ・API提供 ・OCR機能 ・ファイル圧縮 |
おすすめポイント | ・変換精度が高い ・豊富な機能 ・複数ファイルの一括変換 ・出力形式のカスタマイズ |
デメリット | ・無料版は機能制限あり ・有料プランは比較的高額 ・サイトの動作が重い場合あり |
Part3.MP3からMP4に変換できるアプリ3選
スマホでMP3をMP4に変換したい場合は、専用のアプリを利用するのが便利です。
本章では、iOS/Android向けのおすすめアプリを3つ厳選して紹介します。
動画変換/動画圧縮 - Video Converter|iOS向けの多機能変換アプリ

「動画変換/動画圧縮 - Video Converter」は、MP3からMP4への変換に加えて、動画圧縮や音声抽出などの機能も備えたiOS向けの多機能アプリです。
直感的な操作感や、機能性は市場でも非常に高い評価を得ています。
主な機能 | ・MP3からMP4への変換 ・動画圧縮 ・トリミング ・音声抽出 |
おすすめポイント | ・高速変換 ・シンプルなUI ・変換品質の選択可能 ・バッチ変換対応 |
デメリット | ・一部機能は有料 ・Androidには非対応 ・広告表示あり |
対応OS | iOS/iPadOS |
MP3 Converter|Android向けのシンプル変換アプリ

「MP3 Converter」は、Android向けのシンプルな音声・動画変換アプリです。
必要最低限の機能に絞ることで、軽快な動作と使いやすさを実現しています。
主な機能 | ・MP3/MP4変換 ・動画トリミング ・音声抽出 |
おすすめポイント | ・シンプルな操作性 ・軽快な動作 ・基本機能は無料 |
デメリット | ・iOSには非対応 ・高度な編集機能なし ・広告表示あり |
対応OS | Android |
MP3変換|iOS向けの便利な音声変換アプリ

「MP3変換 - 動画保存抽出MP4,ビデオ音楽を変換する」は、直感的な操作で音声と動画の相互変換ができるiOS向けアプリです。
主な機能 | ・MP3/MP4変換 ・音声抽出 ・音声結合 ・ファイル管理 ・メディアプレイヤー機能 |
おすすめポイント | ・直感的な操作性 ・変換速度が速い ・ファイル管理機能あり |
デメリット | ・Androidには非対応 ・一部機能は有料 ・広告表示あり |
対応OS | iOS/iPadOS |
Part4.MP3からMP4に変換する3つの方法を徹底解説!
MP3をMP4に変換する方法は、基本的にはシンプルな操作で完了します。しかし、現在のテクノロジーを活用すれば、単なる変換以上のことが可能です。
本章では、今回紹介した中でも最もおすすめの「Filmora」を使用して、以下3つの変換・活用方法をそれぞれ具体的に解説していきます!

・AIを使って音楽から自動で動画を生成
・ビートテキスト機能で歌詞動画を作成
これらの機能はいずれも、Filmoraの直感的なインターフェースで簡単に実現できます。お好みのアプローチを見つけて、ぜひ実際に試してみてください。
【基本編】MP3からMP4に変換する方法
MP3ファイルをMP4形式に変換する基本的な手順を解説します。
ステップ 1素材のインポート

[新しいプロジェクト]を選択し、[インポート]から変換したいMP3ファイルをインポートします。
素材はドラッグ&ドロップでタイムラインに直接追加することもできます。
なお、MP4ファイルは動画や画像なども追加できます。ここで、使用したい動画や画像がある場合は、新たに追加しておきましょう。
ステップ 2タイムラインの編集

MP3ファイルと画像や動画をそれぞれタイムラインにドラッグして配置します。
Filmoraには、様々な音声、動画編集機能が搭載されており、どれも簡単な操作で扱えます。ここで試しに簡単な編集に挑戦してみるのもおすすめです!
例えば音声に合わせて画像を切り替えたり、エフェクトを追加したりすることで、よりダイナミックな動画を作成することもできます。
ステップ 3動画の書き出し

右上の[エクスポート]をクリックし、フォーマットを[MP4]に指定します。解像度やフレームレートを設定し、[エクスポート]をクリックすれば変換完了です。
これで、MP3ファイルがMP4形式の動画として出力されました。非常にシンプルですね!
MP3から動画をAI生成する方法
Filmoraの「オーディオから動画」機能を使えば、MP3ファイルから自動で動画が生成できます!
AIが音楽の雰囲気を解析し、それに合った映像素材を組み合わせてくれる便利な機能ですよ!
ステップ 1オーディオから動画を起動

Filmoraを起動し、トップから[ツールボックス]に移動、[オーディオから動画]を立ち上げましょう。
ステップ 2動画スタイルの選択

MP3を追加(最大1GB、120分まで)を追加、またはYouTubeのURLを指定します。

使う言語や、タイプ、アスペクト比、動画再生時間、スタイル、テンプレートなどを設定していきましょう。
また、こちらから使用したいキャラクター画像を渡して使用することもできますよ!
ステップ 3動画の生成と保存

[生成]をクリックすると、AIがMP3の雰囲気に合わせて動画を自動生成します。
AIが音楽のテンポやムードを分析して最適な映像を生成するため、手作業で1から作成するよりも効率的に動画を作ることができます!

また、生成された動画は[編集]から通常の編集機能で自由にカスタマイズできるため、より独創的な作品に仕上げることも可能です。
ビートテキストを利用して歌詞動画を作成する方法
Filmoraの「ビートテキスト」機能を使えば、音楽に合わせて歌詞が表示される動画を簡単に作成できます!
音声を解析して自動でタイミングを設定する機能もあり、直感的な操作で歌詞動画が作れます。
ステップ 1タイムラインの準備

タイムラインにMP3ファイルをインポートし、タイムラインに追加。

[タイトル]タブから[ビートテキスト]から、好みのビートテキストを選択してこちらもタイムラインに追加しましょう!

背景として使用する画像や動画も必要に応じて配置します。
ステップ 2歌詞の入力とタイミング設定

タイムライン上で、音楽をプレビューしながら、歌詞を表示したいタイミングに合わせてビートテキストの位置や長さを調整します。
ビートテキストを選択して歌詞を入力しましょう!
ステップ 3スタイルの調整と書き出し

必要に応じて、フォントや変形、テキストの大きさ、位置なども自由に調整できますよ!同様に歌詞を聴きながらビートテキストを追加していきます!
また、プリセットテンプレートも用意されているので、手軽にハイクオリティな歌詞動画が作成できます。
最後に画面右上の[エクスポート]から出力設定を行い、完成した歌詞動画を保存します。
ビートテキストを使えば、カラオケ動画や歌詞付きミュージックビデオなど、様々な用途の動画を音楽に自動連動するテキストを使って、効率的に作成できます!テキストのアニメーション効果も豊富なので、洗練された歌詞動画に仕上げることが可能です。
Part5.MP3からMP4に変換するメリットと活用シーン
MP3とMP4は、デジタルメディアの代表的なファイル形式ですが、その性質は大きく異なります。
本章では、MP3とMP4の違いを簡単に理解した上で、変換することのメリットと具体的な活用シーンについて解説していきます。
MP3からMP4に変換するメリットとは?
MP3は基本的に音声データのみを保存する形式である一方、MP4は音声に加えて映像データなども保存できる汎用性の高い形式です。
MP3をMP4に変換することで、以下のようなメリットが得られます。
・ファイル管理の効率化:音声と映像を1つのファイルにまとめられる
・プラットフォーム対応:動画形式が必要なサービスでも利用可能
・編集の自由度:音声に合わせて映像効果を追加できる
・最新技術の活用:AIによる自動動画生成なども可能
MP4変換の具体的な活用シーンは?
以上の事から、MP3からMP4への変換は、様々なシーンで活用できます。具体例としては、以下の通り。
・SNS活用:InstagramやTikTokで音楽付きの動画を共有
・プレゼンテーション:会議やセミナーでBGM付きのスライドショーを作成
・歌詞動画制作:音楽に合わせて歌詞を表示する動画を作成
・教育コンテンツ:音声ガイドに視覚的な情報を追加した教材を作成
このように、単にファイル形式を変換するだけで無く、映像や画像、字幕などの付加価値を加えることで、ファイルそのものの価値がぐっと高まり、可能性を大きく広げられる訳ですね!
また、本記事で紹介する方法を活用すれば、AIを活用した最新の変換技術により、音楽の雰囲気に合わせて自動で動画を生成することも可能です。
Part6.MP3からMP4への変換に関するよくある質問【FAQ】
最後に本章では、MP3からMP4への変換に関して、多くの方が気になる質問について回答します。安全で効率的な変換のために、ぜひ参考にしてください。
質問1.MP3からMP4に変換する際の注意点は?
MP3からMP4に変換する時は特に以下4点に注意が必要です。
・ファイルサイズ:MP4は動画形式のため、MP3と比べてサイズが大きくなります。十分な空き容量を確保しましょう。
・画質設定:用途に応じて適切な画質を選択してください。高画質にすると、ファイルサイズが大きくなります。
・変換時間:ファイルサイズや選択したツールによって、変換時間は異なります。特にオンラインサービスは、通信環境の影響を受けます。
・著作権:音楽や画像の利用には著作権に配慮が必要です。商用利用の場合は特に注意しましょう。
質問2.変換後の動画が再生できない場合は?
動画が再生できない場合は、以下の対処法を試してください。
・別のメディアプレーヤーで再生:VLC Media Playerなど、多様な形式に対応したプレーヤーを使用する
・コーデックの確認:必要なコーデックがインストールされているか確認する
※コーデックに関してはPC初心者の方には複雑になりがちなので、メディアプレイヤーソフトの変更をまず試してみてください
・再変換:Filmoraなど、安定した別の変換ツールを使用するか、異なる出力設定で再度変換を試みる
・ファイルの破損確認:そもそも元のMP3ファイルが正常に再生できるか確認する
用途に合わせてMP3からMP4への変換方法を選ぼう!
本記事では、MP3からMP4への変換に関して、おすすめのサイト・ソフト・アプリを厳選して紹介してきました。それぞれの方法やツールには特徴があるため、用途に応じて最適な方法を選んでください。
筆者が採用している方法としては、ソフト、アプリ、オンラインツールからそれぞれ一つずつ選んで、3つの選択肢を常に持っています。この方法は状況に応じて使い分けすることで、どのタイミングでも迷わず、無駄なく変換作業が進められる点で優れていると考えています。
MP3からMP4への変換は、動画コンテンツの作成や共有の幅を大きく広げてくれます。本記事を参考に、あなたに合ったツールを見つけて、音楽や音声をより効果的に活用してください!
役に立ちましたか?コメントしましょう!