近年、無料でシワ・ニキビ・ほくろを消せる肌補正アプリが次々と開発されています。
SNS映えを意識する若者&大人のニーズが急増したためです。
従来は「写真加工」がメインでしたが、AI技術の進化とともに「動画加工」の需要も拡大。InstagramやTIkTok等で幅広く活用されています。
この記事では、人気のMeituアプリを中心に、無料でシワ・ニキビ・ほくろを消せる肌補正アプリを5つ紹介します。
Meitu・Filmoraの機能比較もするので、最適な肌補正アプリ選びの参考にしてみてください。
シワ・ニキビ・ほくろ消しアプリおすすめ5選
現在、肌補正アプリは数多く存在しますが、効果的で使いやすいものを厳選することが重要です。
ここでは、多くのユーザーに支持され、無料でシワ・ニキビ・ほくろ消しが可能な肌補正アプリを5つ紹介します。
①Filmora|動画も美肌補正できる新定番!
Filmoraは、写真・動画両方でシワやニキビを効果的に除去できる新定番アプリです。
従来の写真専用アプリとは異なり、動画でもリアルタイムで肌補正が可能。AI技術による自動補正機能で、複雑な操作なしでプロレベルの仕上がりを実現できます。
Filmoraの主な補正機能は以下の通りです。
- AIツールによる自動肌補正
- マスク機能での局所補正
- モザイク効果でのぼかし処理
- AIスマートカットアウト機能による被写体の背景除去
このように無料版でも十分な機能があり、写真・動画の両方で本格的な肌補正を求める方に最適なアプリです。
②Meitu(メイツ)|定番の美肌補正アプリ
Meitu(メイツ)は、世界中で10億人以上が利用する肌補正アプリの代表格です。
AI技術による高精度な顔認識システムで、アジア人の肌質に最適化された美肌補正ができます。また豊富なフィルターと詳細な補正機能で、プロレベルの仕上がりも可能です。
Meituの主な補正機能は以下の通りです。
- ワンタップでシワ・ニキビ・ほくろを自動除去
- AIツールによる画像のイラスト化
- 顔のメイクアップ機能
- 美肌、美白、スリム体形への補正
このように無料版でも有料アプリに匹敵する機能を提供しており、自撮りや人物写真の補正において圧倒的な性能が備わっています。
③Ulike|自然な顔補正が魅力
Ulikeは、「自然さ」を売りにした肌補正が可能で、過度な加工感を避けたい方に最適なアプリです。
画像の盛りすぎを避け、その人本来の美しさを自然に引き出す手法を展開しています。
Ulikeの主な補正機能は以下の通りです。
- 自然な肌質改善
- リアルタイムに顔のパーツを微調整
- メイク機能の充実
- SNS映えするおしゃれなポージング機能
このように「加工している風に見えない自然な美しさ」を生み出すことができるため、SNSは勿論、日常使いにもおすすめのアプリです。
④AirBrush|簡単操作&ニキビ・クマ除去
AirBrushは操作の簡単さとピンポイント除去に特化した、初心者向けアプリです。
複雑な機能を排除し、誰でも簡単に使える設計となっています。特に「スポット除去」機能が優秀で、気になる部分をワンタップで除去できます。
AirBrushの主な補正機能は以下の通りです。
- ワンタップでニキビ・ほくろ除去
- 目の下のクマ改善やシワ軽減
- 肌の明るさ調整
- 歯のホワイトニング機能
「とにかく簡単に、素早く肌補正したい」という方に最適で、操作に迷うことが少ないため、時短で理想的な仕上がりを得られます。
⑤YouCam Perfect|多機能で初心者向け
YouCam Perfectは豊富な機能と分かりやすいインターフェースで、初心者でも本格的な肌補正が可能なアプリです。
美肌補正だけでなく、メイクアップやヘアスタイルの変更、背景編集など総合的な写真加工機能を提供しています。
YouCam Perfectの主な補正機能は以下の通りです。
- 5段階の美肌レベル調整
- バーチャルメイクアップ
- ヘアカラー・背景変更
- ワンタップで理想の身体へ体形加工
- 写真を可愛くコラージュ可能
肌補正を含む全体的な写真加工を、一つのアプリで完結できるため、初心者にとって学習コストが低い点が魅力です。
Meitu(メイツ)アプリとは?シワ・ニキビ・ほくろを消す使い方
Meitu(メイツ)とは世界中で利用されている美顔補正アプリで、高度なAI技術と豊富な機能で多くの人に愛用されています。
ここでは、Meituアプリでできることやメリット・デメリット、シワ・ニキビ・ほくろを消す使い方について解説します。
Meituアプリでできること|美肌・小顔・シワ消し・目の大きさ補正
Meituは単なる肌補正にとどまらず、顔全体の美容加工も行える多機能アプリです。
AI技術による高精度な顔認識システムで、顔の各パーツを正確に識別します。それぞれの顔に見合った最適な補正を自動適用でき、豊富なカスタマイズで細かな調整も可能です。
主な機能として以下が挙げられます。
美肌機能:ニキビ・シワ・ほくろの除去、毛穴レス加工、美白効果
顔立ち補正:小顔効果、目の大きさ調整、鼻の高さ変更、唇の形補正
その他にも、ヘアスタイル変更やバーチャルメイク機能、100種類のフィルター機能が搭載されています。
Meituアプリを使うメリット・デメリット
ここからは、Meituアプリを使うメリット・デメリットを紹介します。
Meituアプリを使う際の参考にしてみましょう。
メリット:初心者でも使いやすく加工パターンが豊富
Meituアプリのメリットは、写真加工の初心者でも簡単に操作でき、プロレベルの美しい仕上がりを実現できるところです。
初心者に優しい理由は、直感的な操作性と豊富な加工パターンにあります。複雑な設定や専門知識は一切不要で、誰でもすぐに高品質な写真加工を楽しめる設計になっています。
具体的には、以下のような機能が充実しています。
ワンタップ自動補正:肌の質感や明るさを自動で最適化
100種類以上の豊富なフィルター:様々なシーンや好みに対応
リアルタイム処理:撮影しながら加工効果を確認可能
SNS連携機能:Instagram、Twitter等への直接投稿
多言語対応:世界中のユーザーが快適に使用可能
これらの特徴により、Meituアプリは写真加工が初めてでも手軽にプロ品質の写真を作成でき、SNS投稿を楽しんで行うこともできます。
デメリット:写真専用で動画補正には非対応
Meituアプリの最大のデメリットは、写真加工に特化しすぎており、動画補正機能が限定的なところです。
現在の動画コンテンツ全盛時代において、写真のみの対応でユーザーのニーズを完全に満たすことは困難です。特に、SNSでの動画投稿が主流となっている中で、この制限は大きな障壁となります。
具体的な問題点として、以下が挙げられます。
動画美肌補正の限界:写真ほど精密な補正ができない
高品質処理による時間コスト:複雑な加工ほど処理時間が長くなる
広告表示の頻度:無料版では広告が頻繁に表示される
通信量・バッテリー消費:高機能ゆえのリソース消費
特に動画コンテンツへの対応不足は、多様化するユーザーニーズに応えきれない重要な課題です。そのため、今後のアップデートによる改善が期待されます。
関係記事: 美肌加工できるおすすめアプリ・サイト6選!特徴や機能も併せて紹介
Meituアプリでシワ・ニキビ・ほくろを消す手順を紹介
ここからは、Meituアプリを使ってシワ・ニキビ・ほくろを消す手順を3ステップで紹介します。
以下の手順で行います。
手順1.「写真」をタップして編集したい画像を選ぶ
まずMeituアプリを起動させて、「写真」をタップします。

その後、編集したい顔写真を選びます。

手順2.「シワ消し」「シミ隠し」機能で消したい部分をタップする
その後、メニューの下部にある「シワ消し」機能をタップします。

シワ部分をタップしたり、なぞったりしながら消していきます。

続いて同じ要領で、メニューから「シミ隠し」機能を選びます。

ニキビ・ほくろの部分をタップしながら消していきます。
元の写真に比べて、シワ・ニキビが目立たなくなり、ほくろも消えています。

手順3.手動補正のできあがりに不満なら自動補正を適用する
もし、手動補正の写真のできあがりに不満なら、自動補正を適用しましょう。
「自動」を選択して、「ベーシック」「完璧」のどちらかを選択します。

補正作業が終わったら「✓」→「保存」で完了です!
フィルター機能などで、より洗練された顔立ちに補正することも可能です。

Filmoraの新機能「AIでアイデアから動画生成」
簡単な1文を入力するだけでAIがストーリー仕立ての動画を生成!
シワ・ニキビ・ほくろをFilmoraで消す4つの方法
ここからは、シワ・ニキビ・ほくろをFilmoraで消す4つの方法を紹介します。
Filmoraは動画編集ソフトとして有名ですが、静止画の美肌補正においても優秀な機能を提供しています。
① AIツールで自動的に肌のシワ・ニキビを除去
FilmoraのAIツールで、自動的に肌のシワ・ニキビを除去することが可能です。
以下では、Filmoraのデスクトップ版とモバイル版それぞれのシワ・ニキビ除去方法について解説します。
Filmoraデスクトップ:AIオブジェクトリムーバー(最新版14.5.20)
Filmoraデスクトップ版は、「AIオブジェクトリムーバー」を使用することで顔の肌トラブルを簡単に除去できます。
以下の手順で行います。
1.画像をインポートして「AIオブジェクトリムーバー」を選択
写真をFilmoraにインポートし、タイムラインにドラッグ&ドロップします。その後、ツールバーから「AIオブジェクトリムーバー」を選択します。

2.除去範囲の指定
プレビュー画面で除去したいシワ・ニキビ・ほくろ部分をブラシでなぞって選択します。

3.AI処理を実行して結果を確認
画面下の削除ボタンをクリックすると、処理が開始されます。処理完了後、プレビューで仕上がりを確認します。

満足する仕上がりになったら、「エクスポート」ボタンをクリックして写真を保存します。
Filmoraモバイル:AI remover
Filmoraモバイル版は、「AI削除」機能を使うことで、スマホアプリでも手軽にシワやニキビを除去することが可能です。
以下の手順で行います。
1.AI削除機能の起動
Filmoraアプリを開き、ホーム画面のパネルから「AI削除」をタップします。

2.写真の選択と除去範囲の指定
ギャラリーから編集したい写真を選択してインポートします。

その後、画面上で除去したいシワ・ニキビ・ほくろの部分をタップして選択します。

3.AI処理を開始して結果を確認する
画面下の「今すぐ試す」ボタンをタップすると、AIが自動的に選択した部分を除去処理します。

処理完了後、結果を確認して問題なければ保存して完了です。
関係記事: 写真からステッカーを消す方法を徹底解説!オンライン・スマホ・PC対応
② マスク機能で気になる部分だけ補正
Filmoraのマスク機能を使えば、目元・口元など特定の部分だけ補正でき、自然な仕上がりも実現可能です。
以下の手順で行います。
1.写真を読み込んでタイムラインにドラッグ
Filmoraを開き、写真を新規プロジェクトに読み込んで、タイムラインにドラッグします。

2.写真を複製して上に重ねる
次に、補正したい写真を読み込ませます。
先ほどの写真の上にドラッグ&ドロップします。

3.上の画像に補正を適用する
上の画像をクリックして「エフェクトとフィルター」タブを選択します。
タブで明るさやコントラストを調整できます。

4.マスクを適用する
画像メニューの「マスク」タブを開きます。
「楕円」または「四角形」を選択して、目元や口元に移動して囲みます。

ぼかしの数値を上げて、境界を自然になじませます。

仕上がりを確認して、問題なければ保存して完了です。
③ モザイクで肌トラブルをぼかすテクニック
モザイク効果を適用することで、シワやニキビなどの肌トラブルをぼかし、違和感ない仕上がりにすることもできます。
以下の手順で行います。
1.タイムラインに写真をドラッグ
タイムラインに写真をドラッグして、画面を確認します。

2.エフェクトメニューから「モザイク」を選択
エフェクトメニューから「モザイク」を見つけて、タイムラインにドラッグします。

3.ピンポイントでシワ部分をモザイク
エフェクトを適用後、モザイク部分をピンポイントでシワ部分に合わせます。
ここでは、ぼかしの数値を「10」に設定しました。

仕上がりを確認したら、「エクスポート」を押して保存します。
④ スマートカットアウトで背景と被写体を分離補正
「スマートカットアウト」は、Filmoraに搭載されたAI機能の一つです。
ブラシツールで選択範囲を塗りつぶすことで、被写体を背景から分離させることができます。その後、補正機能を使うことで洗練された顔立ちに変えることも可能です。
以下の手順で行います。
1.タイムラインに写真を配置して「スマートカットアウト」を選択
写真をFilmoraに読み込み、タイムラインにドラッグ&ドロップします。

次に画像タブから「AIツール」→「スマートカットアウト」をオンにして、「スマートカットアウトを開始」を選択します。

2.「スマートカットアウト画面」で被写体を塗りつぶす
「スマートカットアウト画面」が出てきたら、ブラシツールで被写体を塗りつぶします。

その後、「保存ボタン」を押すと自動で背景が除去されます。

3.「エフェクト」タブで「美顔」を選択して肌補正
最後に、「エフェクト」タブを選択して「美肌」を入力して検索すると、「美顔」の項目が出てきます。

「美顔」を選択して、プレビュー画面を確認します。肌質が良くなり、洗練された顔立ちに変わっています。

プレビュー画面で、仕上がりに満足できたら保存して完了です。
まとめ
今回紹介してきた5つのアプリは、無料でシワ・ニキビ・ほくろを消す機能に加えて、それぞれ独自の特徴と強みがあります。
例えばMeituアプリとFilmoraを比較すると、以下のような違いがあります。
Meituアプリは総合的な美顔補正に優れている
Filmoraは動画対応と高度な補正技術が魅力
また5つのアプリの特徴が、それぞれ以下のように異なるため、使い分けが必要です。
初心者なら「Meitu」「AirBrush」「YouCam Perfect」
自然派重視なら「Ulike」
本格派なら「Meitu」「Filmora」
効率重視なら「Filmora」
このように、人によって求めるものが違うため、自分に合ったアプリを選ぶことが大切です。
まずは無料版で実際に試してみて、「使いやすく効果に満足できる」アプリを見つけることから始めてみましょう。
役に立ちましたか?コメントしましょう!