2019年人気レビュー系YouTuberランキングまとめ
Feb 23, 2023 • カテゴリ: YouTube動画編集
YouTubeで動画を視聴したい!と考えても、数が多すぎてどれを視聴すればいいのかわからない、という経験をされたことはございませんか?
YouTubeには歌手の公式ミュージックビデオや、お笑い芸人の公式漫才・コント動画等もアップロードされていますが、今回はジャンルを限定し、人気のYouTuberランキングを紹介していきたいと思います。
◆人気レビュー系YouTuberトップ10
YouTuberにも様々なジャンルが存在しますが、今回は「レビュー系」動画を投稿するチャンネルに的を絞りました。比較的過激な動画が少なく、YouTuberの実体験に基づいたレビューであるため、皆様の実生活に役立つと考えられます。 それでは、早速ですが始めていきましょう。
1位 HikakinTV
YouTuberに詳しくない方でも、彼の名前は耳にしたことがあるのではないでしょうか。YouTuberという職業を世間に広めただけあって内容も面白く、レビューした商品が店頭から消えてしまうこともあるそうです。
2位 カズチャンネル/Kazu Channel
日用品・ガジェットのレビュー動画を投稿しているYouTuberです。 朴訥とした話し方で、説明がわかりやすく、YouTuber初心者の方でも安心して視聴できます。
3位 瀬戸弘司/Koji Seto
ガジェットのレビューを中心とした動画を投稿しているYouTuberです。商品のレビューに入る前に寸劇を挟むことが多く、思わず笑ってしまいます。
4位 ラファエル Raphael
仮面をつけて動画を投稿しているYouTuberです。どちらかといえば実験/検証系動画の方が有名かもしれません。YouTubeのオフィシャルガイドラインに抵触してアカウントが停止されたことがあります。
5位 レオンチャンネル
おもちゃ・知育菓子・ガシャポン等、子ども向けの商品のレビュー動画を投稿しているYouTuberです。仮面ライダーやウルトラマンといった戦隊物のおもちゃのレビューが多いです。
6位 kyo
声真似が得意で、それを活かしたボイスチャット動画の投稿が多いYouTuberです。ゲーム実況動画や歌唱動画も投稿しています。食レポ中心の動画では、辛口レビューに定評があります。
7位 MasuoTV
旅行・簡単レシピ・アニマル動画等、多岐にわたるジャンルの動画を投稿しているYouTuberです。商品レビューもわかりやすく、全体的に親しみやすい雰囲気を持っています。
8位 sasakiasahiVlog
主にコスメの紹介動画を投稿しているYouTuberです。可愛らしく、商品の説明も丁寧なので女性からの支持は高いです。コスメ以外にも、グミのレビュー動画も投稿していて、そちらは男性でも楽しめると思います。
9位 MelTV
コスメ・ファッション・トレンド紹介等、主に10代女子をターゲットにした動画を投稿しているYouTuberです。プチプライスの商品を多数紹介しているので、真似しやすいです。
10位 1D&ゆーぽん
100均の雑貨紹介やDIY動画を投稿している女子中学生YouTuberです。女子中学生ならではの、若さ溢れる動画となっています。ゲームセンターでのクレーンゲーム実況動画も人気があります。
以上、「レビュー系」動画を投稿する人気YouTuberトップ10を紹介しました。YouTuber初心者の方はまずこれらの動画を視聴してみると良いでしょう。
◆ハイクオリティな動画制作のためのおすすめ編集ソフト
YouTuberが投稿する動画の中には、まるでプロが撮影したように見えるものもあり、驚く方も多いはずです。YouTuber達の動画のクオリティを支える存在の一つが編集ソフトです。その中で紹介したいのが「Filmora(フィモーラ)」です。 編集画面のアイコンがわかりやすく、操作も容易で、動画編集に不慣れな方にもおすすめできます。また、BGMやエフェクトも多彩で、編集後そのままYouTubeにアップロードが可能な点も魅力的です。 レビュー系YouTuberは激戦区のジャンルに属するため、再生回数を増やすにはハイクオリティの動画が求められます。もしレビュー系動画を投稿したいと考えているYouTuberの方がいらっしゃったら、まずは体験版をダウンロードしてみて下さい。
いかがでしたでしょうか?今回は、日常生活に役立つだけでなく、視聴していて飽きないYouTuberを人気順に紹介しました。紹介した中にはレビュー系動画以外の動画を投稿しているYouTuberもいるので、気になった方はそちらも併せてご覧下さい。もし、こちらで紹介したYouTuberの動画を視聴して、自分もYouTuberデビューしたい!と思われたならば、前述したFilmora9を使用してみることを推奨します。 拙い文章ではありますが、皆様のお役に立つことができれば幸いです。
「Filmora (フィモーラ)」であなたの面白いを始めよう!
サポート
製品に関するご意見・ご質問・ご要望はお気軽に こちらまでお問い合わせください。 >>
役に立ちましたか?コメントしましょう!