【無料】映画の字幕をダウンロードできるサイトお勧め5選
Dec 05, 2024 • カテゴリ: 動画編集の基本とコツ
皆さんは、映画を鑑賞する時に日本語吹替え版にしますか?それとも字幕で鑑賞しますか?映画が好きな人の中には、外国の映画などを字幕じゃないと嫌な人が多いと思います。
たしかに、外国の映画をその国の言葉を聞きながら、字幕を読んで楽しむ方が吹替え版よりもメリットがあると思います。
動画字幕のメリット
映画によって字幕が入っていない映画もあります。
その様な時は、字幕をダウンロードするのをおすすめします。字幕を見ながら映画をみる事は語学の勉強にも役に立つと思いますので、おすすめです。
そこで今回は、映画に字幕をダウンロード出来るサイトを紹介したいと思います。
私のおすすめ字幕ダウンロードサイト5選
1. Subsceme
このサイトの特徴は、世界各国の有名な映画がTVショーの豊富なデータベースがあります。英語や韓国語、アラビア語を中心に字幕をダウンロード出来ます。
※字幕をダウンロードする時は必ず「JavaScriap」を起動してください。
2. OpenSubtitles
このサイトの特徴は、ウェブ上で最大の無料字幕ソースの一つです。日本語の字幕をダウンロード出来る他、英語やインドなど豊富な字幕がダウンロード可能です。
また、色々な設定も可能なので是非使用してみて下さい。
3. TV―Subs
このサイトの特徴は、最新のTVショーやシリーズ物の字幕をダウンロードするなら、ここがお勧めです。
豊富なジャンルのTVショーのデータベースがあります。
英語やフランス語、スペイン語の他様々な言語に対応しています。
4. Moviesu btitles
このサイトの特徴は、豊富に取り揃えている無料ソースで非常に人気のある映画の字幕がダウンロード出来ます。
自分で字幕を作成している場合、ウェブサイト内で共有する事が可能です。
英語を始め、色々な言語に対応しています。
5. Isubeiels
このサイトの特徴は、世界中の映画の字幕が複数の言語で入手出来ます。
また、このサイトではあまり知られていない言語の字幕も豊富にあります。英語やアラビア語など豊富な字幕が無料でダウンロード可能です。
以上5つのおススメサイトを紹介しました。どのサイトも英語表記になっているので、日本語表記にして説明をよく読んでから使用する事をおすすめします。
ただ、自分で字幕の編集をしてオリジナリティある字幕を使用したい人もいると思います。
そこで、私がおすすめするのは動画編集ソフト「Wondershare Filmora X」です。
自分で動画や映画に字幕を入れる事が出来るソフト「Wondershare Filmora X」
「Wondershare Filmora X」は初心者にやさしい動画編集ソフトです。字幕をつけるなど様々な機能が搭載されています。
1. 分かりやすいインターフェース
このソフトの特徴として、初心者でも簡単に編集が可能になっているシンプルなインターフェースになっています。
2. 経験者も納得の機能
このソフトは、初心者だけではなく、熟練した経験者も納得の機能が搭載されており、高度な動画編集が可能です。多彩で優秀な編集機能をもっており、詳細設定が可能な字幕を動画に適応して自作の字幕も映画のオープニングの様な高度な字幕が簡単に作成出来ます。
また、動画自体の雰囲気を字幕に合わせて変えたい時でも、フィルターやオーバーレイなどの機能を使用して簡単に変える事が可能です。
3.動画編集ソフトのメリット
このソフトは、アプリやサイトのようなネット上での作業ではない為、いきなりネットがダウンした場合でも安心して使用出来ます。また、価格も安価な所もメリットと言えます。以上「Wondershare Filmora X」の特徴やメリットを紹介しました。
文面でもある通り、安価で使いやすい動画編集ソフトなので、まずは使用してみて下さい。納得のいく動画編集ソフトだと私は凄くおすすめします。
カンタン!動画編集ソフトWondershare Filmora X-入門講座
終わりに
映画を観る時、字幕にするか、日本語吹替えにするか私は凄く悩みます。字幕で鑑賞する時は字幕を読むのに集中してしまい、画面に集中出来る事が出来ません。かといって日本語吹替えを鑑賞すると、本当にそういったセリフを言っているか疑問を覚えてしまいます。
映画鑑賞が好きな友人に言わせると、絶対字幕で鑑賞した方がいいよと言われます。語学の勉強も出来、自然と英語力も身に着けられるからだそうです。
私も画面と字幕が同じペースで鑑賞出来るようになれればいいなと思いますが。当分は字幕に集中しすぎて絵が入ってこないのだろうなぁと思います。普段、洋画をあまり観ない私ですが、色々興味をもってみようと思いました。
サポート
製品に関するご意見・ご質問・ご要望はお気軽に こちらまでお問い合わせください。 >>
役に立ちましたか?コメントしましょう!