エンコードソフト「XMedia Recode」の機能と使い方まとめ
Aug 26, 2024 • カテゴリ: 動画編集の基本とコツ
目次: |
1 XMedia Recodeとは?
皆さんは、『XMedia Recode』というソフトをご存知でしょうか?
XMedia Recodeは、あらゆる動画の変換に長けたwindows向けのエンコードソフトです。ほぼ全てのファイル形式に対応しているほか、インターレース解除や手振れ補正などの編集ツールも搭載しています。
今回は、エンコードソフト『XMedia Recode』の機能及び使い方について紹介します。
2 エンコードだけじゃない!XMedia Recodeの隠くれた機能
XMedia Recodeでは、映像および音声の変換だけでなく、クロップや色調補正といった編集機能も備わっています。主な機能として、
・インターレース解除
・ノイズ軽減&付加
・字幕合成
・ミラー効果
・カラーカーブ
・グレイスケール
・シャープネス
・セピア
・色調補正
・ペインティング効果
等が挙げられます。この他にも、レート制御や音声サンプリングなどの幅広いツールを利用できます。
3 知っておきたい!XMedia Recodeの主な使い方
★XMedia Recodeのインストール
①まずは、公式サイトにアクセスし、『XMedia Recode』をダウンロードしましょう。
②ダウンロードしたファイルを解凍・展開し、任意の場所に貼り付けます。
③後はXMedia Recodeを開いて、セットアップを行います。
★起動からエンコードまでの流れ
①セットアップできたら、早速ソフトを起動しましょう。
②画面左上部の『ファイルを開く』をクリックし、動画をインポートします。※DVDおよびブルーレイを変換する場合は、『DVDを開く』を選択します。
③『形式』をクリックし、変換する形式、拡張子等を選びます。
④上部の『リストに追加』をクリックし、エンコードリストに追加します。
⑤最後に『エンコード』を選択し、エンコードを実行します。
★ソフトの各設定でできること
XMedia Recodeでは、エンコードの他に様々な設定を適用することができます。
・形式
【形式】では、プロファイル、エンコード時の形式、拡張子、出力形式、ストリーミングの設定ができます。
・映像
フレームレートやレート制御モード、量子化、キーフレーム間隔など、ビデオに関する設定を行えます。
・音声トラック
文字通り音声に関する設定ができます。使用できる設定は、コーデックごとに異なりますが、主に言語、サンプルレート、チャンネル等があります。
・字幕
【字幕】では、クリック操作一つで映像に字幕を挿入する事ができます。こちらもコーデックにより、挿入できる字幕の種類が異なります。
・クロップ/プレビュー
インターレース解除やクリップ速度、スマートぼかし、ビネットといった多彩なフィルターを適用できます。また、映像&オーディオのプレビューも可能です。
・チャプチャー編集
DVD以外のビデオに『チャプチャー』を挿入したり、チャプチャーの区間を編集【指定】したりできます。
・タグ
【タグ】では、ファイルにタイトルやアーティスト、著作権、ディスク番号等のタグ情報を任意で設定できます。
関連記事:XMediaRecodeで複数の動画を結合するには?>>
4 動画を結合し編集するならWondershare Filmoraがオススメ
このように『XMedia Recode』なら、簡単にエンコードできるのは勿論、様々な設定を適用できます。しかし、XMedia Recodeは動画結合に対応しておらず、結合する場合は他のソフトを使う必要があります。中でも特にオススメなのが、Wondershare社の編集ソフト『Filmora』です。
★Filmoraの特徴
初心者の方でも手軽に動画編集を楽しめるのが本製品の特徴で、クリック及びドラッグ&ドロップの簡単操作で様々な編集を適用できます。また、自社独自の直感的なインターフェースと驚くほど軽い動作性を実現していて、時間のかかる高度な作業でもサクサクと行うことができます。
★搭載ツール
Filmoraでは、あらゆるシーンを彩るハイクオリティな編集機能を収録しています。ここでは紹介しきれませんが、トランジション、エレメント、逆・倍速再生、アウト&パン、グリーンスクリーン、キーフレーム、オーディオダッキング、モーショントラッキングなど、強力なツールばかりを搭載しています。その他にも、オシャレなフリー素材をダウンロードできる『Filmora』など、様々なエフェクトが用意されています。
5 終わりに
いかがでしたでしょうか?動画をエンコードする際は、是非XMedia Recodeを利用してみてください。
想像力に翼を。|Wondershare Filmora
関連記事
サポート
製品に関するご意見・ご質問・ご要望はお気軽に こちらまでお問い合わせください。 >>
役に立ちましたか?コメントしましょう!