Filmora
Filmora - AI動画編集アプリ
強力でシンプルなビデオ編集アプリ
入手

アニメ効果音の使い方!ダウンロードできる人気のサイト5選

Mar 18, 2025 • カテゴリ: エフェクト

普段何気なく見ている動画には、様々な効果音が利用されています。そのなかでもアニメ効果音は非常によく使われているので、耳にすることの多い音でしょう。

リアルな映像にアニメ調の効果音を付けることで、シーンが強調され見ている方に状況がより伝わりやすくなります。

この記事では、そんなアニメ効果音の種類や入手できる素材サイトについて、詳しくまとめました。効果音は動画編集で活用したい重要な素材のひとつとも言えるので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。

目次:

Filmoraとは|AI効果音

Windows版ダウンロード    Mac版ダウンロード

iOS版ダウンロード    Andriod版ダウンロード

Part1.アニメ効果音素材を利用するメリット

アニメ効果音素材を利用するメリット

ピューンというキャラクターが走り抜けるような音など、アニメで使用されている効果音を取り入れた動画はコミカルで楽しい雰囲気のものが多いです。

実際には聞くことのない音ですが、映像を補強するようにアニメ効果音を取り入れることで、シーンをより鮮明に演出することができます。

注目ポイントを音で示すことによって、見ている方の興味を引き付ける効果も期待できるので、積極的に利用していきたい効果音となっています。

Part2.アニメに適した効果音おすすめ15選

アニメに適した効果音おすすめ

 アニメに適した効果音おすすめ15選を、ここでは紹介します。

①アニメ口笛の音

流れのオチに使用されるような、どこかとぼけたテイストの口笛効果音です。軽い失敗や予期せぬ出来事が起こった際の効果音として人気があります。

②アニメジャンプ音

レトロなゲームでキャラクターがジャンプするときのような効果音です。軽快な音なので、シーンが明るくポップになります。

③アニメ落下音

ヒュウ~と何かが落ちるアニメーションが頭に浮かぶ、アニメ落下の効果音です。ドラムの音が入っているものなら、焦燥感も演出できます。

④アニメレーザー光線

アニメやゲームでビームが発射されるときに聞くような音です。攻撃や狙いを定める等の演出を補助してくれます。

⑤アニメアラーム

高い音で緊張感のあるアラーム音も人気があります。気を付けてというメッセージを音で表現してくれるので、視聴者にも危険な場面ということをわかりやすく伝えられるでしょう。

⑥水しぶき(チャポン)

水に飛び込むシーンに最適な効果音です。水しぶきを上げながら水中に入っていくような場面や、イメージを表現したいときによく利用されます。

YouTube動画編集の効果音の使い方・AI音楽テクニック【おすすめ効果音20選公開】

Windows版ダウンロード    Mac版ダウンロード

iOS版ダウンロード    Andriod版ダウンロード

⑦つっつく音

ぷにぷにした弾力のあるものを突っついたときの音をイメージして作られた、可愛い効果音もあります。現実には発生しない通常は聞くことのないようなアニメ音です。

面白い効果音なので、発想次第で様々な場面に利用できるでしょう。

⑧ほわほわ音

回想シーンや頭⑨にハテナマークが浮かぶときに使われる音です。ほんわかした系統のアニメや、ギャグアニメに多い傾向にあります。

⑨シャキーン

金属同士がこすれあうようなシャキーンという音も人気です。特に刀や剣などを使う、戦闘系アニメによく使われます。

近年では、特撮系やロボットアニメの決めポーズなどのシーンに使われるケースも多いです。

⑩ジャジャーン

ジャジャーンという音はアニメの決めシーンの定番です。決め手となるアイテムや人物が登場するシーンや、クイズなどの正解シーンにも使われます。

シンセサイザーやブラスサウンドなどバリエーションが豊富なため、シーンに合ったものを使いましょう。

⑪テッテレー

ジャジャーンに似ていますが、物事が成功をおさめたときに使われやすいのは、テッテレーです。ドッキリシーンなどの、物事が成功した時によく使われます。

基本的に良い物事を意味する効果音であり、もともとはお笑い芸人がいたずらに使用していた言葉から誕生しました。

⑫ゴングの音

ゴングは、試合の開始やラウンドの終了などを意味する効果音です。主に格闘系アニメなどに使われやすい効果音だが、何かの戦いが始まる時に使用するケースもあります。

もともと特定のイベントや時間を知らせる時報の意味を持つ効果音でした。しかし日本では、試合開始のゴングを意味する効果音に使われることが多いです。

⑬ポンッ

吹き出しなどが出てくるときの定番音が「ポンッ」です。近年では何かが出てくるときの音だけでなく、SNS通知の効果音にも使用されるようになりました。

さまざまなスタイルの効果音があるため、必要に応じたサウンドを選んで使用しましょう。

⑭重低音サウンド(ドューン )

映画風の演出アニメを使いたい時には、重低音サウンドも効果的です。特にデューンという低音サウンドは映画によく使われるため、演出を強く出したい時に多用されます。

⑮戦闘音

パンチやキックなど戦闘音も、よく使われるアニメ効果音です。必要に応じて剣で斬る音や銃で撃つ音も入れると、戦闘に臨場感が出ます。

ファンタジー世界の場合には魔法で攻撃する効果音なども、人気があり使用されている音です。

関連記事:雨の効果音が手に入るサイトと効果音編集ソフトおすすめ>>

Part3.アニメ効果音をダウンロードするのにおすすめのサイト3選

アニメ効果音をダウンロードするのにおすすめのサイト

アニメ効果音をダウンロードするのにおすすめのサイト3選は以下の通りです。

比較項目

効果音ラボ

ニコニ・コモンズ

AudioStock

使えるアニメーション効果音の一例

斬撃・銃声・太鼓・レベルアップなど

ポン・チャイム・パンチなど

落下・はてな・エネルギー弾など

プランの価格

無料

無料

2,970円~

商業利用の可否

製作者による

〇(ライセンスありの場合)

おすすめな方の特徴

無料で商用利用できる効果音を探している方

ニコニコ動画に投稿する動画を作りたい方

豊富なBGMや効果音をダウンロードしたい方

 各サイトの概要をこれから解説します。

効果音ラボ

効果音ラボ

引用元:https://soundeffect-lab.info/sound/anime/

使えるアニメーション効果音の一例

斬撃・銃声・太鼓・レベルアップなど

プランの価格

完全無料

商業利用の可否

おすすめな方の特徴

豊富な効果音を無料で商用利用したい方

さまざまな効果音を無料でダウンロードできるサイトです。効果音はすべて商用利用できるため、クオリティの高いアニメ動画をリーズナブルに作りたい方に適しています。

 使えるアニメ効果音は斬撃や銃撃などのファンタジー要素があるものや、太鼓など多種多様なのも魅力でしょう。アニメ効果音以外のSEも充実しているため、日常感があるアニメ作品の制作にも適しています。

ニコニ・コモンズ

ニコニ・コモンズ

引用元:https://commons.nicovideo.jp/search/material/all?category=%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E9%9F%B3&transit_from=commons_librarytop_category_kv

使えるアニメーション効果音の一例

ポン・チャイム・パンチなど

プランの価格

無料

商業利用の可否

製作者により異なる

おすすめな方の特徴

ニコニコ動画に投稿する作品を作りたい方

ニコニコ動画の有志たちが作った、効果音やBGMをダウンロードできるサイトです。アニメの効果音はもちろんのこと、歌ってみた曲のオフボーカルや立ち絵なども入手できます。

動画制作・音声合成・配信支援のツールなどもダウンロードできるため、ニコニコ動画で配信や作品投稿をするユーザーに愛されています。

しかし、商用利用や権利表記、動画収益化の条件が制作者によって変わる点には注意が必要です。素材が利用できるのが、ニコニコ関連サービスのみに指定されている効果音もあります。

AudioStock

AudioStock

引用元:https://audiostock.jp/playlists/36

使えるアニメーション効果音の一例

落下・はてな・エネルギー弾など

プランの価格

2,970円~

商業利用の可否

サブスクまたは購入で可能

おすすめな方の特徴

ハイクオリティかつ多種多様な効果音を探している方

なんと、30万点以上の音素材をダウンロードすることができるストックサイトです。ダウンロード形式はMP3だけでなく、品質の高いWAVも選べます。アニメ効果音を含むSEやBGMが、毎月5,000点以上新規追加されるのも特徴です。

 有料プランならば著作権フリーで利用制限もありませんが、完全無料の交換は少なく有料作品が多い傾向にあります。サブスクに加入すれば効果音をダウンロードし放題になるため、有料使用前提のサイトと考えましょう。

関連記事:ガラスが割れる効果音の入れ方や効果音の探し方>>

Part4.アニメ効果音の編集・フリー生成をするソフトならFilmora

アニメ効果音の編集・フリー生成をするソフトならFilmora

 アニメ効果音の編集・フリー生成をするソフトならFilmoraがおすすめです。豊富なフリー素材があり、使用方法もタイムライン式で初心者でも簡単にクオリティが高い動画を作成できます。

テンプレートやエフェクトも多数収録されているため、素材をドラッグ&ドロップするだけで素早く素敵な作品が完成するでしょう。AIでの編集サポートや音声・動画の調整、字幕生成や素材作成も可能な万能ソフトです。

Windows版ダウンロード    Mac版ダウンロード

iOS版ダウンロード    Andriod版ダウンロード

使えるアニメーション効果音の一例

和風&太鼓・ホラー・クイズ・爆発・キッズ・アニメアクセントなど

プランの価格

基本無料

有料は年額6,980円~

商業利用の可否

おすすめな方の特徴

高度な動画編集やAI効果音素材の作成を行いたい方

  • Filmoraはフリーアニメ効果音が充実

フィモーラのフリー音声素材は、非常に豊富です。さまざまなジャンルの効果音やBGMを活用できます。

アニメに関する効果音も多く、カテゴリー内にさまざまな音声が入っています。ダウンロードタイプのアニメ効果音はすべて商用利用が可能です。

Filmoraはフリーアニメ効果音が充実

 有料プランを購入すれば、定期的にFilmoraからサウンドの更新が行われるのも特徴です。中には季節限定の効果音などもあります。

Filmora新機能【AI効果音生成】で面白い効果音を生成する
試聴する(プロンプト:お化けの笑い声、hahahaha)

Windows版ダウンロード    Mac版ダウンロード

iOS版ダウンロード    Andriod版ダウンロード

【新機能】効果音もテキストから生成できる!AIでBGM&サウンドエフェクトを生成する方法

  • 編集機能も多彩でAIサポートも使用可能

Filmoraには、動画編集に必要な基本編集機能がすべて備わっています。タイムラインに素材をドラッグ&ドロップし、右にあるスライダーでステータスを調整するだけで編集は完了します。

 タイムラインにはレイヤー機能とスライダーも搭載されているため、効果音の順番や長さを簡単に調整可能です。AIコパイロットによる編集サポートも搭載されており、動画の作り方をレクチャーしてもらうこともできます。

ほんの数十秒〜数分ほど声を吹き込むだけで、あなたならではの声のトーンをキャプチャできるAIボイスクローン、ワンクリックであなたの声を変身させるボイスチェンジャー機能を使って、個性的な声を作れます。

ボイスチェンジャー

  • サウンドエフェクトで自作のAI効果音も作れる

Filmoraの最新版では、オリジナル効果音を作れるAIサウンドエフェクトが搭載されました。AIサウンドエフェクトは文字を入力し、生成をクリックすると自動的に効果音が作成されるサービスです。

サウンドエフェクトの長さや数を指定でき、クレジットを消費してオリジナル効果を作成できます。素材集にない効果音を作成する時に役立つ機能です。

以下では、AIサウンドエフェクトの使用方法を解説します。

Windows版ダウンロード    Mac版ダウンロード

iOS版ダウンロード    Andriod版ダウンロード

アニメ効果音の作り方①文章を入力

アニメ効果音の作り方①文章を入力

「オーディオ」タブからAIサウンドエフェクトを選択し、まずは説明文を入力してください。文章が複雑化するとAIが混乱し、SEが生成されにくくなる可能性があります。

シンプルでわかりやすい説明文を入力し、好みのSEを入手しましょう。

アニメ効果音の作り方②効果音の長さや数を指定

アニメ効果音の作り方②効果音の長さや数を指定

 文章を入力したら設定タブをクリックし、サウンドエフェクトの長さと数を決めます。

ポンッなどの短い効果音なら時間数を短く、ロボットの変形シーンなどの長めの音は長く時間を設定するのがおすすめです。

アニメ効果音の作り方③生成してサウンドエフェクトを確認する

アニメ効果音の作り方③生成してサウンドエフェクトを確認する

「生成」をクリックすると、しばらく時間が経った後にアニメ効果音が生成されます。「+」マークでダウンロードした音源は生成タブに並び、ストック素材としてすぐに使用可能です。

Windows版ダウンロード    Mac版ダウンロード

iOS版ダウンロード    Andriod版ダウンロード

Part5.アニメ効果音に関するよくある質問

Q1.アニメ効果音の簡単な作り方は?

A. FilmoraのようなAI生成ソフトの利用が便利です。文字を入力するだけで、最適なアニメ効果音を生成してくれます。

Q2.ダウンロードしたアニメ効果音は加工してもよい?

サイトの規定によります。なかには無加工使用のみ許可しているところもあるため、注意が必要です。

Part6.アニメ効果音をダウンロード・編集するならFilmoraがおすすめ!

アニメ効果音をダウンロード・編集するならFilmoraがおすすめ

アニメ効果音をダウンロードするサイトは多数ありますが、収録されている音源のみでは動画の編集が不十分と感じることもあるかもしれません。

そんな時におすすめなソフトが、AI生成機能を備えた動画編集ソフトのFilmoraです。効果音のAI生成が無料ででき、既存の効果音も著作権フリーで使用できます。

記事を読んでFilmoraが気になった方は、ぜひ以下のリンクから無料版をお試しください。

Windows版ダウンロード    Mac版ダウンロード

iOS版ダウンロード    Andriod版ダウンロード

【音楽生成AIが登場】フィモーラ新機能 AI音楽ジェネレーターの使い方

役に立ちましたか?コメントしましょう!

登録 / ログイン してからコメントを書いてください
user
{{item.name || userName}}
{{item.time}}
{{item.message}}
{{item.likes}} 返信をキャンセルする 返信
登録 / ログイン してからコメントを書いてください
user
{{item1.type == 2 ? authName : item1.name ? item1.name : userName}}
{{item1.time}}
@{{item1.reply_to_type == 2 ? authName : item1.reply_to_name ? item1.reply_to_name : userName}} {{item1.message}}
{{item.likes}} 返信をキャンセルする 返信
登録 / ログイン してからコメントを書いてください
author

fukuda

編集長

サポート

製品に関するご意見・ご質問・ご要望はお気軽に こちらまでお問い合わせください。 >>