キーボード・ショートカット・マニアの方、必見です。ショートカットキーほど速いものはありません。FCP X には600以上のメニュー・オプションがあり、数100のショートカットキーがあります。便利なショートカットはどれだと思いますか?
本稿では、ショートカットキートップ40をご紹介します。プロジェクトをより速く完成するために日々使う便利なものです。みなさんも日々の仕事をより楽に、より速く仕上げましょう。見やすく分類しました。(タイトルで「トップ40」とタイトルに書きましたが、実際に53個あります。)
オペレーション
Option + N |
新しいイベントを作成 |
Cmd + N |
新しいプロジェクトを作成 |
Shift + Cmd + D |
プロジェクトのスナップショットを作成 |
Cmd + [plus] |
タイムラインまたはイメージへのズーム |
Cmd + [ minus ] |
タイムラインまたはイメージのズームアウト |
Shift + Z |
タイムラインまたはイメージをウインドウにフィットするようサイズ調節 |
Control + Cmd + 1 |
ライブラリーとブラウザー・ディスプレイのオン・オフを交互に切り替え |
Control + Cmd + 3 |
イベント・ビューアを開く、閉じるを交互に切り替え |
|
|
J - K - L |
リバース - 停止 - 再生(速度変更は複数回タップ) |
S |
スキミングをオン・オフ交互切り替え |
N |
スナッピングはオン・オフ交互切り替え |
V |
クリップ表示をオンまたはオフです |
Control + Y |
ブラウザーでスキマーインフォメーションディスプレイをオン/オフ交互切り替え |
|
|
Cmd + 4 |
インスペクタのオープン・クローズを交互切り替え |
Cmd + 5 |
エフェクトブラウザのオープン/クローズ切り替え |
Cmd + 6 |
カラーボードのオープン/クローズ切り替え |
Cmd + 7 |
ビデオスコープ表示のオン/オフを切り替え |
編集
I |
スキマー/再生ヘッドの位置にInを設定 |
Shift + I |
playheadをInにジャンプ |
Option + I |
Inを削除 |
O |
上皮をすくう道具/playheadの位置で、アウトをセットしてください |
Shift + O |
アウトに再生ヘッドをジャンプ |
Option + O |
アウトを削除 |
Option + X |
InとOutを削除 |
M |
マーカーを追加 |
Option + M |
マーカーを追加し、編集マーカーダイアログを開く |
|
|
E |
追加編集を実行 |
W |
インンサート編集の実行 |
D |
上書き編集を実行 |
Q |
関係のある編集を実行 |
|
|
Shift + G |
関係のある筋書き作成 |
Shift + 1 |
オーディオとビデオをタイムラインで編集、 |
Shift + 2 |
ビデオのみタイムラインで編集 |
Shift + 3 |
オーディオのみタイムラインで編集 |
|
|
Option + W |
スキマー/再生ヘッドの位置に隙間を挿入 |
Control + S |
同期したビデオからオーディオを拡大または総崩し |
Option + Control + S |
オーディオコンポーネント(マルチトラック・オーディオ)を拡大して/総崩し |
|
|
Shift + Cmd + F |
フルスクリーンでプロジェクトを再生(戻すにはESC) |
Shift + ? |
スキマー/再生ヘッド位置の前と後の数秒再生 |
トリミング
A |
矢印を選択 |
T |
トリムツールの選択 |
P |
位置ツールを選択 |
B |
ブレードツールを選択 |
R |
範囲ツールを選択 |
|
|
Shift + X |
スキマー/再生ヘッドの位置に選択された編集点をジャンプ |
[ comma ] / [ period ] |
選択したクリップを動かすか、左右に点あるフレームを編集 |
Shift + [ comma ] / Shift + [ period ] |
選択されたクリップまたは編集ポイントを左右に10のフレーム移動 |
その他のクールなショートカット
Cmd + T |
クロス・ディゾルブを追加 |
Control + T |
デフォルト・フルスクリーンにタイトルを追加 |
Shift + Control + T |
デフォルト下1/3にタイトルを追加 |
Cmd + E |
プロジェクトのマスターファイルをエクスポート |
また、ショートカットで動画編集の効率を向上させられるソフトというと、 Wondershare 「Filmora」(Mac版)もできちゃいます。しかも、ショートカットをカスタマイズできますので、慣れたショートカットでより効率があげられます。無料体験してみてはいかがでしょうか。
初心者の場合も、 Wondershare 「Filmora(旧名:動画編集プロ)」(Mac版)をお勧めします。無料でお試しください!

あなたのストーリに光をつける!「Filmora (旧名:動画編集プロ)」なら、こういう感じの動画が楽に作成できる!

投稿成功!
ご貴重なコメントをありがとうございます。
数日内に確認してから表示されます。
役に立ちましたか?コメントしましょう!