写真コラージュアプリでスマホの写真をオシャレに加工しよう!
Feb 23, 2023 • カテゴリ: スライドショー作成アプリ
思い出の写真は、そのままSNSにアップしていませんか?「イイね」をもらうには、何もしないよりもアプリで加工した写真の方がオシャレに見えるので、人目に付きやすくなります。複数の写真はコラージュにしてまとめると1枚ずつアップするよりも気が利いています。今回は、SNS映えする写真を作りたい人におすすめの「写真コラージュアプリ」をご紹介します。
写真を編集するならWondershare Filmoraを試してください!
- *キーフレーム、モーショントラッキング、
オーディオダッキング、カラーマッチなどの新機能を追加 - *多種形式の動画や写真の入力・編集に対応できる
- *操作が直観的で初心者でも扱いやすい
- *4000種類以上の編集素材
- *テキストやテンプレート、エフェクトなども提供
- *おしゃれなデザインテンプレートやCGエフェクト
- *動画だけでなく静止画の編集も可能
- *分割スクリーンプリセットなどの機能も充実
- *4Kなど高画質な動画制作が可能
- *YouTubeやVimeoへの直接投稿も可能
- *対応OS:ご利用のPCのOSに応じて、
Windows版あるいはMac版をダウンロードできる
Part1.写真コラージュアプリとは?
写真コラージュアプリは、複数の写真を一枚にまとめることができるアプリのことをいいます。コラージュ用のレイアウトの他にフィルターやスタンプといった加工機能が付いているものもあり、組み合わせ次第で何通りものコラージュが作れます。可愛くオシャレにはもちろん、ユニーク等、好みに応じて様々な加工が楽しめます。スマホで撮った写真もアートに変身させることができます。
Part2.映える写真に変身!写真コラージュアプリのおすすめ10選
写真コラージュ用のアプリや編集ソフトは、分割されたレイアウトだけでなくテキストやスタンプを使って可愛く仕上げることが可能です。アプリや編集ソフトによって機能は異なるので、作りたいコラージュのイメージに合わせて選びましょう。クオリティにもこだわり、機能性が高いものを使いたい時は、無料アプリだけでなく有料のものも検討してみてください。
おススメアプリ1.PicCollage
「PicCollage」は、テンプレートやスタンプの種類が豊富で、可愛く写真コラージュが作れるアプリです。切り抜き加工やレイアウトを使えば、より本格的なコラージュを作れます。テンプレートにはメッセージカードになるものもあり、コラージュと季節の挨拶を組み合わせてプレゼントをすることもできます。
おススメアプリ2.PicsArt
「PicsArt」は、編集機能だけでも3000種類以上でぼかしや合成といった効果もあるアプリです。レイアウト機能を使えば、保存している写真で簡単に写真コラージュも楽しめます。また、1万種類以上あるステッカーを使えば、コラージュを華やかに見せられます。プリクラ風の手描き機能やサイズ変更でできるので、コラージュ以外でも使えるアプリです。
おススメアプリ3.LINE Camera
「LINE Camera」は、作った写真コラージュをLINEで共有することができます。レイアウトのみのシンプルなコラージュからスタンプやテキストでオシャレに加工することもできるアプリになっています。無料だけでも十分使えますが、課金をすると可愛いテンプレートやテキストを購入できます。凝った写真コラージュを作りたい時にもおすすめのアプリです。
おススメアプリ4.コラージュメーカー
「コラージュメーカー」は、写真コラージュ用のレイアウトを豊富に揃えています。背景の種類も多く、レイアウトと組み合わせるだけで素敵なコラージュが完成します。フィルターやテキスト、スタンプで加工をすれば、個性も出せます。他の人とはちょっと違うコラージュを作りたい人におすすめです。
おススメアプリ5.Layout from Instagram
「Layout from Instagram」は、レイアウトの他に回転やミラー機能を使ってコラージュが作れます。作成をした写真コラージュは、そのままInstagramやFacebookでシェアできます。他のアプリのようにスタンプやテキストといった機能はないので、シンプルなデザインを好む人に向いています。
おススメアプリ6.PicPlayPost
「PicPlayPost」は、写真と動画を一緒にコラージュすることができるアプリです。レイアウトのサイズに合わせて写真を加工することができます。シンプルなレイアウトのみですが、動画と組み合わせられる分ユニークな写真コラージュが作れます。YouTubeへの投稿もできるので、動画制作者にピッタリです。
おススメアプリ7.PhotoGrid
「PhotoGrid」は、写真コラージュを楽しむ人のために200種類以上のレイアウトを揃えています。背景用のステッカーや絵文字は500種類以上で、デコレーションも楽しめます。切り抜きやリサイズ、ぼかし、ビューティ加工とありSNS映えするコラージュが作れます。動画編集機能もあるので、インスタストーリーの作成もできます。
おススメアプリ8.Mixgram
「Mixgram」は写真コラージュ専用の編集アプリです。レイアウトは1万種類以上あり、定期的に追加されます。テキスト機能もあるので、日付やメッセージといった文字入れもできます。デザインテンプレートも豊富なので、お気に入りの写真を可愛くデコレーションをしてからSNSシェアをしたいという人に向いています。
おススメアプリ9.Adobe Photoshop Lightroom
「Adobe Photoshop Lightroom」は、Adobeのコラージュ専用のアプリです。プロ仕様のアプリでレタッチ機能など本格的な補正機能が充実しています。有料なので、機能にこだわってコラージュを制作したい人におすすめです。ただ、容量が大きくないためこまめに写真の整理をする必要があります。
おススメアプリ10.Pic Stitch
「Pic Stitch」は、245種類以上のレイアウトが使えるアプリです。線の調整やカスタマイズをすることで、オシャレな写真コラージュが作れます。フィルター機能もあり、アーティスティックな加工も楽しめます。
Part3.Wondershare Filmoraならパソコンで写真の編集ができる
スマホで撮った写真はバックアップのためにパソコンに保存をしているという人もいるはずです。パソコンで写真コラージュを編集をしたいという人におすすめのソフトが、Wondershare Filmoraです。
豊富な素材と機能
動画編集ソフトで知られるFilmoraは、編集素材だけでも4000種類以上あります。テキストやテンプレート、エフェクト等の効果といった機能も入っています。
画像の編集もできる
Filmoraは動画だけでなく静止画の編集もできます。映像のようなスライドショーの他に分割機能を使えば、コラージュの制作も可能です。編集画面に写真をドラッグするだけで編集が簡単に行えます。画像編集初心者にも使いやすい編集ソフトになっています。
Windows版もMac版もある
Windows版とMac版があるので、使っているパソコンのOSに関係なく保存をしている写真でコラージュが作れます。
関連記事:ビデオコラージュをするアプリにはどんなものがある?>>
まとめ
子供やペットの写真でコラージュに挑戦したいけど自信がないという人は、専用のアプリを使って作ってみましょう。レイアウトや背景、スタンプを組み合わせるだけで、アートに変身します。写真コラージュができるアプリは、初心者でも簡単に写真の編集が楽しめます。センスがなくてもオシャレな写真コラージュが作れるアプリやソフトは写真編集をする時の必需品です。
Wondershare Filmoraを利用して写真のスライドショーを作りましょう!
サポート
製品に関するご意見・ご質問・ご要望はお気軽に こちらまでお問い合わせください。 >>
役に立ちましたか?コメントしましょう!