【2022最新】写真をイラストにするアプリ・ソフトおすすめランキング
Part1.撮影した写真をイラスト化してみませんか?
自分そのものを撮影した写真をイラスト化にすると、他には見られない印象になります。かなり違ったイメージになりますので、ポップアート風の洒落た写真にすることも出来て、SNSなどにも投稿しやすくなります。
写真をイラスト化が出来るスマホのアプリとPCのソフトはたくさん存在しますが、中には料金の形態が変わるのも有りますので注目してみてください。
Part2.スマホで写真をイラスト化できるアプリ8選をご紹介!!
2-1.【Graphite Sketchbook by BeCasso】
① アプリの機能:鉛筆スケッチ風に加工します。
② 特徴:色鉛筆などのタッチ描写に優れていて、ピクセル単位の微調整をします。
③ おすすめのポイント:AI(人工知能)テクノロジーで、良質なイラストを描き出します。
④ 利用情報:基本無料でアプリ内の課金があり、ios 13.0以上になります。
2-2.【Prisma 写真編集者】
① AIで写真にフィルターをかけてアート風に加工します。
② 写真の編集が初めての方でも、デジタルアート風に作製します。
③ 加工するフィルターが豊富になります。
④ 基本無料で3,300円が年額になり、ios 11.0以上、Android 4.4以上になります。
2-3.【Artomaton お絵描き人工知能】
① 水彩画風に加工します。
② AIが写真や動画を分析してスケッチ風に色付けを行い、水彩画独特の色の滲み具合など微調整します。
③ 動画を停止後、途中の絵を保存します。
④ 基本無料でタッチ追加は120円から、ios 12.0以上になります。
2-4.【MomentCam】
① アバター(ユーザーの分身に使われるキャラクター)をスタンプ化されたアプリになります。
② ユーザーの服装や髪型を変更できるので、満足の出来るイラストを作製します。
③ ユーザーのイラストをスタンプ化されるので、LINEでも活躍します。
④ 基本無料でアプリ内の課金があり、ios 10.0以上、Androidは5.0以上になります。
2-5.【ZEPETO】
① イラスト化と少し違っていますが、アニメ風なアバターを作製できるアプリになります。
② 服装や髪型、顔のパーツまで好みのアバターを作れます。
③ AIとカスタマイズでファッションスタイルをナチュラルに表現されます。
④ 基本無料でアプリ内の課金があり、ios 11.0以上、Android 5.1以上になります。
2-6.【Sketch Me! Lite】
① 写真をスケッチ風に加工します。
② 色調の鮮やかさ等の細かい調整します。
③ 創った写真をフォトアルバムに保存が出来て、用途により多様な使い方が出来ます。
④ 基本無料でアプリ内の課金があり、iosは10.0以上、Androidは7.0以上になります。
2-7.【スケッチ写真メーカー】
① エフェクト機能で撮った写真を瞬時にイラスト化できるアプリになります。
② 水彩画やポスター等の多様な好みのイラスト化が出来ます。
③ 写真も動画も加工が出来るので楽しめます。
④ 基本無料でアプリ内の課金があり、Androidは4.4以上になります。
2-8.【カーボンフォトラボ】
① 写真のシャドウを利用して独創的な加工が出来るアプリになります。
② 操作は簡単なので、誰でも写真のイラスト化が出来ます。
③ ハイセンスな印象を与える為に、オシャレと好評を得られています。
④ 基本無料でアプリ内の課金があり、Androidは4.0以上になります。
Part3.パソコンで写真をイラスト化できるソフト2選をご紹介!
3-1.【Photoshop】
Adobe社が提供する「Photoshop」は写真の編集ソフトになり、値段は月賦払い2,728円、年間プランだと28,776円になります。
油絵風や水彩画風のように、重ね塗りで描くイラストを得意にしています。「色鉛筆加工」「水彩画加工」「塗料加工」「フレスコ加工」「ドライブラシ加工」など「フィルター機能」で写真をイラスト化します。
3-2.【Wondershare Filmora】
Filmoraは動画の編集ソフトなのに写真をイラスト化が出来て、とてもリーズナブルな価格で購入が出来ます。機能は十分過ぎる程有ります。
写真や動画を加工してイラスト風にする表現はSNS等で人気が高まっています。このような描写をする際には、画像加工ソフト使われる事が多いですが、Filmoraの機能でも再現できます。
例)描画され過ぎている部分を一度ぼかして輪郭を強調し直すというイメージになります。
①エフェクトタブを選択、フィルター→コモン→ブラー2をタイムラインに追加します。ボケ感が強すぎるので、クリップをダブルクリック→ビデオタブ→ビデオエフェクト→ブラー2のアルファを60に変更します。
②エフェクトタブ→フィルター→マテリアル→ウォッシュをタイムラインに追加します。クリップ→エフェクト→アルファを40に調整し、輪郭を際立たせる為にクリップを複製して上のトラックに重ねます。複製した上のクリップのビデオエフェクトからウォッシュを削除します。
③エフェクトタブ→フィルター→マテリアル→スケッチをタイムラインに追加します。全体が白くなり輪郭だけが抽出されて、もう一度クリップをダブルクリック→ビデオタブ→合成→描画モードを『乗算』、不透明度を60%にします。
これでイラスト風のディティールが追加されました。
PCで写真をイラスト化できる「Photoshop」と「Wondershare Filmora」をご紹介しました。
Part4.イラストのまとめ
イラストに加工ができるスマホのアプリ8選とPCのソフト2選をご紹介しましたが、色々考えてあなたのニーズに合うものを探してください。
きっと良いスマホのアプリやパソコンのソフトが見つかって、あなた好みのポップアート風などのイラストに加工してみてください。SNSでも注目されるはずです。
簡単!実写の動画素材をイラスト風に加工する方法
サポート
製品に関するご意見・ご質問・ご要望はお気軽に こちらまでお問い合わせください。 >>
役に立ちましたか?コメントしましょう!