スライドショーの作り方:写真の整理に困ったらスライドショーにして保存
スライドショーとは、写真を繋げた動画の事で、写真を1枚1枚見る手間が省け、文字やアニメーション、BGMなどの追加も出来るので、デジタルカメラやパソコン、スマートフォンなどに眠っている写真が素晴らしい思い出のスライドムービーとして蘇ります。 しかし、このようなスライドショーを作成するのは、難しいと思っている方が多くいます。そんな方々にお勧めなのが「Wondershare Filmora」です。
「Filmora」は難しい編集が全ておまかせで初心者でもスライドムービー作成が出来る「簡単編集モード」があります。
また、おまかせでスライドショーの作成が出来る簡単編集モードでは物足りない上級者には「高度編集モード」もあります。
それでは、「Filmora」の簡単編集モードと高度編集モードを使ってスライドショーの作り方 を紹介したいと思います。
あなたのストーリに光をつける!「Filmora 」なら、こういう感じの動画が楽に作成できる!
「Filmora」で分かりやすくスライドショーを作成する手順
a. 簡単編集モードでの手順
まずは、「Filmora」の簡単編集モードの手順から紹介します。
簡単編集モードは5つのステップで編集が全て完了するようになっています。
Step 1 簡単編集モードを選択してください。
まず、「Filmora」を起動し、簡単編集モードを選択します。
そして、「Filmora」の「メディアファイルをインポートしてください」をクリックします。次に、写真の入っているフォルダーからshiftやctrl+aを使って写真を選択し「開く」をクリックします。
必要な写真がインポートされているか確認し「次へ」をクリックします。
Step 2 シンプル、ラブ、旅行、ハッピーなどからテーマを選択してください。
テーマを選択すると、テーマにあったオープニングやエンディング、BGMが開けます。
テーマの選択が出来たら「次へ」をクリックします。
Step 3 音楽を追加してください。
スライドショーに付ける音楽を選択し、上の再生ボタンで聞く事が出来ます。
また、自分で用意した音楽を「音楽を追加」から追加し、使用する事も出来ます。
音楽が決まったら「次へ」をクリックします。
Step 4 文字を変更してください。
ここでは、オープニングとエンディングに表示される文字を変更します。
あらかじめ書かれた文字の書き換えが出来たら「次へ」をクリックします。
Step 5 保存や共有など出力する方法を決めてください。
保存では形式を選択するかデバイスに出力する方法があり、共有にはFacebook、YouTube、Viemoに直接アップロードする事が出来ます。
そして、出力する方法が決まったら「作成」をクリックで、簡単編集モードを使ったスライドショーの作り方は終わりです。
b. 高度編集モードでの手順
高度編集モードを使ってスライドショーの作成手順を5つのステップに分け紹介します。
Step 1 高度編集モードを選択してください。
まず、「Filmora」を起動し、高度編集モードを選択します。
次に、「追加」ボタンをクリックし、写真をインポートします。
インポートした写真は、素材を一時保存して置く場所のメディアライブラリーに追加されます。
次に、メディアライブラリーから、編集作業を行う画面下のタイムラインバーに写真をドラッグ&ドロップするか、右下の「+」ボタンをクリックし、追加します。
Step 2 音楽を追加してください。
ツールバーの「音楽」をクリックすると、あらかじめ収録されている音楽の一覧が表示されます。
一覧から音楽を選ぶか、「音楽をインポート」から自分で用意した音楽を追加し、タイムラインバーに追加します。
音楽は右クリックの「編集」を選ぶと、再生速度、ボリューム、フェードイン、フェードアウト、ピッチの変更や追加が出来ます。
Step 3 ツールバーから好みの物を選んでください。
ツールバーの「テキスト/クレジット」をクリックし、テキストの一覧から好みの物を選びます。
そして、テキスト/クレジットの文字は右クリックの「編集」から書き換える事が出来ます。
Step 4 ツールバーの「トランジション」を選択してください。
トランジションは画面の切り替わりの演出の事です。 スライドショーの作成では特に重要な設定になるので、プレビュー画面で確認しながら選択します。
Step 5 「フィルター」「オーバーレイ」「エレメント」「分割表示」「モザイク」などを必要に応じて追加し、「作成」を選んでください。
高度編集モードでの出力方法は、12種類の形式、デバイスへ直接出力、FacebookやYoutube、Vimeoへ直接アップロードとDVDの作成が出来ます。
多くのスライドショーメーカーがこのような編集ソフトを出していますが、簡単編集モードと高度編集モードが1つのソフトで使えるのは「Filmora」だけです。
ぜひ、「Filmora」は全ての機能が体験版でも使用出来るので使ってみて下さい。
スライドショーの作り方|思い出をきれいに整理! 操作デモ
関連記事
サポート
製品に関するご意見・ご質問・ご要望はお気軽に こちらまでお問い合わせください。 >>
役に立ちましたか?コメントしましょう!