AVI 結合・分割を自由自在に行えるソフト
Dec 28, 2020 • カテゴリ: Filmora動画編集
AVI形式のファイルを分割したりリサイズしたり、といったことはフリーソフトを使っても出来ますが、フリーソフトは使い勝手が悪かったり、設定が面倒で今ひとつわかりにくかったりと問題も少なからずあります。
そこで私は有料のソフトを色々と探し回り、結果見つけたのが「Filmora(旧名:動画編集プロ)」でした。プロという響きにまず惹かれましたね。私は動画編集のプロフェッショナルではありませんが、このソフトを使えばあたかもプロになったかのような気分を味わうことが出来そうで、それもまた 「Filmora(旧名:動画編集プロ)」を使うきっかけのひとつとなったのです。
しかし名前負け、という言葉もありますから安心はしていませんでした。もしかしたらプロというのは名ばかりで、実際には使えないソフトなのではないだろうか……そう疑ってしまったのもまた事実なのです。今となっては申し訳ないと思いますよ。
「Filmora(旧名:動画編集プロ)」は名前の通り、とても素晴らしいソフトウェアでした。aviファイルの分割などはもとより、他の変換なども簡単にできますし、何よりとてもスピーディーなので待っている時間があまりありません。すなわち、次々と作業を進めることができるのです。
あなたのストーリに光をつける!「Filmora (旧名:動画編集プロ)」なら、こういう感じの動画が楽に作成できる!
ステップ 1:avi動画の追加
「Filmora(旧名:動画編集プロ)」の最大の魅力はそのスピード感にあると思いましたね。ソフトを起動後、素材としてAVIファイルを追加することができます。インターフェースが洗練されているおかげで変換までの手順もとても簡便ですし、変換速度自体も他のソフトウェアにくらべると高速化されているようです。
どうしてそういったことが出来ているのかは企業秘密らしいのでわかりませんが、恐らく独自のシステムによって素早い変換が可能となっているのでしょう。
ステップ 2:avi動画の分割と結合
avi動画を分割するには、二つの方法があります。ひとつは、ハサミようなボタンを利用して、動画を分割します。もうひとつは単にカットしたい正確なポイントに赤の時間インジケータの上部をドラッグして、このビデオを右クリップで、「分割」を選択します。
何度も分割するような使い方をする場合、分割の度に劣化してしまったらだんだんと酷いことになってきてしまいますから。その点、「Filmora(旧名:動画編集プロ)」はその心配もなく、何度でも自由に分割することができます。
またこのソフトはビデオ編集機能搭載されています。「編集」ボタンまたは、追加したい動画を右クリックして、編集画面に入ります。また変換された AVIファイル の画質も結構いいと思いました。これはリサイズした時の場合で、分割するだけならもちろん AVIファイル の画質は変わりません。劣化しないでファイルを分けることができる、というのは結構ありがたいことですよね。
ステップ 3:保存形式の選択
ここで、出力形式を選択して、「作成」ボタンをクリックして、分割されていた複数のaviクリップをひとつに結合します。
他にもさまざまな魅力的要素が詰まった 「Filmora(旧名:動画編集プロ)」ですが、まずは体験版を試してその魅力を確かめてみるというのがベストな選択だと思います。体験版で使える機能だけでも普通に使用する分には問題がなさそうなので、実質フリーソフトとして活用していくのも悪くはないのかもしれません。
もちろん、製品を購入したほうがフルに使えて便利なのは言うまでもありませんが。
詳しい「Filmora (旧名:動画編集プロ)」操作デモ
サポート
製品に関するご意見・ご質問・ご要望はお気軽に こちらまでお問い合わせください。 >>
fukuda
編集長
0 コメント