Filmoraユーザーガイド モバイル版
-
はじめに ‐ モバイル
-
新しいプロジェクト
-
AI機能
-
レコーディング
-
動画の編集
-
音声の編集
-
テキストの編集
-
ステッカー&エフェクト&フィルター
-
高度編集
-
エクスポート&クラウドバックアップ
ノイズの除去
撮影中、私たちのスマートフォンは周囲からさまざまな音を拾ってしまいますが、その多くは完成した動画には残したくないものです。そんなとき、Filmoraモバイルのノイズ除去機能を使えば、このノイズを最小限に抑えることができます。さあ、迷うことはありません。今すぐFilmoraの全自動ノイズ除去を試して、ワンタップでビデオのノイズを減らしましょう。
Filmoraモバイル
ワンクリックでスマホで動画編集!
- • 高性能な新AI機能
- • 初心者にも使いやすい動画編集
- • プロのためのフル機能の動画編集

Filmoraのワークエリアからノイズ除去・エフェクトを付ける
一般的なオーディオ編集ツールとは違って、Filmora のノイズ除去機能はトリムメニューの一部で、ビデオ編集エフェクトと並んでいます。この機能は以下の手順で使えます:
1. Filmoraの起動画面にあるプロジェクト管理パネルをクリックして、既存のプロジェクトを開きます。

2. また、 クイック設定パネルの 新しいプロジェクト ボタンをクリックするか、メニューバーの + をタップして、新規プロジェクトをゼロから作成することもできます。

3. 新規作成する場合は、メディアファイルをインポートする必要があります。ギャラリーで動画をタップして選び、下にある インポート ボタンを押すだけです。

4. Filmoraのワークエリアに入ったら、ツールバーのトリム ボタンを押します。

4. 変更されたツールバーをスクロールし、 ノイズ除去 機能を見つけます。次に、それをクリックします。

5. これを有効にすると、ノイズ除去が正常に適用されたことを知らせるポップアップが画面に表示されます

まとめ
Filmoraモバイルのノイズ除去機能は、クリップのオーディオレベルを一瞬で下げ、動画から不要な音を取り除く完全自動化ツールです。Filmoraでこの機能を使いたいときは、ボタンをクリックするだけで、モバイル編集アプリのツールが自動的にすべての処理を行います。
関連情報
おすすめ記事
爆速活用!Nano-banana(Gemini 2.5 Flash Image)プロンプトアイデア10選
nano-banana(Gemini 2.5 Flash Image)の人気プロンプトを日本語・英語併記で網羅。Filmoraの画像から動画生成と組み合わせた実践ワークフローやテンプレ、活用事例、ベストプラクティスを完全ガイド。
YouTubeショート動画の作り方と実践的なテクニック
「YouTubeのショート動画はどうやって作ればいいんだろう。魅力的なショート動画を作る方法を知りたい」このような悩みにお答えします。YouTubeでチャンネルを運営しているなら、ショート動画も作りたいと思いますよね。しかし、YouTubeショート動画は、従来のYouTube動画と作るポイントが異なるため、作り方やテクニックは理解しておくと良いでしょう。本記事では、YouTubeショート動画作成をする前に知っておくべきことや、魅力的なショート動画を作る方法について解説します。YouTubeショート動画をこれから作る方や、ショート動画が伸び悩んでいる方は、本記事を参考にしてください。
初心者におすすめのパソコン動画編集ソフト5選
本稿は、初心者の方向けに、パソコンで使えるおすすめの動画編集ソフトを5つ紹介します。また動画編集ソフトがスムーズに動くパソコンスペックも紹介していますので、お役に立てれば幸いです。
F.A.Q
Wondershare IDとは(Filmora V8.7.2以降のバージョンにのみ対応)
Wondershare IDとは?Wondershare IDを作成する方法?
アクティベーション
Wondershare IDでFilmoraのアクティベーションを行う方法を紹介します。
パスワードの回復またはリセット
Wondershare IDのパスワードを回復またはリセットする方法について、紹介します。