Filmoraユーザーガイド モバイル版
-
はじめに ‐ モバイル
-
新しいプロジェクト
-
AI機能
-
レコーディング
-
動画の編集
-
音声の編集
-
テキストの編集
-
ステッカー&エフェクト&フィルター
-
高度編集
-
エクスポート&クラウドバックアップ
オーディオストレッチ
オーディオストレッチを使えば、自由に編集をカスタマイズできるので、編集の幅が広がります。この機能は、音程に影響を及ぼさずに音声のスピードを調整することができます。この使いやすい機能を使って、最高のオーディオストレッチを体感してください。
Filmoraモバイル
ワンクリックでスマホで動画編集!
- • 高性能な新AI機能
- • 初心者にも使いやすい動画編集
- • プロのためのフル機能の動画編集

メディアを取り込む
最初にビデオ/オーディオファイルをFilmoraに取り込みましょう。そのやり方はこちらです:
- Filmoraモバイルを開き、新しいプロジェクト をタップします。 画面下部の青い+アイコンを使用しても大丈夫です。
- 編集したい動画を選びます。
オーディオストレッチ
最後に、音声感のカスタマイズとオーディオのストレッチを行います。この機能の使い方は簡単なので、使いこなす方法を以下で説明します:
- タイムラインからオーディオトラックをタップします。
- ツールバーのオーディオストレッチ をタップします。
- オーディオトラックの矢印をドラッグして、お好みに合わせてストレッチします。
この操作を完了すれば、Filmoraモバイルは自動的にオーディオの品質を落とさずに、ストレッチすることができます。
まとめ
オーディオをストレッチすることで、音声感をカスタマイズし、希望通りのオーディオ効果を実現します。ですが、この処理はコンテンツの品質に影響を与えることもあるため、Filmoraは最先端のストレッチングソリューションをご用意しています。元の品質に影響を与えることなく、動画を素早くストレッチできるのです。
関連情報
おすすめ記事
AIで画像を動かす!作り方とおすすめの活用方法を紹介
本記事では、画像、イラスト、絵などの静止画を動かす実際の手順やおすすめのアプリを解説します。動画を作る際の注意点や活用方法も紹介するため、ぜひ参考にしてください。
ChatGPT(GPT-4)とは?動画の台本作成をもっと効率的に!ChatGPTサインインなしでも使えるソフトもご紹介
初心者の方向けに最近話題となっているChatGPTのの解説を行います。また、ChatGPTと同じようにAIを使って動画の台本の作成を自動で行うことができるおすすめのソフトがありますので、こちらをご紹介します。
SNS映えするフォトジェニックな写真の撮り方&加工テクニック【デジカメでもスマホでも通用できる】
フォトジェニックとは、ただおしゃれなだけでなく、人の目を引き付けるような画面映えするといった意味を持っています。今回は、デジカメでもスマホでも簡単にフォトジェニックな写真が作成できる方法をご紹介します。
F.A.Q
Wondershare IDとは(Filmora V8.7.2以降のバージョンにのみ対応)
Wondershare IDとは?Wondershare IDを作成する方法?
Wondershare IDの作成
Wondershare IDの作成方法について、詳しく紹介します。
パスワードの回復またはリセット
Wondershare IDのパスワードを回復またはリセットする方法について、紹介します。