Filmora
Filmora - AI動画編集アプリ
強力でシンプルなビデオ編集アプリ
入手

絵文字ミックスのやり方総まとめ!iPhone/Android/PC別Emoji Kitchenの使い方

fukuda
fukuda リリース日: Sep 03, 25, 更新日: Sep 03, 25

TikTokやインスタで話題の「絵文字ミックス」もう試しましたか?
「やり方がわからない」「iPhoneでもできる?」そんな疑問をこの記事1つで全て解決します!

Google公式のEmoji Kitchenの基本から、作成した絵文字を動画で活用する裏ワザまで、どこよりも詳しく解説します。

ぜひ最後までご覧ください!

目次
  1. Part1. 話題の絵文字ミックス(Emoji Kitchen)とは?
  2. Part2. 【基本編】公式!PC・Androidで絵文字ミックスのやり方
  3. Part3. 【iPhoneでもOK】公式以外で絵文字ミックスを遊ぶ無料サイト&アプリ
  4. Part4. 面白い・かわいい絵文字ミックス組み合わせ一覧
  5. Part5. 【応用編】作成した絵文字ミックスの活用術|SNSから動画編集まで
  6. Part6. 絵文字ミックスについてよくある質問

Part1. 話題の絵文字ミックス(Emoji Kitchen)とは?

絵文字ミックスとは - Google Emoji Kitchenで2つの絵文字を組み合わせて新しいデザインを生成

SNSやメッセージアプリで一気に人気を集めている「絵文字ミックス」。

正式にはGoogleが提供する機能で、「Emoji Kitchen」と呼ばれています。

通常の絵文字をそのまま送るのではなく、2つを組み合わせて新しいデザインを生成できる点が大きな魅力です。

単なる既存スタンプを使うのとは異なり、気軽にオリジナリティを出しつつ気持ちをより細かく表現したり、ユニークさを演出したりできるため、SNS世代を中心にブームになっています。

1-1. 2つの絵文字を合体させて新しい絵文字を作るGoogleの機能

「絵文字ミックス」はGoogleのキーボードアプリ「Gboard」に搭載されている機能です。

特定のアプリ限定ではなく、Gboardを導入すればAndroid端末を中心に誰でも利用できるのが特徴です。

絵文字ミックスの概念 - 笑顔とサングラスを組み合わせた例

例えば「笑顔」と「サングラス」を組み合わせて“サングラスをかけた笑顔”をつくるなど、発想次第で多彩なバリエーションを楽しめます。

基本的には、Googleの公式機能であり、外部の非公式アプリではありませんが、より広義で「絵文字」を「ミックス」させるアプリやツールを指して使うケースも増えてきています。

1-2. 絵文字ミックスが人気の理由|ユニークな表現が面白い!

絵文字ミックスがSNSでここまで流行した理由は、従来の絵文字にはなかった自由度と遊び心にあります。ありふれた表現では伝えきれない感情を、ミックスによって細かくユニークに演出できるのです。

・感情をより細かく伝えられる:例えば「泣き顔+ハート」で“悲しいけど愛しい”といった複雑な気持ちを表現できる

・友達との会話が盛り上がる:ユーモアを込めた組み合わせで、チャットが一層楽しくなる

・SNS映えする:静止画として使うだけでなく、動画編集時にスタンプ的に活用すれば投稿の印象を強められる

このように、気軽に遊び感覚で使えるのに、表現力がぐっと広がるのが人気の大きな理由です。

また、オリジナリティがあるのに手軽で、元々Googleの標準キーボードを使用しているユーザーの場合は、追加インストールすら必要ない点も魅力ですね。

おすすめ記事
写真からAI絵文字を作成する|Filmora
  1. 動く絵文字
    Filmora
  1. パワー火炎放射
    Filmora
  1. パワーレザー
    Filmora

Part2. 【基本編】公式!PC・Androidで絵文字ミックスのやり方

絵文字ミックスを体験するなら、まずはGoogleが提供している公式の方法から試してみましょう。PCでもスマホでもすぐに利用できるため「今すぐやってみたい」という方に最適です。

本章では、Google検索から直接利用する方法と、Androidの標準的な入力環境であるGboardを使う方法についてそれぞれ紹介します。

2-1. Google検索で絵文字ミックスを試す方法(PC/スマホ共通)

Google検索を使えば、アプリを入れなくてもその場で絵文字ミックスが楽しめます。

スマホだけでなくPCブラウザからも使用できる点が特徴です。

Step1. ブラウザで「emoji kitchen」と検索する

絵文字ミックスStep1 - ブラウザでemoji kitchenと検索する手順

検索窓に入力するだけでOKです。

Step2. 検索結果からEmoji Kitchenを起動

絵文字ミックスStep2 - 検索結果からEmoji Kitchenを起動する手順

トップに表示される「Emoji Kitchen」をクリック/タップしましょう。

Step3. 2つの絵文字を選択

絵文字ミックスStep3 - 2つの絵文字を選択する手順

任意の絵文字を2つ選ぶと、自動でミックスが生成されます。

Step4. 保存やコピー

絵文字ミックスStep4 - 生成された絵文字を保存・コピーする手順

生成された絵文字は画像として保存やコピーが可能です。

絵文字ミックス完成例 - 生成された絵文字の使用例

すぐにSNSやチャットで使えますよ!

2-2. Gboard(Androidキーボード)で絵文字ミックスを使う方法

Androidユーザーは、Google公式のキーボードアプリ「Gboard」を使うことで、日常のチャットで直接絵文字ミックスを活用できます。

LINEやX(旧Twitter)といった主要アプリでも使えるのが大きな魅力です♪

Step1. Gboardをインストールして設定

Gboard Step1 - Gboardをインストールして設定する手順

インストールされていない場合は、Google PlayからGboardをインストール。

[設定]→[キーボード]から、Gboardを標準キーボードに設定します。

Step2. 入力画面で絵文字を開く

Gboard Step2 - 入力画面で絵文字を開く手順

テキスト入力中に[絵文字アイコン]をタップして絵文字一覧を表示します。

Step3. 絵文字を2つ選択

Gboard Step3 - 絵文字を2つ選択する手順

続けて選んだ2つの絵文字から、自動でミックス候補が表示されます。

なお、使用するアプリによっては、Emoji Kitchen未対応の場合があります。その場合は候補が表示されず、単に絵文字が二つ並ぶだけになってしまいます。

このようなケースでは、先ほど2-1で紹介した方法をお試しください。

Step4. ミックス絵文字を挿入

Gboard Step4 - ミックス絵文字を挿入する手順

候補の中から気に入ったものをタップすれば、そのままメッセージに挿入可能です。

このように、アプリを切り替えることなく直接入力できるため、友達との会話やSNS投稿が一段と楽しくなります!

関連記事:【かんたん!】LINE絵文字の使い方と無料ダウンロード方法

おすすめ記事
写真からAIアバターを作成する方法
ミー文字とは - iPhoneで自分そっくりのアバターを作成できる機能

Part3. 【iPhoneでもOK】公式以外で絵文字ミックスを遊ぶ無料サイト&アプリ

Google公式のEmoji KitchenはiPhoneに対応していませんが、ブラウザやサードパーティアプリを使えば代替的に楽しむことができます。

本章ではiPhoneユーザー向けの代替サイトや、PC・スマホで利用できる便利なサービスを簡潔に紹介します!

3-1. iPhoneユーザーにおすすめの絵文字ミックス代替サイト「emojimix.online」

iPhone代替サイト - emojimix.onlineで絵文字ミックスを楽しむ方法

emojimix.online」はダウンロード不要で使えるブラウザ型のツールです。

SafariなどiPhoneの標準ブラウザからアクセスすればすぐに利用でき、2つの絵文字を選ぶと自動でミックス結果が表示されます。

画像はそのままコピーできるため、LINEやInstagramにもすぐに貼り付けられるのが魅力です。

3-2. PCで手軽に使える絵文字ミックスサイト「emojimix by Tikolu」

PC代替サイト - emojimix by Tikoluで絵文字ミックスを楽しむ方法

PCユーザーにおすすめなのが「emojimix by Tikolu」です。

アプリ版もありますが、ブックマークしておけば、いつでもブラウザからアクセス可能で、ランダム生成や多彩な組み合わせを簡単に楽しめます。

絵文字が一覧で表示されないため、若干探しづらさは感じますが、慣れれば検索機能やスクロールからイメージ通りの絵文字ミックスが実現できます!

3-3. 絵文字ミックスが楽しめるスマホアプリ

スマホアプリ - Emojimixアプリで絵文字ミックスを楽しむ方法

出典:Emojimix ⓒ|App Store

App StoreやGoogle Playには、絵文字を自由に組み合わせられる非公式アプリが公開されています。例えば「Emojimix ⓒ」はiMessageやWhatsAppでも使用でき、気軽にオリジナル絵文字を共有できます。

ただし、非公式アプリは権限要求や広告表示が多い場合もあるため、インストール前にレビューを確認し、安全性に注意しながら利用しましょう。

Part4. 面白い・かわいい絵文字ミックス組み合わせ一覧

絵文字ミックスの魅力は、発想次第で無限に広がるユニークな表現にあります。

本章では「かわいい」「面白い」「怖い」といった使いやすいジャンル別におすすめの組み合わせ例をまとめました!

ちょっとしたネタやSNS映えにぴったりなので、ぜひ参考にしてください。

4-1. かわいい・動物系の組み合わせ例

動物系はSNSでシェアすると好印象を与えやすく、かわいさが際立つジャンルです。

組み合わせ 出来上がりイメージ 活用シーン例
🐱 + 💕 猫とハートの絵文字ミックス - 仲の良い猫仲の良い猫 かわいい写真投稿に添える
🐶 + 👑 犬と冠の絵文字ミックス - 冠を被った犬冠を被った犬 ペット紹介や癒やし系投稿
🐰 + 🌸 うさぎと花の絵文字ミックス - 花飾りうさぎ花飾りうさぎ 春や季節イベントの投稿
🐼 + 🤖 パンダとロボットの絵文字ミックス - ロボパンダロボパンダ 雑談

4-2. 面白い・ネタ系の組み合わせ例

ネタ系は友達とのやり取りやSNSでのユーモアに最適です。

笑いを誘う組み合わせで、会話を盛り上げられますよ!

組み合わせ 出来上がりイメージ 活用シーン
😂 + 💩 笑い泣きとうんちの絵文字ミックス - 笑い泣き×うんち笑い泣き×うんち ネタ投稿やツッコミどころ満載の場面
🍕 + 🤖 ロボットとピザの絵文字ミックス - ロボットピザロボットピザ 食×未来をネタにした投稿
🫠 + 🔥 溶ける顔と火の絵文字ミックス - 暑すぎ暑すぎ 暑さをより強調表現
🔥 + 🐸 火とカエルの絵文字ミックス - ゆでガエルゆでガエル 皮肉系ジョークに活用

4-3. 怖い・ホラー系の組み合わせ例

ハロウィンやホラー好きにはたまらない、不気味でユニークな組み合わせです。

イベント時の投稿にもおすすめです。

また、絵がかわいいので、結局ネタ系になりがちな点も含めて楽しいですよ♪

組み合わせ 出来上がりイメージ 活用シーン
👻 + 🏚️ 幽霊と家の絵文字ミックス - 事故物件事故物件 自宅で少し怖い事が起きた時など
😷 + 🤥 マスクと嘘つきの絵文字ミックス - 風邪ピノキオ風邪ピノキオ 鼻の長さで仮病を示唆
📉 + 🔥 チャートと火の絵文字ミックス - 株価暴落株価暴落 失態、炎上シーンなど
🪳 + ⚠️ ゴキブリと警告の絵文字ミックス - ゴキブリ注意ゴキブリ注意 自宅で虫が出た場面など

Part5. 【応用編】作成した絵文字ミックスの活用術|SNSから動画編集まで

作成した絵文字ミックスは、チャットで送るだけではもったいない存在です。

画像として保存し、SNS投稿や動画編集に取り入れることで、あなたの発信がよりユニークで魅力的になります!

本章では、保存方法から具体的な活用アイデア、そして動画編集ソフト「Filmora」における応用まで幅広く解説します!

5-1. 作成した絵文字ミックスを画像として保存する方法

絵文字ミックス保存方法 - 透過PNG画像として保存する手順

まずは絵文字ミックスを「透過PNG画像」として保存しておくのが基本です。

こうすることで、背景を気にせずどんな場面にも貼り付けられるようになります。

・基本的には本記事2-1、またはPart3で紹介したサイトやアプリを使用

・生成した絵文字ミックスを長押し、または右クリックで保存を選択する

・ファイル形式がPNGであることを確認する

絵文字ミックス保存先 - スマホやPCでの保存先設定

・スマホの場合は写真アプリ、PCの場合は任意のフォルダに保存

なお、うまく透過保存できない場合は、後ほど紹介するFilmora内で、簡単に背景透過処理が可能です!

5-2. LINEスタンプの代わりに使う

LINEスタンプ活用 - 絵文字ミックスをオリジナルスタンプとして使用する方法

保存した絵文字画像は、LINEでオリジナルスタンプのように送信できます。

Step1.トーク画面で[メディア添付]を選択

Step2.保存した絵文字画像を送信

友達との会話がよりユニークになり、オリジナル感を演出できます。

5-3. Instagramのストーリー投稿をデコレーションする

Instagramストーリー活用 - 絵文字ミックスでデコレーションする方法

インスタのストーリー機能と絵文字ミックスの相性は抜群です。

・ストーリー作成画面で写真や動画を選択

・[画像を追加]から保存した絵文字画像を読み込む

・好きな位置に配置してサイズを調整

普段のストーリーにちょっとした遊び心を加えるだけで、フォロワーの反応がぐっと良くなるはずですよ!

5-4. 動画編集でオリジナルスタンプとして活用する【Filmoraで簡単3ステップ】

絵文字ミックスは、動画編集に取り入れることで独自性が一気に高まります。

YouTubeやTikTokに投稿する際のアクセントや、友達との思い出動画にユニークさを加えるのに最適です。

特にFilmoraを使えば、保存した絵文字をそのままスタンプ感覚で追加できます!

Filmora動画編集 - 絵文字ミックスをオリジナルスタンプとして活用する方法

「Filmora」は初心者から上級者まで幅広く利用される動画編集ソフトで、無料版でも十分に体験可能です。

さらに、絵文字ミックスの追加だけでなく「AI絵文字機能」や「ミー文字風アバターの生成」「AIによる動画素材作成」など、幅広い表現をサポートしてくれるのも魅力ですので、是非この機会に無料版をインストールして、一緒に操作しながら読み進めてください。

関連記事:顔文字の入手にオススメなツール

Step1. 動画をFilmoraに読み込む

Filmora Step1 - 動画をFilmoraに読み込む手順

[新しいプロジェクト]から、Filmoraを起動して動画をドラッグ&ドロップでインポートします。

Filmora Step2 - 素材をタイムラインに並べて編集する手順

追加した素材をタイムラインに並べて、まずは簡単にFilmoraの豊富な機能で動画を編集してみましょう!

Step2. 保存した絵文字ミックス画像をタイムラインにドラッグ&ドロップ

Filmora Step3 - 絵文字ミックス画像をタイムラインにドラッグ&ドロップする手順

先ほど作成したPNGの絵文字ミックス画像をタイムラインにドラッグ&ドロップで追加。

更に、プレビュー画面で位置や大きさを変更します。

不透明度や、シャドー、マスクなどの基本的な編集はもちろんですが、キーフレームやモーショントラッキングなど、高度な編集機能も多数搭載されていますよ!

Step3. エクスポート

Filmora Step4 - 絵文字ミックス動画のエクスポート手順

画面右上のエクスポートから、書き出せば絵文字ミックスを活用した動画の完成です!

また、Filmoraなら、他にもAI絵文字や豊富な素材が揃っており、あなたの動画を一気にアップグレードできます。

あわせて読みたい関連記事:【2025年最新】ミー文字の作り方を徹底解説!写真から自動作成する方法やAndroidでの使い方、AI動画活用術まで

Part6. Q&A|絵文字ミックスについてよくある質問

Q1. 絵文字ミックスに著作権はありますか?商用利用は可能?

絵文字ミックスはGoogleが提供するEmoji Kitchenの機能で生成されます。個

人利用やSNS投稿で使う分には問題ありませんが、商用利用や営利目的での再配布は規約上制限があります。

必ずGoogleの利用規約を確認し、商業利用する際には注意してください。

また、代替のサイトやアプリについてもそれぞれ規約が定められているので、商用利用の際は、必ず確認した上で、使用するようにしましょう。

Q2. 絵文字ミックスは無料で使えますか?

基本的には無料で利用できます。

本記事で解説した通り、Google検索やGboardから誰でもアクセスできるため、気軽に始められます。

ただし、非公式アプリの中には一部有料機能やアプリ内課金がある場合があるので、利用前に確認しておくと安心です。

Q3. 「絵文字ミックス 怖い」と表示されるのはなぜですか?

検索候補に「怖い」と出てくるのは、ユーザーがホラー系の組み合わせを探しているからです。

👻や🧟などを組み合わせるとホラー風の絵文字ができるため話題になっているだけで、機能自体に危険性は一切ありません。

Q4. 3つ以上の絵文字をミックスすることはできますか?

現時点のEmoji Kitchenでは、2つの絵文字を組み合わせるのが基本仕様です。

3つ以上を同時にミックスする機能は提供されていません。

Q5. 作成した絵文字の一覧はどこかで見られますか?

公式の一覧ページは用意されていません。

ユーザーが実際に試して発見していくのが基本です。

ただし、本記事を含め、SNSやWeb上にはユーザーが共有したコレクションやまとめ記事があるので、そうした情報を参考にすると効率的に探せます。

まとめ|絵文字ミックスでコミュニケーションと動画制作をもっと楽しもう

絵文字ミックスは、日常のコミュニケーションを豊かにし、SNSやメッセージをより楽しいものにしてくれるユニークな機能です!かわいい・面白い・怖いといった多彩な組み合わせで、あなたらしい表現が広がります。

また、保存した絵文字を動画編集ソフト「Filmora」で活用すれば、オリジナルのスタンプとして動画を彩ることも可能です。

発信力を高めたい方や、もっと個性的なコンテンツを作りたい方は、ぜひFilmoraを無料ダウンロードして新しい表現に挑戦してみてください。

関連記事:自分でSNS絵文字を作成したい時に使えるアプリおすすめ5選

役に立ちましたか?コメントしましょう!

登録 / ログイン してからコメントを書いてください
user
{{item.name || userName}}
{{item.time}}
{{item.message}}
{{item.likes}} 返信をキャンセルする 返信
登録 / ログイン してからコメントを書いてください
user
{{item1.type == 2 ? authName : item1.name ? item1.name : userName}}
{{item1.time}}
@{{item1.reply_to_type == 2 ? authName : item1.reply_to_name ? item1.reply_to_name : userName}} {{item1.message}}
{{item.likes}} 返信をキャンセルする 返信
登録 / ログイン してからコメントを書いてください
fukuda
fukuda Sep 03, 25
記事をシェアする: