Filmoraユーザーガイド Mac版
ユーザーガイド Mac版
-
はじめ-Mac
-
Mac版新機能
-
システム要件(Mac)
-
メインウィンドウ
-
新しいプロジェクトの作成
-
インポートと録画
-
動画編集(Mac)
- PIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)
- レンズ補正(Mac)
- 動画の分割と切り取り(Mac)
- ドロップシャドウの適用(Mac)
- フェイスオフエフェクト(Mac)
- スピード調整(Mac)
- マスク(Mac)
- 動画スナップショット(Mac)
- フリーズフレーム(Mac)
- 自動補正(Mac)
- モザイク(Mac)
- 枠線(Mac)
- 変形(Mac)
- 合成(Mac)
- 手ぶれ補正(Mac)
- モーショントラッキング(Mac)
- クロマキー (Mac)
- 動画のクロップとズーム(Mac)
- 動画逆再生(Mac)
- 分割表示(Mac)
- 自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT(Mac)
- サブシーケンス(Mac版)
- バックグラウンド(Mac版)
- お気に入りマークカスタマイズ(Mac版)
- マーカー機能(Mac版)
- マルチクリップ編集 (Mac版)
- 高速プレビュー(JKL)(Mac版)
- オプティカルフローによるスローモーション(Mac版)
- エフェクトマスク(Mac版)
- 自動リップル(Mac版)
- クリップを有効/無効にする(Mac版)
- ルーラー機能(Mac)
- キーフレームカーブ(Mac)
- マルチカメラ編集(Mac)
- マグネティックタイム(Mac)
- すべてのクリップを選択(Mac)
- 描画ツール(Mac)
-
色調整
-
オーディオ
-
アニメーション
-
スピード
-
AI動画編集
- アートスタイル作成(Mac)
- オーディオダッキング(Mac)
- ノイズ除去(Mac)
- AIポートレート(Mac)
- オートリフレーム(Mac)
- ARステッカー(Mac)
- シーン検出(Mac)
- 無音検出(Mac)
- オートモンタージュ(Mac)
- スマートカットアウト(Mac)
- AI オーディオストレッチ(Mac)
- AIスマートマスク(Mac版)
- AI 音楽ジェネレーター(Mac版)
- AI スキントーン保護 (Mac版)
- AI テキストベース編集(Mac版)
- AIサムネイルエディター(Mac版)
- AIボーカルリムーバー(Mac版)
- AI Copilot編集機能(Mac版)
- AI動画生成機能 (Mac版)
- AI 翻訳(Mac)
- AIボイスクローン(Mac)
- AIステッカー(Mac)
- AIオブジェクトリムーバー(Mac版)
- AIスマート検索(Mac版)
- 動画ノイズ除去(Mac)
- AIサウンドエフェクト(Mac)
- 平面トラッキング(Mac)
- AI動画補正(Mac)
- AI顔モザイク(Mac)
- AI音声補正(Mac)
- スマートBGMジェネレーター(Mac)
- スマートシーンカット(Mac)
- スマートショートクリップ(Mac)
- オーディオから動画(Mac)
- 画像から動画生成(Mac)
-
エフェクト追加
-
トランジション追加
-
オーディオ追加
-
タイトル追加
-
エレメント追加
-
ビデオのエクスポート
-
Wondershare Drive
-
パフォーマンス向上(Mac)
Filmora チュートリアル動画
Filmora 9 & 10 ユーザーガイド
新規プロジェクトの作成
プロジェクトファイルは動画に関する情報を保存します。Mac版Filmoraで新規プロジェクトを作成する方法について学びましょう。
作成されたすべてのプロジェクトに対してワンダーシェアー製のMac版Filmoraはプロジェクトファイル(.wfp)を作成します。このファイルには、プロジェクト内の各シーケンスで選択した設定や編集内容、プロジェクトで使用されているエフェクトやミュージックが含まれています。
注:
- Filmoraプロジェクトファイルは動画やオーディオ、または画像ファイルを保存しません。ファイル名やロケーションを基にメディアファイルへの参照情報を保存します。ソースファイルを移動、名前の変更、または削除した場合、次にそのメディアを使用したプロジェクトを開いた際にFilmoraが自動でファイルを見つけることができなくなります。
- 利便性のため、Filmoraではプロジェクトと共にソースファイルをアーカイブ化するオプションも提供されています。
注:
上記の方法に加えて、タッチバーコントロールを使用して新規プロジェクトを開始することもできます。関連情報
おすすめ記事
Filmoraの人気記事をご覧ください。
ZOOM録画や編集の方法について徹底解説|差がつくテクニックやおすすめソフトについても紹介!
この記事では「社内会議に使用したZoom録画を出席できなかった人のために再編集して共有したい。」、「報告用に再編集、ノイズ削除などをした上で提出の必要がある。」といった方に向けてZoom録画の方法と、編集方法、編集しやすいソフトなどについて徹底解説します。
スマホ・PCで写真をイラスト化できるアプリ8選とソフト2選!
写真のイラスト化アプリは、写真を似顔絵や漫画など様々な雰囲気に加工するスマホアプリのことです。今回は、写真をイラスト化にするアプリ8つとソフト2つおすすめです。
【保存版】動画をつなげるおすすめのアプリ8選
動画つなげるおすすめのアプリ8選をご紹介します。動画をつなげたりする編集アプリでも、様々な種類のものがたくさんありすぎてどれがいいのかわからない人も多いと思います。できれば、簡単で手のこんだように見える、そんなアプリがあればいいですよね。そこで、これを使えば間違いない!というおすすめの動画つなげるアプリをいくつか紹介します。きっとこの中にあなたにぴったりのアプリがあるはずです。
F.A.Q
よくある質問
Wondershare IDとは(Filmora V8.7.2以降のバージョンにのみ対応)
Wondershare IDとは?Wondershare IDを作成する方法?
Wondershare IDの作成
Wondershare IDの作成方法について、詳しく紹介します。
アクティベーション
Wondershare IDでFilmoraのアクティベーションを行う方法を紹介します。