Filmoraユーザーガイド Mac版
-
はじめ-Mac
-
Mac版新機能
-
システム要件(Mac)
-
メインウィンドウ
-
新しいプロジェクトの作成
-
インポートと録画
-
動画編集(Mac)
- PIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)
- レンズ補正(Mac)
- 動画の分割と切り取り(Mac)
- ドロップシャドウの適用(Mac)
- フェイスオフエフェクト(Mac)
- スピード調整(Mac)
- マスク(Mac)
- 動画スナップショット(Mac)
- フリーズフレーム(Mac)
- 自動補正(Mac)
- モザイク(Mac)
- 枠線(Mac)
- 変形(Mac)
- 合成(Mac)
- 手ぶれ補正(Mac)
- モーショントラッキング(Mac)
- クロマキー (Mac)
- 動画のクロップとズーム(Mac)
- 動画逆再生(Mac)
- 分割表示(Mac)
- 自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT(Mac)
- サブシーケンス(Mac版)
- バックグラウンド(Mac版)
- お気に入りマークカスタマイズ(Mac版)
- マーカー機能(Mac版)
- マルチクリップ編集 (Mac版)
- 高速プレビュー(JKL)(Mac版)
- オプティカルフローによるスローモーション(Mac版)
- エフェクトマスク(Mac版)
- 自動リップル(Mac版)
- クリップを有効/無効にする(Mac版)
- ルーラー機能(Mac)
- キーフレームカーブ(Mac)
- マルチカメラ編集(Mac)
- マグネティックタイム(Mac)
- すべてのクリップを選択(Mac)
- 描画ツール(Mac)
-
色調整
-
オーディオ
-
アニメーション
-
スピード
-
AI動画編集
- アートスタイル作成(Mac)
- オーディオダッキング(Mac)
- ノイズ除去(Mac)
- AIポートレート(Mac)
- オートリフレーム(Mac)
- ARステッカー(Mac)
- シーン検出(Mac)
- 無音検出(Mac)
- オートモンタージュ(Mac)
- スマートカットアウト(Mac)
- AI オーディオストレッチ(Mac)
- AIスマートマスク(Mac版)
- AI 音楽ジェネレーター(Mac版)
- AI スキントーン保護 (Mac版)
- AI テキストベース編集(Mac版)
- AIサムネイルエディター(Mac版)
- AIボーカルリムーバー(Mac版)
- AI Copilot編集機能(Mac版)
- AI動画生成機能 (Mac版)
- AI 翻訳(Mac)
- AIボイスクローン(Mac)
- AIステッカー(Mac)
- AIオブジェクトリムーバー(Mac版)
- AIスマート検索(Mac版)
- 動画ノイズ除去(Mac)
- AIサウンドエフェクト(Mac)
- 平面トラッキング(Mac)
- AI動画補正(Mac)
- AI顔モザイク(Mac)
- AI音声補正(Mac)
- スマートBGMジェネレーター(Mac)
- スマートシーンカット(Mac)
- スマートショートクリップ(Mac)
- オーディオから動画(Mac)
- 画像から動画生成(Mac)
-
エフェクト追加
-
トランジション追加
-
オーディオ追加
-
タイトル追加
-
エレメント追加
-
ビデオのエクスポート
-
Wondershare Drive
-
パフォーマンス向上(Mac)
オーディオ同期
オーディオ同期を使用すると、オーディオと動画を簡単に一致させることができ、よりクリアなサウンドを実現します。
この機能を試すには、次の手順に従います。
❶ 方法 1. タイムライン上の動画トラックとオーディオトラックを同時に選択します。タイムラインの上のツールバーにある [オーディオ同期] ボタンの上にマウスを置くと、機能の概要を示すツールヒントが表示されます。
![オーディオ同期](https://filmora.wondershare.jp/images/guide-mac-new/auto-synchronization-mac-01.png)
注:
ツールバーに[オーディオ同期]タブが見つからない場合は、左端にあるカスタムツールバーアイコンをクリックします。オーディオ同期ボタンをツールバーにドラッグできます。![Auto Synchronization Tab on the Toolbar for Mac](https://filmora.wondershare.jp/images/guide-mac-new/auto-synchronization-mac-02.png)
❷ 方法 2. タイムライン上の動画トラックとオーディオトラックをを同時に選択します。メニューバーの「ツール」をクリックし、「オーディオ同期」を選択します。
![タイムラインでオーディオ同期を選択](https://filmora.wondershare.jp/images/guide-mac-new/auto-synchronization-mac-03.png)
❸ 方法 3. タイムライン上の動画トラックとオーディオトラックをを同時に選択します。右クリックして「オーディオ同期」を選択します。
![ツールからオーディオ同期を選択](https://filmora.wondershare.jp/images/guide-mac-new/auto-synchronization-mac-04.png)
注:
選択したクリップを同期できない場合は、「選択したクリップを同期できません。クリップを選択し直してください」というポップアップ ウィンドウが表示されます。「OK」をクリックしてポップアップウィンドウを閉じます。![選択したクリップを同期できない](https://filmora.wondershare.jp/images/guide-mac-new/auto-synchronization-mac-05.jpg)
❹ 「キャンセル」ボタンをクリックすると、オーディオと動画の分析が停止し、ポップアップウィンドウが閉じます。
![同期中](https://filmora.wondershare.jp/images/guide-mac-new/auto-synchronization-mac-04.jpg)
注:
2つ以上の動画およびオーディオクリップが選択されている場合、ボタンはグレー表示され、クリックできません。![クリップを同期できない](https://filmora.wondershare.jp/images/guide-mac-new/auto-synchronization-mac-06.jpg)
関連情報
おすすめ記事
シンクロムービーとは一体何?作る際の注意点やおすすめソフトを紹介!
シンクロムービーとは、全く異なる音楽と映像を組み合わせ、あたかも元々同じ組み合わせの動画であるかのように見せる編集方法です。 今回は、シンクロムービーの基本情報や作る際のポイントなどを紹介します。
ZOOM録画や編集の方法について徹底解説|差がつくテクニックやおすすめソフトについても紹介!
この記事では「社内会議に使用したZoom録画を出席できなかった人のために再編集して共有したい。」、「報告用に再編集、ノイズ削除などをした上で提出の必要がある。」といった方に向けてZoom録画の方法と、編集方法、編集しやすいソフトなどについて徹底解説します。
フォントサイトからダウンロードした好きなフリーフォントのインストールと編集する方法
この記事では、フォント配布サイトからダウンロードしたフリーフォントのインストール方法と注意点、また、動画編集ソフトにフリーフォントを追加する方法と使い方を紹介していきます。
F.A.Q
Wondershare IDの作成
Wondershare IDの作成方法について、詳しく紹介します。
アクティベーション
Wondershare IDでFilmoraのアクティベーションを行う方法を紹介します。
パスワードの回復またはリセット
Wondershare IDのパスワードを回復またはリセットする方法について、紹介します。