Filmoraユーザーガイド Mac版
-
はじめ-Mac
-
Mac版新機能
-
システム要件(Mac)
-
メインウィンドウ
-
新しいプロジェクトの作成
-
インポートと録画
-
動画編集(Mac)
-
色調整
-
オーディオ
-
アニメーション
-
スピード
-
AI動画編集
-
エフェクト追加
-
トランジション追加
-
オーディオ追加
-
タイトル追加
-
エレメント追加
-
ビデオのエクスポート
-
Wondershare Drive
-
パフォーマンス向上(Mac)
オーディオ同期
オーディオ同期を使用すると、オーディオと動画を簡単に一致させることができ、よりクリアなサウンドを実現します。
この機能を試すには、次の手順に従います。
❶ タイムライン上の動画トラックとオーディオトラックを同時に選択し、ツールバーの オーディオ同期 をクリックします。

❷ タイムライン上の動画トラックとオーディオトラックを同時に選択し、右クリックしてオーディオ同期を選択します。

❸ メニューバーの[ツール]からオーディオ同期を選択することでも、オーディオ同期を使用できます。

注:
選択したクリップを同期できない場合は、「選択したクリップを同期できません。クリップを選択し直してください」というポップアップ ウィンドウが表示されます。「OK」をクリックしてポップアップウィンドウを閉じます。
❹ 「キャンセル」ボタンをクリックすると、オーディオと動画の分析が停止し、ポップアップウィンドウが閉じます。

注:
2つ以上の動画およびオーディオクリップが選択されている場合、ボタンはグレー表示され、クリックできません。
関連情報
おすすめ記事
ココナラで動画編集の案件を受注する方法とは?コツや注意点も解説!
本記事では、ココナラで動画編集の案件を受注する方法やコツ、注意点について解説します。動画編集の案件は、ココナラで受注することが可能です。ココナラだけで月収50万円以上稼ぐ動画クリエイターも非常に多いので、これから動画編集を始める方には、ココナラの利用を推奨します。
クラウドワークスで動画編集の仕事は受注できる?クラウドソーシングのコツも解説
クラウドワークスやランサーズのような「クラウドソーシング」で動画編集の仕事を受注するのは、近年では当たり前の時代になりました。本記事では、クラウドワークスで動画編集の案件を受注する方法や、案件を受注するコツや注意点について解説します。
動画編集のバイト・副業で稼ぐ感覚を身につけろ!大学生にオススメしたい5つの理由
高校生や大学生におすすめの在宅アルバイト・副業を紹介します。その中動画編集の副業やバイトが一番おすすめです。本記事では、動画編集の副業・バイトはおすすめの理由とほかのおすすめ副業・バイト及び注意事項などをご紹介します。
F.A.Q
Wondershare IDとは(Filmora V8.7.2以降のバージョンにのみ対応)
Wondershare IDとは?Wondershare IDを作成する方法?
Wondershare IDの作成
Wondershare IDの作成方法について、詳しく紹介します。
アクティベーション
Wondershare IDでFilmoraのアクティベーションを行う方法を紹介します。