- 
                          はじめ-Mac
- 
                          Mac版新機能
- 
                          システム要件(Mac)
- 
                          メインウィンドウ
- 
                          新しいプロジェクトの作成
- 
                          インポートと録画
- 
                          動画編集(Mac)- PIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)
- レンズ補正(Mac)
- 動画の分割と切り取り(Mac)
- ドロップシャドウの適用(Mac)
- フェイスオフエフェクト(Mac)
- スピード調整(Mac)
- マスク(Mac)
- 動画スナップショット(Mac)
- フリーズフレーム(Mac)
- 自動補正(Mac)
- モザイク(Mac)
- 枠線(Mac)
- 変形(Mac)
- 合成(Mac)
- 手ぶれ補正(Mac)
- モーショントラッキング(Mac)
- クロマキー (Mac)
- 動画のクロップとズーム(Mac)
- 動画逆再生(Mac)
- 分割表示(Mac)
- 自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT(Mac)
- サブシーケンス(Mac版)
- バックグラウンド(Mac版)
- お気に入りマークカスタマイズ(Mac版)
- マーカー機能(Mac版)
- マルチクリップ編集 (Mac版)
- 高速プレビュー(JKL)(Mac版)
- オプティカルフローによるスローモーション(Mac版)
- エフェクトマスク(Mac版)
- 自動リップル(Mac版)
- クリップを有効/無効にする(Mac版)
- ルーラー機能(Mac)
- キーフレームカーブ(Mac)
- マルチカメラ編集(Mac)
- マグネティックタイム(Mac)
- すべてのクリップを選択(Mac)
- 描画ツール(Mac)
 
- 
                          色調整
- 
                          オーディオ
- 
                          アニメーション
- 
                          スピード
- 
                          AI動画編集- アートスタイル作成(Mac)
- オーディオダッキング(Mac)
- ノイズ除去(Mac)
- AIポートレート(Mac)
- オートリフレーム(Mac)
- ARステッカー(Mac)
- シーン検出(Mac)
- 無音検出(Mac)
- オートモンタージュ(Mac)
- スマートカットアウト(Mac)
- AI ノイズ除去(Mac)
- AI オーディオストレッチ(Mac)
- AIスマートマスク(Mac版)
- AI スキントーン保護 (Mac版)
- AI テキストベース編集(Mac版)
- AIサムネイルエディター(Mac版)
- AIボーカルリムーバー(Mac版)
- AI Copilot編集機能(Mac版)
- AI動画生成機能 (Mac版)
- AI 翻訳(Mac)
- AIボイスクローン(Mac)
- AIステッカー(Mac)
- AIオブジェクトリムーバー(Mac版)
- AIスマート検索(Mac版)
- 動画ノイズ除去(Mac)
- AIサウンドエフェクト(Mac)
- 平面トラッキング(Mac)
- AI動画補正(Mac)
- AI顔モザイク(Mac)
- AI音声補正(Mac)
- スマートBGMジェネレーター(Mac)
- スマートシーンカット(Mac)
- スマートショートクリップ(Mac)
- オーディオから動画(Mac)
- 画像から動画生成(Mac)
- AIでアイデアから動画生成 - Filmora Mac版
- Mac用AI音楽ジェネレーター
 
- 
                          エフェクト追加
- 
                          トランジション追加
- 
                          オーディオ追加
- 
                          タイトル追加
- 
                          エレメント追加
- 
                          ビデオのエクスポート
- 
                          Wondershare Drive
- 
                          パフォーマンス向上(Mac)
マークイン/マークアウト(Mac版)
Filmora で編集する際、動画クリップ内の開始点と終了点を指定することができます。これらのマークは、編集、適用、エクスポートなどの際に活用できます。ここでは、マークインとマークアウトについて解説します。
マークインとマークアウトを活用する方法
動画クリップ内の開始点と終了点を指定することで、柔軟な編集が可能になります。この機能を有効にする方法は以下のとおりです。
方法 1: プレビューウィンドウを使用する
ステップ 1: 新しいプロジェクトを開始する
Filmora を起動した後、メインディスプレイにある「プロジェクトを開く」を選択します。さらに、デバイスからインポートするファイルを選択すると、タイムラインに追加されます。
 
ステップ 2: マークインとマークアウトを適用する
マークインおよびマークアウトの機能にアクセスするには、カーソルをプレビューウィンドウに移動し、「マークイン」機能の「}」アイコンと「マークアウト」機能の「}」アイコンを見つけます。
 
関連情報
おすすめ記事
アルファチャンネルとは何ですか?
アルファチャンネルは画像や動画に透明度を追加し、プロフェッショナルな仕上がりのためのオーバーレイや洗練された視覚効果を可能にします。アルファチャンネルとは何か、そしてWondershare Filmoraなどのソフトウェアでの使い方について学びましょう。
ボイスオーバーを録音する方法[デスクトップ&モバイル]
ビデオ用の音声をキャプチャし、それをボイスオーバーとして追加する方法を探していますか?この記事を読んで、Filmoraでオーディオを録音する方法を学びます。
GoProで撮影した動画をYouTubeで共有する方法
GoProで撮影した動画をYouTubeに共有&アップロードする方法を紹介します。もし、「GoProで撮影した4K動画をYouTubeに投稿したい」という方は、ぜひ本記事を参考に操作を行いましょう。
F.A.Q
マルチユーザーコントロールについて
マルチユーザーコントロールについて詳しく説明します。
アクティベーション
Wondershare IDでFilmoraのアクティベーションを行う方法を紹介します。
パスワードの回復またはリセット
Wondershare IDのパスワードを回復またはリセットする方法について、紹介します。

