Filmoraユーザーガイド Mac版
-
はじめ-Mac
-
Mac版新機能
-
システム要件(Mac)
-
メインウィンドウ
-
新しいプロジェクトの作成
-
インポートと録画
-
動画編集(Mac)
- PIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)
- レンズ補正(Mac)
- 動画の分割と切り取り(Mac)
- ドロップシャドウの適用(Mac)
- フェイスオフエフェクト(Mac)
- スピード調整(Mac)
- マスク(Mac)
- 動画スナップショット(Mac)
- フリーズフレーム(Mac)
- 自動補正(Mac)
- モザイク(Mac)
- 枠線(Mac)
- 変形(Mac)
- 合成(Mac)
- 手ぶれ補正(Mac)
- モーショントラッキング(Mac)
- クロマキー (Mac)
- 動画のクロップとズーム(Mac)
- 動画逆再生(Mac)
- 分割表示(Mac)
- 自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT(Mac)
- サブシーケンス(Mac版)
- バックグラウンド(Mac版)
- お気に入りマークカスタマイズ(Mac版)
- マーカー機能(Mac版)
- マルチクリップ編集 (Mac版)
- 高速プレビュー(JKL)(Mac版)
- オプティカルフローによるスローモーション(Mac版)
- エフェクトマスク(Mac版)
- 自動リップル(Mac版)
- クリップを有効/無効にする(Mac版)
- ルーラー機能(Mac)
- キーフレームカーブ(Mac)
- マルチカメラ編集(Mac)
- マグネティックタイム(Mac)
- すべてのクリップを選択(Mac)
- 描画ツール(Mac)
-
色調整
-
オーディオ
-
アニメーション
-
スピード
-
AI動画編集
- アートスタイル作成(Mac)
- オーディオダッキング(Mac)
- ノイズ除去(Mac)
- AIポートレート(Mac)
- オートリフレーム(Mac)
- ARステッカー(Mac)
- シーン検出(Mac)
- 無音検出(Mac)
- オートモンタージュ(Mac)
- スマートカットアウト(Mac)
- AI オーディオストレッチ(Mac)
- AIスマートマスク(Mac版)
- AI 音楽ジェネレーター(Mac版)
- AI スキントーン保護 (Mac版)
- AI テキストベース編集(Mac版)
- AIサムネイルエディター(Mac版)
- AIボーカルリムーバー(Mac版)
- AI Copilot編集機能(Mac版)
- AI動画生成機能 (Mac版)
- AI 翻訳(Mac)
- AIボイスクローン(Mac)
- AIステッカー(Mac)
- AIオブジェクトリムーバー(Mac版)
- AIスマート検索(Mac版)
- 動画ノイズ除去(Mac)
- AIサウンドエフェクト(Mac)
- 平面トラッキング(Mac)
- AI動画補正(Mac)
- AI顔モザイク(Mac)
- AI音声補正(Mac)
- スマートBGMジェネレーター(Mac)
- スマートシーンカット(Mac)
- スマートショートクリップ(Mac)
- オーディオから動画(Mac)
- 画像から動画生成(Mac)
-
エフェクト追加
-
トランジション追加
-
オーディオ追加
-
タイトル追加
-
エレメント追加
-
ビデオのエクスポート
-
Wondershare Drive
-
パフォーマンス向上(Mac)
カラーホイール(Mac)
ユーザーはFilmoraで動画編集やグラフィックデザインを行う際に、カラーホイールを使って作業を効率化することができます。Filmoraのカラーホイールのテクニックを使って、編集をアップグレードし、コンテンツのビジュアルを高めることができます。このガイドでは、Filmora編集ソフトのカラーホイールへのアクセス方法をご紹介します。
カラーホイールへのアクセス
Filmoraのメインインターフェイスから、この機能にアクセスする方法を手順に沿ってご説明します。
ステップ1:メディアをメディアライブラリにインポートする
デスクトップでFilmoraを起動し、メインメニューから「プロジェクトを開く」オプションを選択します。そして、メディアを直接「メディアライブラリ」にインポートします。その後、そのメディアをタイムラインに移動します。

ステップ2:カラーホイールにアクセスする
タイムラインに移動させたクリップを選択した後、右側の設定パネルにカーソルを合わせます。
タイムライン上の動画を左クリックすると、右側にタブが表示されます。「色」タブの下に「カラーホイール」がありますので、「カラーホイール」のスイッチがオンになっていることを確認してください。

ステップ3:ご希望に応じて、カラーホイールを調整する
ハイライト、中間色、シャドウの合計3つのボタンがあり、各調整オプションにはパラメータ設定をカスタマイズできるスライダーがあります。ご希望に応じて、変更することができ、下には具体的な数値も表示されています。

ステップ4:設定のリセットまたは保存
カラーホイールの設定を保存するには、「カスタムとして保存」ボタンを押します。設定を再調整したい場合は、「リセット」ボタンを押してください。

関連情報
おすすめ記事
GoProはウェブカメラとしての使う方法とメリットについてご紹介
今回は、GoProをウェブカメラとして使う方法や使うメリットなどを紹介します。ウェブカメラを買おうか考えている方は、ぜひチェックしてみてください。
SNS映えするフォトジェニックな写真の撮り方&加工テクニック【デジカメでもスマホでも通用できる】
フォトジェニックとは、ただおしゃれなだけでなく、人の目を引き付けるような画面映えするといった意味を持っています。今回は、デジカメでもスマホでも簡単にフォトジェニックな写真が作成できる方法をご紹介します。
動画の手ぶれ補正が無料でできる動画編集アプリおすすめ6選
そこで、iPhone/Android OSスマートフォンに対応した、無料の手ぶれ補正アプリお薦め6選を紹介します。スマートフォンのカメラアプリは、最新機種のリリース毎にビデオカメラ等と遜色がない程に機能が向上しています。しかしながら、撮影した動画を見直すと手ぶれが気になります。動画の編集作業で手ぶれを補正して、You TubeやSNS等にアップロードしたいです。
F.A.Q
Wondershare IDとは(Filmora V8.7.2以降のバージョンにのみ対応)
Wondershare IDとは?Wondershare IDを作成する方法?
アクティベーション
Wondershare IDでFilmoraのアクティベーションを行う方法を紹介します。
パスワードの回復またはリセット
Wondershare IDのパスワードを回復またはリセットする方法について、紹介します。