Filmoraユーザーガイド Mac版
-
はじめ-Mac
-
Mac版新機能
-
システム要件(Mac)
-
メインウィンドウ
-
新しいプロジェクトの作成
-
インポートと録画
-
動画編集(Mac)
- PIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)
- レンズ補正(Mac)
- 動画の分割と切り取り(Mac)
- ドロップシャドウの適用(Mac)
- フェイスオフエフェクト(Mac)
- スピード調整(Mac)
- マスク(Mac)
- 動画スナップショット(Mac)
- フリーズフレーム(Mac)
- 自動補正(Mac)
- モザイク(Mac)
- 枠線(Mac)
- 変形(Mac)
- 合成(Mac)
- 手ぶれ補正(Mac)
- モーショントラッキング(Mac)
- クロマキー (Mac)
- 動画のクロップとズーム(Mac)
- 動画逆再生(Mac)
- 分割表示(Mac)
- 自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT(Mac)
- サブシーケンス(Mac版)
- バックグラウンド(Mac版)
- お気に入りマークカスタマイズ(Mac版)
- マーカー機能(Mac版)
- マルチクリップ編集 (Mac版)
- 高速プレビュー(JKL)(Mac版)
- オプティカルフローによるスローモーション(Mac版)
- エフェクトマスク(Mac版)
- 自動リップル(Mac版)
- クリップを有効/無効にする(Mac版)
- ルーラー機能(Mac)
- キーフレームカーブ(Mac)
- マルチカメラ編集(Mac)
- マグネティックタイム(Mac)
- すべてのクリップを選択(Mac)
- 描画ツール(Mac)
-
色調整
-
オーディオ
-
アニメーション
-
スピード
-
AI動画編集
- アートスタイル作成(Mac)
- オーディオダッキング(Mac)
- ノイズ除去(Mac)
- AIポートレート(Mac)
- オートリフレーム(Mac)
- ARステッカー(Mac)
- シーン検出(Mac)
- 無音検出(Mac)
- オートモンタージュ(Mac)
- スマートカットアウト(Mac)
- AI オーディオストレッチ(Mac)
- AIスマートマスク(Mac版)
- AI 音楽ジェネレーター(Mac版)
- AI スキントーン保護 (Mac版)
- AI テキストベース編集(Mac版)
- AIサムネイルエディター(Mac版)
- AIボーカルリムーバー(Mac版)
- AI Copilot編集機能(Mac版)
- AI動画生成機能 (Mac版)
- AI 翻訳(Mac)
- AIボイスクローン(Mac)
- AIステッカー(Mac)
- AIオブジェクトリムーバー(Mac版)
- AIスマート検索(Mac版)
- 動画ノイズ除去(Mac)
- AIサウンドエフェクト(Mac)
- 平面トラッキング(Mac)
- AI動画補正(Mac)
- AI顔モザイク(Mac)
- AI音声補正(Mac)
- スマートBGMジェネレーター(Mac)
- スマートシーンカット(Mac)
- スマートショートクリップ(Mac)
- オーディオから動画(Mac)
- 画像から動画生成(Mac)
-
エフェクト追加
-
トランジション追加
-
オーディオ追加
-
タイトル追加
-
エレメント追加
-
ビデオのエクスポート
-
Wondershare Drive
-
パフォーマンス向上(Mac)
自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT
このガイドでは、吹き替えと字幕編集の強化方法を学びます。
字幕編集の機能を搭載の 動画編集ソフトを今すぐ無料体験
自動字幕起こし (STT)
使い方
- 方法 1 - タイムラインでオーディオを選択し、ツール > オーディオ > 自動字幕起こし をクリックします。

- 方法 2 - タイムライン上でオーディオを選択します。ツールバーに自動字幕起こしが表示されます。
注:
タイムラインに自動字幕起こしがサポートされているファイルタイプがない場合、[自動字幕起こし]アイコンは表示されません。
- 方法 3 - タイムライン上でオーディオクリップを選択し、右クリックして 自動字幕起こし を選択します。

- 方法 4 - プロジェクトメディアでオーディオアセットを選択し、上部メニューバーの「タイトル」をクリックし、AIキャプション > 自動字幕起こしをクリックします。

パラメータ設定
- [自動字幕起こし] パラメーター選択のヒントでは、字幕起こしする音声と変換するファイルの言語を選択できます。

タスクリスト
- 音声テキストサービスでは、ファイル名、期間、およびステータスを確認できます。

ファイル生成
- 生成されたファイルはSRT形式で表示されます。
テキスト読み上げ (TTS)
使い方
- 方法 1 - タイムライン上で[タイトル]を選択し、ツール > テキスト読み上げ をクリックします。

- 方法 2 - タイムライン上で[タイトル] を選択し、ツールバーの テキスト読み上げ アイコンをクリックします。

- 方法 3 - タイムライン上で[タイトル]を選択し、右クリックして テキスト読み上げ を選択します。

- 方法 4 - 上部メニューバーの「オーディオ」をクリックし、自動字幕起こしを選択します。

パラメータ設定
- タイトルの言語とボイスネームをテキスト読み上げパラメータ設定バーで選択します。左のスクロール バーを動かして、スピードとピッチを適切に調整することもできます。
注:
必要に応じて、「合成した字幕はタイムラインに自動的に一致します」にチェックを入れることを忘れないでください。
タスクリスト
- 完成したリストをダブルクリックすると、生成されたファイルが強調表示されます。

ファイル生成
- 生成された音声形式はMP3で、ファイルは自動的にメディアに保存されます。ローカルの場所は既存のFilmoraファイルのデフォルトの保存場所と同じです。
SRT
インポートと編集の方法
他のツールでエクスポートされたSRTファイルを、Filmoraにインポートして編集できます。これにより、字幕の編集がより便利になります。
- SRT 字幕ファイルをメディアから直接インポートします。
- タイムラインを右クリックして [高度編集] を選択するか、選択したSRTファイルをダブルクリックしてクリップします。

- 字幕ファイルの編集 ポップアップウィンドウで、タイムコードの編集、字幕の変更、字幕ストリップの追加/削除/結合、字幕スタイルの変更を行うことができます。

- タイムライン上でSRTファイルを選択し、右クリックして [字幕ファイルをエクスポート] を選択します。

STT/TTS機能の使い方のコツ
❶ STT/TTS のライセンスは Windows版、Mac版と同じですか?
いいえ。Filmoraライセンスと同様に、Windows版とMac版で構成が異なります。
❷ STT/TTSの追加購入を複数回行うと、認証は繰り返されますか?
はい。Filmoraを複数ライセンス購入した場合の有効期限の延長とは異なり、STT/TTSの単位は時間/文字数であり、複数の購入により、自動的に時間/文字の累計を蓄積します。
※Filmoraバージョン13以降では、 AIクレジットを消費して使用します。消費ルールの詳細はコチラ≫
❸ アップロード/字幕起こしに失敗した場合、STT/TTS の文字の残高は差し引かれますか?
いいえ。
❹ファイル形式がサポートされていない場合、STT/TTS の文字の残高は差し引かれますか?
いいえ。
❺アップロード/字幕起こしプロセス中にタスクが削除された場合、STT/TTS の文字の残高は差し引かれますか?
タスクが失敗した場合は差し引かれませんが、成功した場合は差し引かれます。
関連情報
おすすめ記事
【2025年】顔入れ替えアプリ6選!特徴やメリット使い方も紹介
本記事では、現在人気である「顔入れ替えアプリ」の概要やおすすめのアプリ、使い方などについて詳しく解説していきます。一つ工夫を加えた遊びとして「顔入れ替えアプリ」を使えば、おもしろいユニークな写真や動画が出来上がります。
YouTubeで流行っている切り抜き動画とは?作り方・編集方法もご解説!
本記事は最近YouTube内でよく目にする切り抜き動画について・YouTube切り抜き動画の概要や特徴・YouTube切り抜き動画のメリット・デメリット及び対策・YouTubeの切り抜き動画作成に必要なもの・YouTubeの切り抜き動画作り方と編集方法を解説していきます。
スライドショー作成におすすめのソフト9選!魅力的な作り方も紹介!
スライドショー作成ソフトのおすすめは?できれば無料の写真スライドショーソフトがほしいです。今回は人気のあるスライドショーのフリーソフト(無料・有料)を順番におすすめします。
F.A.Q
マルチユーザーコントロールについて
マルチユーザーコントロールについて詳しく説明します。
Wondershare IDとは(Filmora V8.7.2以降のバージョンにのみ対応)
Wondershare IDとは?Wondershare IDを作成する方法?
アクティベーション
Wondershare IDでFilmoraのアクティベーションを行う方法を紹介します。