Filmoraユーザーガイド Mac版
-
はじめ-Mac
-
Mac版新機能
-
システム要件(Mac)
-
メインウィンドウ
-
新しいプロジェクトの作成
-
インポートと録画
-
動画編集(Mac)
- PIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)
- レンズ補正(Mac)
- 動画の分割と切り取り(Mac)
- ドロップシャドウの適用(Mac)
- フェイスオフエフェクト(Mac)
- スピード調整(Mac)
- マスク(Mac)
- 動画スナップショット(Mac)
- フリーズフレーム(Mac)
- 自動補正(Mac)
- モザイク(Mac)
- 枠線(Mac)
- 変形(Mac)
- 合成(Mac)
- 手ぶれ補正(Mac)
- モーショントラッキング(Mac)
- クロマキー (Mac)
- 動画のクロップとズーム(Mac)
- 動画逆再生(Mac)
- 分割表示(Mac)
- 自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT(Mac)
- サブシーケンス(Mac版)
- バックグラウンド(Mac版)
- お気に入りマークカスタマイズ(Mac版)
- マーカー機能(Mac版)
- マルチクリップ編集 (Mac版)
- 高速プレビュー(JKL)(Mac版)
- オプティカルフローによるスローモーション(Mac版)
- エフェクトマスク(Mac版)
- 自動リップル(Mac版)
- クリップを有効/無効にする(Mac版)
- ルーラー機能(Mac)
- キーフレームカーブ(Mac)
- マルチカメラ編集(Mac)
- マグネティックタイム(Mac)
- すべてのクリップを選択(Mac)
- 描画ツール(Mac)
-
色調整
-
オーディオ
-
アニメーション
-
スピード
-
AI動画編集
- アートスタイル作成(Mac)
- オーディオダッキング(Mac)
- ノイズ除去(Mac)
- AIポートレート(Mac)
- オートリフレーム(Mac)
- ARステッカー(Mac)
- シーン検出(Mac)
- 無音検出(Mac)
- オートモンタージュ(Mac)
- スマートカットアウト(Mac)
- AI オーディオストレッチ(Mac)
- AIスマートマスク(Mac版)
- AI 音楽ジェネレーター(Mac版)
- AI スキントーン保護 (Mac版)
- AI テキストベース編集(Mac版)
- AIサムネイルエディター(Mac版)
- AIボーカルリムーバー(Mac版)
- AI Copilot編集機能(Mac版)
- AI動画生成機能 (Mac版)
- AI 翻訳(Mac)
- AIボイスクローン(Mac)
- AIステッカー(Mac)
- AIオブジェクトリムーバー(Mac版)
- AIスマート検索(Mac版)
- 動画ノイズ除去(Mac)
- AIサウンドエフェクト(Mac)
- 平面トラッキング(Mac)
- AI動画補正(Mac)
- AI顔モザイク(Mac)
- AI音声補正(Mac)
- スマートBGMジェネレーター(Mac)
- スマートシーンカット(Mac)
- スマートショートクリップ(Mac)
- オーディオから動画(Mac)
- 画像から動画生成(Mac)
-
エフェクト追加
-
トランジション追加
-
オーディオ追加
-
タイトル追加
-
エレメント追加
-
ビデオのエクスポート
-
Wondershare Drive
-
パフォーマンス向上(Mac)
ローカルにエクスポートする
完了した動画をエクスポートして共有する方法について説明します。
コンピュータに動画をエクスポートするには、エクスポートボタンをクリックしてフォーマットタブを選択します。また、エクスポートしたい形式を選択します。現在Filmoraでは次の形式がサポートされています:WMV, MP4, AVI, MOV, F4V, MKV, TS, 3GP, MPEG-2, WEBM, GIF, MP3

出力形式を選択後、動画の名前の変更やコンピュータの保存先の変更を行うことができます。エクスポート前に出力解像度、フレームレート、サイズ、時間を確認することができます。エクスポート設定を変更するには (すなわち、解像度、ビットレート、フレームレート)、設定ボタンをクリックします。
設定画面では、3つの品質レベルから選択することができます:最高品質、高品質、標準品質。これらの違いはビットレートだけになります。このパラメータや、解像度やフレームレート等のその他のパラメータをこの画面で調整することができます。

オリジナルの動画と同じ設定で動画をエクスポートすることを推奨します。
エクスポート設定の調整が終わったらOKを押して保存します。設定画面を閉じたらエクスポート画面でエクスポートボタンを押します。
注: 動画のサイズはプロジェクトの長さとビットレートに依存します。ファイルサイズが大きすぎる場合は設定画面でビットレートを変更して小さくすることをお試しください。
関連情報
おすすめ記事
【2025年】顔入れ替えアプリ6選!特徴やメリット使い方も紹介
本記事では、現在人気である「顔入れ替えアプリ」の概要やおすすめのアプリ、使い方などについて詳しく解説していきます。一つ工夫を加えた遊びとして「顔入れ替えアプリ」を使えば、おもしろいユニークな写真や動画が出来上がります。
シンクロムービーとは一体何?作る際の注意点やおすすめソフトを紹介!
シンクロムービーとは、全く異なる音楽と映像を組み合わせ、あたかも元々同じ組み合わせの動画であるかのように見せる編集方法です。 今回は、シンクロムービーの基本情報や作る際のポイントなどを紹介します。
インスタグラム動画再生回数の確認方法やカウントルールを詳しく解説!
インスタグラムの通常動画やリール動画の再生回数の確認方法について説明します。気軽に楽しめるインスタグラムですが、はじめると再生回数が気になる方も多いようです。しかし、再生回数の確認方法が分からない方や、カウントルールが分からないといった声を耳にするので、詳しく紹介してみたいと思います。
F.A.Q
マルチユーザーコントロールについて
マルチユーザーコントロールについて詳しく説明します。
Wondershare IDとは(Filmora V8.7.2以降のバージョンにのみ対応)
Wondershare IDとは?Wondershare IDを作成する方法?
アクティベーション
Wondershare IDでFilmoraのアクティベーションを行う方法を紹介します。