ユーザーガイド Mac版
                      - 
                          はじめ-Mac
- 
                          Mac版新機能
- 
                          システム要件(Mac)
- 
                          メインウィンドウ
- 
                          新しいプロジェクトの作成
- 
                          インポートと録画
- 
                          動画編集(Mac)- PIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)
- レンズ補正(Mac)
- 動画の分割と切り取り(Mac)
- ドロップシャドウの適用(Mac)
- フェイスオフエフェクト(Mac)
- スピード調整(Mac)
- マスク(Mac)
- 動画スナップショット(Mac)
- フリーズフレーム(Mac)
- 自動補正(Mac)
- モザイク(Mac)
- 枠線(Mac)
- 変形(Mac)
- 合成(Mac)
- 手ぶれ補正(Mac)
- モーショントラッキング(Mac)
- クロマキー (Mac)
- 動画のクロップとズーム(Mac)
- 動画逆再生(Mac)
- 分割表示(Mac)
- 自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT(Mac)
- サブシーケンス(Mac版)
- バックグラウンド(Mac版)
- お気に入りマークカスタマイズ(Mac版)
- マーカー機能(Mac版)
- マルチクリップ編集 (Mac版)
- 高速プレビュー(JKL)(Mac版)
- オプティカルフローによるスローモーション(Mac版)
- エフェクトマスク(Mac版)
- 自動リップル(Mac版)
- クリップを有効/無効にする(Mac版)
- ルーラー機能(Mac)
- キーフレームカーブ(Mac)
- マルチカメラ編集(Mac)
- マグネティックタイム(Mac)
- すべてのクリップを選択(Mac)
- 描画ツール(Mac)
 
- 
                          色調整
- 
                          オーディオ
- 
                          アニメーション
- 
                          スピード
- 
                          AI動画編集- アートスタイル作成(Mac)
- オーディオダッキング(Mac)
- ノイズ除去(Mac)
- AIポートレート(Mac)
- オートリフレーム(Mac)
- ARステッカー(Mac)
- シーン検出(Mac)
- 無音検出(Mac)
- オートモンタージュ(Mac)
- スマートカットアウト(Mac)
- AI ノイズ除去(Mac)
- AI オーディオストレッチ(Mac)
- AIスマートマスク(Mac版)
- AI スキントーン保護 (Mac版)
- AI テキストベース編集(Mac版)
- AIサムネイルエディター(Mac版)
- AIボーカルリムーバー(Mac版)
- AI Copilot編集機能(Mac版)
- AI動画生成機能 (Mac版)
- AI 翻訳(Mac)
- AIボイスクローン(Mac)
- AIステッカー(Mac)
- AIオブジェクトリムーバー(Mac版)
- AIスマート検索(Mac版)
- 動画ノイズ除去(Mac)
- AIサウンドエフェクト(Mac)
- 平面トラッキング(Mac)
- AI動画補正(Mac)
- AI顔モザイク(Mac)
- AI音声補正(Mac)
- スマートBGMジェネレーター(Mac)
- スマートシーンカット(Mac)
- スマートショートクリップ(Mac)
- オーディオから動画(Mac)
- 画像から動画生成(Mac)
- AIでアイデアから動画生成 - Filmora Mac版
- Mac用AI音楽ジェネレーター
 
- 
                          エフェクト追加
- 
                          トランジション追加
- 
                          オーディオ追加
- 
                          タイトル追加
- 
                          エレメント追加
- 
                          ビデオのエクスポート
- 
                          Wondershare Drive
- 
                          パフォーマンス向上(Mac)
Filmora チュートリアル動画
                        
                      
                      
                        Filmora 9 & 10 ユーザーガイド
                                                
                      
                    料金プラン
あなたにぴったりのプランをお選びください。システム要件に合わせてMacバージョンまたはWindowsバージョンのいずれかを選択いただけます。
個人
年間プラン
- 本製品は有料のサブスクリプションになります。毎年サブスクリプションが自動更新されると同額が請求されることになります。いつでもサブスクリプションを解除することができます。年間プランでは以下の内容をお楽しみいただけます。
- 購入したアカウントは、同時に最大6台の異なるデバイス(macOS、Windows、Android、iOS、iPad、Android タブレット)で使用できますが、同じ端末から同時にログインすることはできません。(例えば、Win+Mac同時使用○、Win+Win同時使用×)
- 動画編集、カラー編集、ストックメディアなどの製品機能を含む年間10回以上のアップデート
- Filmora Creative Assets、NewBlue FX、AI ポートレートを含むエフェクト&プラグイン
- Wondershare Driveのストレージ1GBを含むサービス
- アドバンス年間プランには、毎月1000 AIクレジットを獲得することができます。更にWondershare Driveのストレージは10GBまで拡張します。
- 年間プランの詳細についてはこちらをクリックしてください。
- AIクレジットの消費ルールについてはこちらをクリックしてください。
永続ライセンス
- 永続ライセンスを購入した場合、購入したライセンスのソフトウェアバージョンについて永続的なアクセスが与えられます。しかしながら、このプランには未来のソフトウェアバージョンには適用されません。新しいバージョンがリリースされた場合、アクセスするために改めてアップグレードプラン購入する必要があります。永久プランでは以下の内容をお楽しみいただけます。
- 動画編集、カラー編集、ストックメディアのような製品機能を含む年間1回のバージョンアップアップデート。
- 動画編集、カラー編集、ストックメディアなどの製品機能を含む年間10回以上のアップデート。
- Filmora Creative Assets、NewBlue FX、AI ポートレートを含むエフェクト&プラグイン。
- 1000 AIクレジットを一回獲得。
- Wondershare Driveのストレージ1GBを含むサービス。
- 永続ライセンスの詳細についてはこちらをクリックしてください。
- AIクレジットの消費ルールについてはこちらをクリックしてください。
チーム&ビジネス
チームの方へ
- チームプランでは、グループやチームに渡るライセンスの提供、追跡、管理を柔軟に行うことができます。
- 選択するユーザーの数に応じて対応する年間プランの料金が決まります。その他にも以下をお楽しみいただけます。
- すべてのFilmora編集機能
- 無料アップデート
- 無料サービスサポート
- 企業利用の許可
- 属性不要 (商業目的で使用した場合でもFilmoraで作成したことを示す記述を含める必要はありません)
- マルチユーザーコントロール
- ボリューム割引
- 1対1の販売サポート
- 柔軟な支払いオプション
ビジネスの方へ
- オンラインフォームに記入して弊社の営業チームにご連絡いただき、5人を超えるユーザー数向けのビジネスプランを購入してください。
- ビジネスプランの詳細についてはこちらをクリックしてください。
教育
学生の方へ
- 学生用のプランポリシーをお読みいただき、学生用ビーンアカウントにログインしてください。
教育者の方へ
- オンラインフォームに記入して弊社の営業チームにご連絡いただき、20人を超えるユーザー数向けのビジネスプランを購入してください。
- 教育プランの詳細についてはこちらをクリックしてください。
関連情報
おすすめ記事
Filmoraの人気記事をご覧ください。
                AIストーリーボードジェネレータAIを使用してビジュアルストーリーボードを即座に作成します
素晴らしいビデオのアイデアがあれば、それを実現するのは難しいことではありません。このガイドでは、コンセプトをすぐに見事な視覚的なストーリーボードに変えることができる最高のAIストーリーボードジェネレーターをチェックしてください。
【2025年最新】日本語対応!無料でAIイラストや画像を自動生成してくれるサイトBEST5
AIイラストや画像はさまざまなところで活用でき、誰でも気軽に生成できます。今回は、最新の日本語にも対応しているAIイラスト・画像生成サイト5つをメインに紹介します。
料理動画の撮り方と編集方法とは?必要な撮影機材もご紹介
当記事ではそんな初心者の為に、はじめての料理動画をアップロードするまでに必要になる知識と道具についてご紹介していきます。 1.世間で人気のある料理動画の種類について 2.料理動画撮影するためにスマホ以外に必要となる道具の使い方3.撮影した料理映像を上手に編集するためのコツこれらの技術を身に着ければ、毎日の料理時間をクリエイティブな動画制作に昇華させることができます。慣れれば毎日のように動画作品を生み出すことも可能でしょう。
F.A.Q
よくある質問
                Wondershare IDとは(Filmora V8.7.2以降のバージョンにのみ対応)
Wondershare IDとは?Wondershare IDを作成する方法?
Wondershare IDの作成
Wondershare IDの作成方法について、詳しく紹介します。
パスワードの回復またはリセット
Wondershare IDのパスワードを回復またはリセットする方法について、紹介します。

