Filmoraユーザーガイド Mac版
-
はじめ-Mac
-
Mac版新機能
-
システム要件(Mac)
-
メインウィンドウ
-
新しいプロジェクトの作成
-
インポートと録画
-
動画編集(Mac)
- PIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)
- レンズ補正(Mac)
- 動画の分割と切り取り(Mac)
- ドロップシャドウの適用(Mac)
- フェイスオフエフェクト(Mac)
- スピード調整(Mac)
- マスク(Mac)
- 動画スナップショット(Mac)
- フリーズフレーム(Mac)
- 自動補正(Mac)
- モザイク(Mac)
- 枠線(Mac)
- 変形(Mac)
- 合成(Mac)
- 手ぶれ補正(Mac)
- モーショントラッキング(Mac)
- クロマキー (Mac)
- 動画のクロップとズーム(Mac)
- 動画逆再生(Mac)
- 分割表示(Mac)
- 自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT(Mac)
- サブシーケンス(Mac版)
- バックグラウンド(Mac版)
- お気に入りマークカスタマイズ(Mac版)
- マーカー機能(Mac版)
- マルチクリップ編集 (Mac版)
- 高速プレビュー(JKL)(Mac版)
- オプティカルフローによるスローモーション(Mac版)
- エフェクトマスク(Mac版)
- 自動リップル(Mac版)
- クリップを有効/無効にする(Mac版)
- ルーラー機能(Mac)
- キーフレームカーブ(Mac)
- マルチカメラ編集(Mac)
- マグネティックタイム(Mac)
- すべてのクリップを選択(Mac)
- 描画ツール(Mac)
-
色調整
-
オーディオ
-
アニメーション
-
スピード
-
AI動画編集
- アートスタイル作成(Mac)
- オーディオダッキング(Mac)
- ノイズ除去(Mac)
- AIポートレート(Mac)
- オートリフレーム(Mac)
- ARステッカー(Mac)
- シーン検出(Mac)
- 無音検出(Mac)
- オートモンタージュ(Mac)
- スマートカットアウト(Mac)
- AI オーディオストレッチ(Mac)
- AIスマートマスク(Mac版)
- AI 音楽ジェネレーター(Mac版)
- AI スキントーン保護 (Mac版)
- AI テキストベース編集(Mac版)
- AIサムネイルエディター(Mac版)
- AIボーカルリムーバー(Mac版)
- AI Copilot編集機能(Mac版)
- AI動画生成機能 (Mac版)
- AI 翻訳(Mac)
- AIボイスクローン(Mac)
- AIステッカー(Mac)
- AIオブジェクトリムーバー(Mac版)
- AIスマート検索(Mac版)
- 動画ノイズ除去(Mac)
- AIサウンドエフェクト(Mac)
- 平面トラッキング(Mac)
- AI動画補正(Mac)
- AI顔モザイク(Mac)
- AI音声補正(Mac)
- スマートBGMジェネレーター(Mac)
- スマートシーンカット(Mac)
- スマートショートクリップ(Mac)
- オーディオから動画(Mac)
- 画像から動画生成(Mac)
-
エフェクト追加
-
トランジション追加
-
オーディオ追加
-
タイトル追加
-
エレメント追加
-
ビデオのエクスポート
-
Wondershare Drive
-
パフォーマンス向上(Mac)
オーディオをトリミング/分割/切り取りする
オーディオクリップのトリミング
オーディオクリップの始め、または終わり部分をトリミングしたい場合は、トリミングツールが表示されるまでタイムライン上のクリップの右端または左端までマウスを移動させます。それからクリップのエッジをクリックしながらドラッグして前後に動かし、不要な部分をトリミングします。

Filmoraには、クリップの始めまたは終わりを素早くトリミングするオプションも用意されています。タイムラインに移動してトリミングしたいフレームにプレイヘッドを配置します。クリップ上で右クリックして編集開始から再生ヘッドまでをトリムまたは編集終了から再生ヘッドまでをトリムを選択します。プレイヘッドの前または後ろの削除したい部分を選択することができます。

オーディオクリップの分割
オーディオクリップを選択して分割したい場所にプレイヘッドを配置します。右クリックして分割を選択する、またはツールバーの上にある分割アイコンをクリックします。

オーディオの切り取り
オーディオクリップの中央部のセクションを切り取りたい場合、不要なセクションの開始点までプレイヘッドを移動させてはさみアイコンで分割し、次に不要なセクションの終了点までプレイヘッドを移動させてはさみアイコンで分割します。これで不要なセクションが独立しましたのでクリックして選択し、削除アイコンを使用して削除することができます。

関連情報
おすすめ記事
【2025年版】卒業歌詞動画の作り方を完全解説!
この記事では、卒業歌詞動画にぴったりのおすすめ楽曲や、使用すべきソフトについて紹介していきます。卒業歌詞動画を実際に作る際の注意点や、具体的な作成方法についても解説しており、一通り読むだけで、卒業歌詞動画の完成に向けて大きく前進できるはずです。
2025年のベストAIチャットボット:ChatGPTの代替品
ChatGPTはオンラインパブリッシングに関連するアクションを変えることができます。それでは、オンラインコンテンツの制作時に利用できるトップのChatGPTの代替品についてご紹介しましょう。
卒業式ムービーに使いたいおすすめソング・曲・BGMおすすめTOP10
卒業式と言えば重要なのがBGMです。卒業式のときに挿入するには、どのような曲をBGMとして挿入するとより効果的な動画に変身するのでしょうか。卒業式のときに使うBGMとしておすすめのソング・曲・BGMを10個選んで紹介します。
F.A.Q
マルチユーザーコントロールについて
マルチユーザーコントロールについて詳しく説明します。
Wondershare IDの作成
Wondershare IDの作成方法について、詳しく紹介します。
パスワードの回復またはリセット
Wondershare IDのパスワードを回復またはリセットする方法について、紹介します。