Filmoraユーザーガイド Mac版
-
はじめ-Mac
-
Mac版新機能
-
システム要件(Mac)
-
メインウィンドウ
-
新しいプロジェクトの作成
-
インポートと録画
-
動画編集(Mac)
- PIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)
- レンズ補正(Mac)
- 動画の分割と切り取り(Mac)
- ドロップシャドウの適用(Mac)
- フェイスオフエフェクト(Mac)
- スピード調整(Mac)
- マスク(Mac)
- 動画スナップショット(Mac)
- フリーズフレーム(Mac)
- 自動補正(Mac)
- モザイク(Mac)
- 枠線(Mac)
- 変形(Mac)
- 合成(Mac)
- 手ぶれ補正(Mac)
- モーショントラッキング(Mac)
- クロマキー (Mac)
- 動画のクロップとズーム(Mac)
- 動画逆再生(Mac)
- 分割表示(Mac)
- 自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT(Mac)
- サブシーケンス(Mac版)
- バックグラウンド(Mac版)
- お気に入りマークカスタマイズ(Mac版)
- マーカー機能(Mac版)
- マルチクリップ編集 (Mac版)
- 高速プレビュー(JKL)(Mac版)
- オプティカルフローによるスローモーション(Mac版)
- エフェクトマスク(Mac版)
- 自動リップル(Mac版)
- クリップを有効/無効にする(Mac版)
- ルーラー機能(Mac)
- キーフレームカーブ(Mac)
- マルチカメラ編集(Mac)
- マグネティックタイム(Mac)
- すべてのクリップを選択(Mac)
- 描画ツール(Mac)
-
色調整
-
オーディオ
-
アニメーション
-
スピード
-
AI動画編集
- アートスタイル作成(Mac)
- オーディオダッキング(Mac)
- ノイズ除去(Mac)
- AIポートレート(Mac)
- オートリフレーム(Mac)
- ARステッカー(Mac)
- シーン検出(Mac)
- 無音検出(Mac)
- オートモンタージュ(Mac)
- スマートカットアウト(Mac)
- AI オーディオストレッチ(Mac)
- AIスマートマスク(Mac版)
- AI 音楽ジェネレーター(Mac版)
- AI スキントーン保護 (Mac版)
- AI テキストベース編集(Mac版)
- AIサムネイルエディター(Mac版)
- AIボーカルリムーバー(Mac版)
- AI Copilot編集機能(Mac版)
- AI動画生成機能 (Mac版)
- AI 翻訳(Mac)
- AIボイスクローン(Mac)
- AIステッカー(Mac)
- AIオブジェクトリムーバー(Mac版)
- AIスマート検索(Mac版)
- 動画ノイズ除去(Mac)
- AIサウンドエフェクト(Mac)
- 平面トラッキング(Mac)
- AI動画補正(Mac)
- AI顔モザイク(Mac)
- AI音声補正(Mac)
- スマートBGMジェネレーター(Mac)
- スマートシーンカット(Mac)
- スマートショートクリップ(Mac)
- オーディオから動画(Mac)
- 画像から動画生成(Mac)
-
エフェクト追加
-
トランジション追加
-
オーディオ追加
-
タイトル追加
-
エレメント追加
-
ビデオのエクスポート
-
Wondershare Drive
-
パフォーマンス向上(Mac)
動画ノイズ除去(Mac)
ノイズのある動画はたくさんお持ちですか?明るさ、コントラスト、彩度を手動で調整するのは面倒ですか?Filmoraの新機能、動画ノイズ除去機能をぜひお試しください!Filmoraの動画ノイズ除去機能はAIの技術を利用して、低、通常、強の3段階から最適なレベルを選ぶことができます。簡単なクリック操作で動画ノイズ除去をマスターし、ノイズだらけの動画にさよならしましょう!
MacでFilmoraの動画ノイズ除去機能の使い方
目次
ステップ1:動画をFilmoraにインポートする
インポートボタンをクリックし、ノイズ除去をしたい動画をFilmoraにアップロードします。
![メディアをfilmoraに取り込む](https://images.wondershare.com/filmora/guide/video-denoise-mac-1.jpg)
ステップ2:アップロードしたクリップをタイムラインに追加する
動画をタイムラインにドラッグ&ドロップします。または、追加ボタンをクリックすることもできます。
![タイムラインにビデオを追加する](https://images.wondershare.com/filmora/guide/video-denoise-mac-2.jpg)
ステップ3:クリックするだけで動画のノイズを除去する
動画クリップからビジュアルノイズを除去するには、タイムライン上でクリップを右クリックし、右のツールバーで「ビデオ」を見つけます。AIツール > 動画ノイズ除去をクリックし、オプションをオンにします。
![filmoraの動画ノイズ除去をオンにする](https://images.wondershare.com/filmora/guide/video-denoise-mac-3.jpg)
3つのノイズ除去モード(低、通常、強)を選択できます。レベルを調整するには、スライダーを動かします。
![ノイズ除去スライドを調整する](https://images.wondershare.com/filmora/guide/video-denoise-mac-5.jpg)
ステップ4:ノイズ除去された動画の確認をして、エクスポートする
プロセスが完了したら、動画をプレビューして、仕上がりに問題がないかを確認できます。最後に、動画をエクスポートし、保存場所を選択します。
![ノイズ除去後のビデオのプレビューとエクスポート](https://images.wondershare.com/filmora/guide/video-denoise-mac-4.jpg)
関連情報
おすすめ記事
AIでカップルのキス・ハグ動画を作成する方法
たった数分で完璧なロマンチックなカップルのハグ&キス動画を作成!FilmoraのAIビデオジェネレーターを使えば、カップルがハグしたり、キスしたり、愛を表現する動画をわずか数クリックで作成できます。簡単に、自分だけのカップルキス動画を作成してみましょう!
PowerDirectorで動画にタイトルや字幕を付ける方法
今回は、動画編集ソフト「PowerDirector」で字幕を入れる手順を紹介します。動画に音楽や特殊効果エフェクトを追加することで、視覚や聴覚に訴えて観ている人を引き込む事が出来ます。 視覚から得る情報としては、動画の字幕を忘れてはいけません。 字幕は動画の登場人物や場所といった情報を、視聴者に伝える重要な役割を果たします。
Windowsムービーメーカーで映像をDVDに書き込みしましょう!
今回はWindowsムービーメーカーでDVDを作成する方法を紹介します。ムービーメーカーで作ったスライドショーをDVDに書き込みする方法は?ムービーメーカーを利用している方なら、思い出の動画をDVDに書く込みする方は大勢いると思います。
F.A.Q
Wondershare IDの作成
Wondershare IDの作成方法について、詳しく紹介します。
アクティベーション
Wondershare IDでFilmoraのアクティベーションを行う方法を紹介します。
パスワードの回復またはリセット
Wondershare IDのパスワードを回復またはリセットする方法について、紹介します。