-
はじめ-Mac
-
Mac版新機能
-
システム要件(Mac)
-
メインウィンドウ
-
新しいプロジェクトの作成
-
インポートと録画
-
動画編集(Mac)
- PIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)
- レンズ補正(Mac)
- 動画の分割と切り取り(Mac)
- ドロップシャドウの適用(Mac)
- フェイスオフエフェクト(Mac)
- スピード調整(Mac)
- マスク(Mac)
- 動画スナップショット(Mac)
- フリーズフレーム(Mac)
- 自動補正(Mac)
- モザイク(Mac)
- 枠線(Mac)
- 変形(Mac)
- 合成(Mac)
- 手ぶれ補正(Mac)
- モーショントラッキング(Mac)
- クロマキー (Mac)
- 動画のクロップとズーム(Mac)
- 動画逆再生(Mac)
- 分割表示(Mac)
- 自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT(Mac)
- サブシーケンス(Mac版)
- バックグラウンド(Mac版)
- お気に入りマークカスタマイズ(Mac版)
- マーカー機能(Mac版)
- マルチクリップ編集 (Mac版)
- 高速プレビュー(JKL)(Mac版)
- オプティカルフローによるスローモーション(Mac版)
- エフェクトマスク(Mac版)
- 自動リップル(Mac版)
- クリップを有効/無効にする(Mac版)
- ルーラー機能(Mac)
- キーフレームカーブ(Mac)
- マルチカメラ編集(Mac)
- マグネティックタイム(Mac)
- すべてのクリップを選択(Mac)
- 描画ツール(Mac)
-
色調整
-
オーディオ
-
アニメーション
-
スピード
-
AI動画編集
- アートスタイル作成(Mac)
- オーディオダッキング(Mac)
- ノイズ除去(Mac)
- AIポートレート(Mac)
- オートリフレーム(Mac)
- ARステッカー(Mac)
- シーン検出(Mac)
- 無音検出(Mac)
- オートモンタージュ(Mac)
- スマートカットアウト(Mac)
- AI ノイズ除去(Mac)
- AI オーディオストレッチ(Mac)
- AIスマートマスク(Mac版)
- AI スキントーン保護 (Mac版)
- AI テキストベース編集(Mac版)
- AIサムネイルエディター(Mac版)
- AIボーカルリムーバー(Mac版)
- AI Copilot編集機能(Mac版)
- AI動画生成機能 (Mac版)
- AI 翻訳(Mac)
- AIボイスクローン(Mac)
- AIステッカー(Mac)
- AIオブジェクトリムーバー(Mac版)
- AIスマート検索(Mac版)
- 動画ノイズ除去(Mac)
- AIサウンドエフェクト(Mac)
- 平面トラッキング(Mac)
- AI動画補正(Mac)
- AI顔モザイク(Mac)
- AI音声補正(Mac)
- スマートBGMジェネレーター(Mac)
- スマートシーンカット(Mac)
- スマートショートクリップ(Mac)
- オーディオから動画(Mac)
- 画像から動画生成(Mac)
- AIでアイデアから動画生成 - Filmora Mac版
- Mac用AI音楽ジェネレーター
-
エフェクト追加
-
トランジション追加
-
オーディオ追加
-
タイトル追加
-
エレメント追加
-
ビデオのエクスポート
-
Wondershare Drive
-
パフォーマンス向上(Mac)
エフェクトコレクション (Mac版)
最新バージョンのFilmoraは、ユニークかつクリエイティブ、そして美しいエフェクトを正しく動画に加えることが動画編集のすべてであると想起させてくれます。Filmoraのエフェクトはビデオエフェクト、フィルター&LUT、オーディオエフェクト、Boris FX、New Blue FXのように整理されたカテゴリーで表示されます。その他にも、新たなサブカテゴリーが追加されたカテゴリーがあります。
フィルター&LUTのカテゴリーではLUT、ブラック&ホワイト、セピア、Instagram風などシネマティックでモダンなエフェクトをコンテンツに追加できます。ビデオエフェクトのカテゴリーでは、AIポートレート、ARステッカー、グリッチが追加されました。さらに、ビートエフェクト、ボイスフィルター、オーディオスペクトラムの3種類のオーディオエフェクトを組み込むことができます。
光拡散、ライト、ブラーエフェクトはBoris FXカテゴリーに分類されます。フィルター&LUTには、雪降りフィルター、キャンプ、ナイトライフのようなライフスタイルに関するエフェクトもあります。また、「おすすめ」のカテゴリーでは、人気、新着のエフェクトが表示されます。
Filmoraは「エフェクト」の項目を一列にまとめることで、エフェクト操作をよりシンプルにしました。検索バーでキーワードを入力して検索すると、2種類のオプションが表示されます。「関連するアセットの収集」の欄では関連する全てのエフェクトが表示されます。「検索結果」の欄にはキーワードの検索結果が表示されます。これにより、Fimoraのエフェクト操作がより簡単になりました。
関連情報
おすすめ記事
Filmoraで簡単!リズムに合わせて指を動かす動画の作り方完全ガイド
親指ダンスチャレンジは、リズムに合わせて親指を動かすインタラクティブなゲーム形式の動画コンテンツです。
おしゃれな誕生日・記念日インスタストーリーズの作り方
本文では、Instagramストーリーズで誕生日・記念日を祝うためのテンプレートやストーリーズ機能、具体的な作り方について紹介します。
Windows10でムービーメーカーをダウンロードするには?
Windows 10でムービーメーカー(Movie Maker)をダウンロードやインストール方法を詳しく説明します。動画編集で使えるWindows ムービーメーカーは、マイクロソフトが開発したWindows用のビデオの製作・編集ソフトです。
F.A.Q
マルチユーザーコントロールについて
マルチユーザーコントロールについて詳しく説明します。
アクティベーション
Wondershare IDでFilmoraのアクティベーションを行う方法を紹介します。
パスワードの回復またはリセット
Wondershare IDのパスワードを回復またはリセットする方法について、紹介します。
