Filmoraユーザーガイド Mac版
-
はじめ-Mac
-
Mac版新機能
-
システム要件(Mac)
-
メインウィンドウ
-
新しいプロジェクトの作成
-
インポートと録画
-
動画編集(Mac)
-
色調整
-
オーディオ
-
アニメーション
-
スピード
-
AI動画編集
-
エフェクト追加
-
トランジション追加
-
オーディオ追加
-
タイトル追加
-
エレメント追加
-
ビデオのエクスポート
-
Wondershare Drive
-
パフォーマンス向上(Mac)
スタートアップ画面
強力な動画編集ソフト Filmoraの始め方を学び、便利な機能を利用して動画を作成しましょう。
スタートアップパネルでは、以下の機能を確認することができます。必要な機能をクリックしてMac版 Filmoraを使い始めましょう。
1 新たしいプロジェクト
2 最近のプロジェクト
3 縦横比を設定
4 ツール

新しいプロジェクト
プロジェクトを作成するには、
1 ドロップダウンメニューから縦横比を選択します。
2 新しいプロジェクトを選択して編集インターフェースに移動し、編集を開始します。

最近のプロジェクト:
ローカルまたはWondershare Driveから最近編集したプロジェクトを開いて編集を続けることができます。

縦横比
編集する前に動画アスペクト比を選択してください。
ツール
動画編集プロセスを促進する便利なツールです。
- スクリーンレコーダー:Mac画面を録画して編集に使用します。
- オートリフレーム:異なるプラットフォームまたは異なる用途で動画をアップロードするために自動でリフレームします。
- 超高速動画カッター:簡単に動画クリップをトリミングまたはマージすることができます。
- アートスタイル作成:ワンクリックで内蔵エフェクトを使って動画をスタイライズします。
関連情報
おすすめ記事
ココナラで動画編集の案件を受注する方法とは?コツや注意点も解説!
本記事では、ココナラで動画編集の案件を受注する方法やコツ、注意点について解説します。動画編集の案件は、ココナラで受注することが可能です。ココナラだけで月収50万円以上稼ぐ動画クリエイターも非常に多いので、これから動画編集を始める方には、ココナラの利用を推奨します。
クラウドワークスで動画編集の仕事は受注できる?クラウドソーシングのコツも解説
クラウドワークスやランサーズのような「クラウドソーシング」で動画編集の仕事を受注するのは、近年では当たり前の時代になりました。本記事では、クラウドワークスで動画編集の案件を受注する方法や、案件を受注するコツや注意点について解説します。
動画編集のバイト・副業で稼ぐ感覚を身につけろ!大学生にオススメしたい5つの理由
高校生や大学生におすすめの在宅アルバイト・副業を紹介します。その中動画編集の副業やバイトが一番おすすめです。本記事では、動画編集の副業・バイトはおすすめの理由とほかのおすすめ副業・バイト及び注意事項などをご紹介します。
F.A.Q
Wondershare IDとは(Filmora V8.7.2以降のバージョンにのみ対応)
Wondershare IDとは?Wondershare IDを作成する方法?
Wondershare IDの作成
Wondershare IDの作成方法について、詳しく紹介します。
アクティベーション
Wondershare IDでFilmoraのアクティベーションを行う方法を紹介します。