Filmoraユーザーガイド
ユーザーガイド Windows版
-
はじめに-Win
-
新機能
-
システム要件
-
スタートアップ画面
-
パネルレイアウト
-
プロジェクトの作成
-
インポート
-
PC録画
-
ビデオ編集
- レンズ補正
- 動画の分割&トリミング
- スピード調整
- マスク
- モザイクを追加
- フェイスオフエフェクト
- フリーズフレームの追加
- ドロップシャドーの適用
- 自動補正
- テンプレートプリセットで動画編集
- 枠線
- 変形
- 合成
- モーショントラッキング
- 手ぶれ補正機能
- クロマキー
- 動画のクロップとズーム
- 動画クリップのスナップショット
- 動画の逆再生
- PIP
- 分割表示
- 自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT
- Filmora Workspace
- マルチクリップ編集
- サブシーケンス
- オプティカルフローによるスローモーション
- 高速プレビュー(JKL)
- マーカー機能
- お気に入りマークカスタマイズ
- バックグラウンド
- 自動リップル
- クリップを有効/無効にする
- ルーラー機能
- マグネティックタイム
- キーフレームカーブ
- マルチカメラ編集
- すべてのクリップを選択
-
色編集
-
オーディオ編集
-
アニメーション編集
-
スピード編集
-
AI編集
- AIポートレート(ボディエフェクト)
- オート リフレーム
- オートモンタージュ
- オートハイライト
- ARステッカー追加
- 無音検出
- オートノーマライズ機能
- オーディオダッキング
- ノイズ除去
- シーン検出
- スマートカットアウト
- AIオーディオストレッチ
- AI ノイズ除去
- AI コピーライティング
- AI画像生成
- AI動画生成機能
- AI Copilot編集機能
- AI サムネイルエディター
- AIボーカルリムーバー
- AIテキストベース編集
- AIスキントーン保護
- AI スマートマスク
- AI音楽ジェネレーター
- AI翻訳
- AIボイスクローン
- AIステッカー
- AIスマート検索
- AIオブジェクトリムーバー
- 動画ノイズ除去
- AI動画補正
- 平面トラッキング
- AIサウンドエフェクト
- AI顔モザイク
- AI音声補正
- スマートBGMジェネレーター
- スマートシーンカット
- スマートショートクリップ
- オーディオから動画
- 画像から動画生成
-
動画エフェクト素材
-
動画トランジション
-
オーディオ素材
-
タイトル素材
-
エレメント素材
-
クリップのエクスポート
-
Wondershareドライブ
-
パフォーマンス向上
Filmora チュートリアル動画
Filmora 9 & 10 ユーザーガイド
ローカルにエクスポートする
1エクスポートボタンをクリックしてローカルタブを選択します。
2エクスポートしたい形式を選択します。現在Filmoraでは次の形式がサポートされています:WMV, MP4, AVI, MOV, F4V, MKV, TS, 3GP, MPEG-2, WEBM, GIF, MP3
3動画の名前を変更してコンピュータの保存先を変更することができます。出力解像度やフレームレート、ビットレート、色空間をエクスポート前に変更することもできます。
ローカルにエクスポートする
4動画の調整が完了したら、エクスポート画面でエクスポートボタンを押します。指定したロケーションに動画が保存されます。
設定について
- エクスポート設定を変更 (すなわち解像度、ビットレート、フレームレート)するには、設定ボタンをクリックします。
エクスポート設定
- 設定画面では、3つの品質レベルから選択することができます:高品質、標準品質、普通品質。これらの違いはビットレートだけになります。このパラメータや、解像度やフレームレート等のその他のパラメータをこの画面で調整することができます。
設定
- オリジナルの動画と同じ設定で動画をエクスポートすることを推奨します。
注:
動画のサイズはプロジェクトの長さとビットレートに依存します。ファイルサイズが大きすぎる場合は設定画面でビットレートを変更して小さくすることをお試しください。関連情報
おすすめ記事
Filmoraの人気記事をご覧ください。
AIで画像を動かす!作り方とおすすめの活用方法を紹介
本記事では、画像、イラスト、絵などの静止画を動かす実際の手順やおすすめのアプリを解説します。動画を作る際の注意点や活用方法も紹介するため、ぜひ参考にしてください。
iPadでの動画編集がはかどるおすすめアプリ6選
本記事では、iPadで動画編集を快適に行えるおすすめのアプリについて解説します。どこにでも持っていけて、大きな画面で動画の撮影や編集ができるiPadはとても便利ですよね。iPadでの動画編集に適したアプリを使えば、より高品質な動画を簡単に作ることが可能です。
インスタに投稿した写真や動画の画質が落ちる理由は?詳しい対策方法も解説
Instagramに投稿した写真や動画の画質が落ちて、作品のクオリティが低くなることに悩んでいませんか?本記事では、インスタグラムに投稿すると画質が落ちる理由や、高画質で作品を投稿する方法、インスタグラムに投稿する際の注意点について解説します。
F.A.Q
よくある質問
Wondershare IDとは(Filmora V8.7.2以降のバージョンにのみ対応)
Wondershare IDとは?Wondershare IDを作成する方法?
パスワードの回復またはリセット
Wondershare IDのパスワードを回復またはリセットする方法について、紹介します。
マルチユーザーコントロールについて
マルチユーザーコントロールについて詳しく説明します。