Filmoraユーザーガイド
-
はじめに-Win
-
新機能
-
システム要件
-
スタートアップ画面
-
パネルレイアウト
-
プロジェクトの作成
-
インポート
-
PC録画
-
ビデオ編集
- レンズ補正
- 動画の分割&トリミング
- スピード調整
- マスク
- モザイクを追加
- フェイスオフエフェクト
- フリーズフレームの追加
- ドロップシャドーの適用
- 自動補正
- テンプレートプリセットで動画編集
- 枠線
- 変形
- 合成
- モーショントラッキング
- 手ぶれ補正機能
- クロマキー
- 動画のクロップとズーム
- 動画クリップのスナップショット
- 動画の逆再生
- PIP
- 分割表示
- 自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT
- Filmora Workspace
- マルチクリップ編集
- サブシーケンス
- オプティカルフローによるスローモーション
- 高速プレビュー(JKL)
- マーカー機能
- お気に入りマークカスタマイズ
- バックグラウンド
- 自動リップル
- クリップを有効/無効にする
- ルーラー機能
- マグネティックタイム
- キーフレームカーブ
- マルチカメラ編集
- すべてのクリップを選択
-
色編集
-
オーディオ編集
-
アニメーション編集
-
スピード編集
-
AI編集
- AIポートレート(ボディエフェクト)
- オート リフレーム
- オートモンタージュ
- オートハイライト
- ARステッカー追加
- 無音検出
- オートノーマライズ機能
- オーディオダッキング
- ノイズ除去
- シーン検出
- スマートカットアウト
- AIオーディオストレッチ
- AI ノイズ除去
- AI コピーライティング
- AI画像生成
- AI動画生成機能
- AI Copilot編集機能
- AI サムネイルエディター
- AIボーカルリムーバー
- AIテキストベース編集
- AIスキントーン保護
- AI スマートマスク
- AI音楽ジェネレーター
- AI翻訳
- AIボイスクローン
- AIステッカー
- AIスマート検索
- AIオブジェクトリムーバー
- 動画ノイズ除去
- AI動画補正
- 平面トラッキング
- AIサウンドエフェクト
- AI顔モザイク
- AI音声補正
- スマートBGMジェネレーター
- スマートシーンカット
- スマートショートクリップ
- オーディオから動画
- 画像から動画生成
-
動画エフェクト素材
-
動画トランジション
-
オーディオ素材
-
タイトル素材
-
エレメント素材
-
クリップのエクスポート
-
Wondershareドライブ
-
パフォーマンス向上
バックグラウンド
バックグラウンドは動画や画像において重要な役割を果たします。Wondershare Filmora の最新のアップグレードにより、ユーザーはバックグラウンドを調整する手間を省くことができます。最新のアップデートでは、動画編集用にカスタマイズできるバックグラウンドが追加されました。ここでは、この機能について手順を紹介します。
バックグラウンドをカスタマイズする
ここでは、動画のバックグラウンドカスタマイズを適用するための手順について解説します。
ステップ 1: Filmora を起動して新しいプロジェクトを開始する
Filmora をデスクトップにダウンロードしたら、ログインします。 次に、メイン画面から左側のパネルに移動して、「プロジェクト作成」を選択します。 さらに「新しいプロジェクト」ボタンをクリックして編集を開始します。
ステップ 2: メディアをタイムラインにインポートする
編集ウィンドウから「メディア」アイコンをクリックしてファイルをインポートします。 次に、ドラッグアンドドロップで、このメディアをタイムラインに移動してクリックします。
ステップ 3: バックグラウンドを有効にする
画面に表示される設定パネルから「ビデオ」タブを選択し、「ベーシック」オプションで「バックグラウンド」を探します。「バックグラウンド」のスライダーを有効にすると、さらに多くのオプションが表示されます。
ステップ 4: バックグラウンドをカスタマイズする
「バックグラウンド」のセクションの下に、バックグラウンドの「タイプ」が表示されます。 それを展開し、「ぼかし」、「色」、「パターン」を含む 3 つのカテゴリのいずれかを選択します。「色」と「パターン」のカテゴリでは複数のオプションが選択できます。 好きなバックグラウンドをクリックすると、動画に自動的に追加され、プレビュー画面で確認できます。
関連情報
おすすめ記事
ChatGPTで画像を生成する方法: 画像生成機能の活用ガイド
最近では画像生成AIの「DALL-E」が搭載され、「ChatGPT 画像生成」機能も提供しています。本記事では、ChatGPT4oを使用して画像を生成する方法を詳しく解説し、実際の活用方法や関連ツールについても紹介します。
シンクロムービーとは一体何?作る際の注意点やおすすめソフトを紹介!
シンクロムービーとは、全く異なる音楽と映像を組み合わせ、あたかも元々同じ組み合わせの動画であるかのように見せる編集方法です。 今回は、シンクロムービーの基本情報や作る際のポイントなどを紹介します。
MOVが再生できない!Windows 10でMOVファイルを再生する方法
movファイルとして聞くと、その意味がわかりますか? movは、mp4やwmvなどのビデオファイル形式の1つです。今回はMOVファイルが再生できない場合の対処法、MOVファイルをWindows 10で再生する方法について解説していきます。
F.A.Q
Wondershare IDとは(Filmora V8.7.2以降のバージョンにのみ対応)
Wondershare IDとは?Wondershare IDを作成する方法?
Wondershare IDの作成
Wondershare IDの作成方法について、詳しく紹介します。
アクティベーション
Wondershare IDでFilmoraのアクティベーションを行う方法を紹介します。