-
はじめに-Win
-
新機能
-
システム要件
-
スタートアップ画面
-
パネルレイアウト
-
プロジェクトの作成
-
インポート
-
PC録画
-
ビデオ編集
- レンズ補正
- 動画の分割&トリミング
- スピード調整
- マスク
- モザイクを追加
- フェイスオフエフェクト
- フリーズフレームの追加
- ドロップシャドーの適用
- 自動補正
- テンプレートプリセットで動画編集
- 枠線
- 変形
- 合成
- モーショントラッキング
- 手ぶれ補正機能
- クロマキー
- 動画のクロップとズーム
- 動画クリップのスナップショット
- 動画の逆再生
- PIP
- 分割表示
- 自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT
- Filmora Workspace
- マルチクリップ編集
- サブシーケンス
- オプティカルフローによるスローモーション
- 高速プレビュー(JKL)
- マーカー機能
- お気に入りマークカスタマイズ
- バックグラウンド
- 自動リップル
- クリップを有効/無効にする
- ルーラー機能
- マグネティックタイム
- キーフレームカーブ
- マルチカメラ編集
- すべてのクリップを選択
- 描画ツール
-
色編集
-
オーディオ編集
-
アニメーション編集
-
スピード編集
-
AI編集
- AIポートレート(ボディエフェクト)
- オート リフレーム
- オートモンタージュ
- オートハイライト
- ARステッカー追加
- 無音検出
- オートノーマライズ機能
- オーディオダッキング
- ノイズ除去
- シーン検出
- スマートカットアウト
- AIオーディオストレッチ
- AI ノイズ除去
- AI コピーライティング
- AI画像生成
- AI動画生成機能
- AI Copilot編集機能
- AI サムネイルエディター
- AIボーカルリムーバー
- AIテキストベース編集
- AIスキントーン保護
- AI スマートマスク
- AI音楽ジェネレーター
- AI翻訳
- AIボイスクローン
- AIステッカー
- AIスマート検索
- AIオブジェクトリムーバー
- 動画ノイズ除去
- AI動画補正
- 平面トラッキング
- AIサウンドエフェクト
- AI顔モザイク
- AI音声補正
- スマートBGMジェネレーター
- スマートシーンカット
- スマートショートクリップ
- オーディオから動画
- 画像から動画生成
-
動画エフェクト素材
-
動画トランジション
-
オーディオ素材
-
タイトル素材
-
エレメント素材
-
クリップのエクスポート
-
Wondershareドライブ
-
パフォーマンス向上
テンプレートプリセットで動画編集
Filmora 11のテンプレートプリセットは、映像と置き換えてアウトプットをパーソナライズすることができる紹介クリップ、オーディオトラック、エレメント、ステッカー、およびストック動画でタイムラインを埋めてくれます。さらに、任意またはすべての装飾オブジェクトをカスタマイズして魅力的な動画を作成することができます。
これらのテンプレートプリセットは制作後タスクを素早く簡単にするだけでなく、詳細編集という大変なプロセスを避けることができます。
目次
テンプレートプリセットを使用する
1タイムラインにテンプレートを追加する
上部のメディアタブに移動し、左側のテンプレートプリセットカテゴリのすべてのテンプレートメニューをクリックします。数十種類のテンプレートが用意されています。1つをクリックしてプレビューを表示し、テンプレートをタイムラインまでドラッグします。

2動画をインポートする
プロジェクトメディアに移動し、メディアのインポートボタンをクリックしてストック動画と置き換える映像をインポートします。

3テンプレート動画を配置する
タイムラインでストッククリップを選択し、動画をドラッグして置き換える位置まで移動させます。

4スライド編集で動画を調整する
ツールバーのスライド編集アイコンをクリックし、動画を再生してボックスをドラッグしてスライド編集画面でストッククリップを置き換えるセクションを選択します。

4動画のプレビューとエクスポート
スペースバーを押す、またはプレビュー画面の下に表示されている再生ボタンをクリックして期待されるアウトプットをプレビューします。上部中央にあるエクスポートをクリックし、希望のオプションを使って最終版の動画をエクスポートします。
関連情報
おすすめ記事
YouTubeショート動画の作り方と実践的なテクニック
「YouTubeのショート動画はどうやって作ればいいんだろう。魅力的なショート動画を作る方法を知りたい」このような悩みにお答えします。YouTubeでチャンネルを運営しているなら、ショート動画も作りたいと思いますよね。しかし、YouTubeショート動画は、従来のYouTube動画と作るポイントが異なるため、作り方やテクニックは理解しておくと良いでしょう。本記事では、YouTubeショート動画作成をする前に知っておくべきことや、魅力的なショート動画を作る方法について解説します。YouTubeショート動画をこれから作る方や、ショート動画が伸び悩んでいる方は、本記事を参考にしてください。
結婚式のオープニングムービーを自作できるおすすめアプリとソフトをご紹介
結婚式においてオープニングムービーは非常に重要な役割を持ちますが、自作しようと思うと、難しく感じるでしょう。今回は結婚式のオープニングムービーを簡単に自作できるアプリとソフトを紹介します。
英語学習に役立つアニメ動画まとめ
2025年から小学校での英語教育が必修化され、保護者にとっても子どもたちに英語を教える機会が増加するため、英語学習の重要性が高まっています。今回はアニメの動画の中で英語学習に役立つ動画を紹介します。
F.A.Q
Wondershare IDとは(Filmora V8.7.2以降のバージョンにのみ対応)
Wondershare IDとは?Wondershare IDを作成する方法?
アクティベーション
Wondershare IDでFilmoraのアクティベーションを行う方法を紹介します。
マルチユーザーコントロールについて
マルチユーザーコントロールについて詳しく説明します。