Filmoraユーザーガイド
-
はじめに-Win
-
新機能
-
システム要件
-
スタートアップ画面
-
パネルレイアウト
-
プロジェクトの作成
-
インポート
-
PC録画
-
ビデオ編集
- レンズ補正
- 動画の分割&トリミング
- スピード調整
- マスク
- モザイクを追加
- フェイスオフエフェクト
- フリーズフレームの追加
- ドロップシャドーの適用
- 自動補正
- テンプレートプリセットで動画編集
- 枠線
- 変形
- 合成
- モーショントラッキング
- 手ぶれ補正機能
- クロマキー
- 動画のクロップとズーム
- 動画クリップのスナップショット
- 動画の逆再生
- PIP
- 分割表示
- 自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT
- Filmora Workspace
- マルチクリップ編集
- サブシーケンス
- オプティカルフローによるスローモーション
- 高速プレビュー(JKL)
- マーカー機能
- お気に入りマークカスタマイズ
- バックグラウンド
- 自動リップル
- クリップを有効/無効にする
- ルーラー機能
- マグネティックタイム
- キーフレームカーブ
- マルチカメラ編集
- すべてのクリップを選択
- 描画ツール
-
色編集
-
オーディオ編集
-
アニメーション編集
-
スピード編集
-
AI編集
- AIポートレート(ボディエフェクト)
- オート リフレーム
- オートモンタージュ
- オートハイライト
- ARステッカー追加
- 無音検出
- オートノーマライズ機能
- オーディオダッキング
- ノイズ除去
- シーン検出
- スマートカットアウト
- AIオーディオストレッチ
- AI ノイズ除去
- AI コピーライティング
- AI画像生成
- AI動画生成機能
- AI Copilot編集機能
- AI サムネイルエディター
- AIボーカルリムーバー
- AIテキストベース編集
- AIスキントーン保護
- AI スマートマスク
- AI音楽ジェネレーター
- AI翻訳
- AIボイスクローン
- AIステッカー
- AIスマート検索
- AIオブジェクトリムーバー
- 動画ノイズ除去
- AI動画補正
- 平面トラッキング
- AIサウンドエフェクト
- AI顔モザイク
- AI音声補正
- スマートBGMジェネレーター
- スマートシーンカット
- スマートショートクリップ
- オーディオから動画
- 画像から動画生成
-
動画エフェクト素材
-
動画トランジション
-
オーディオ素材
-
タイトル素材
-
エレメント素材
-
クリップのエクスポート
-
Wondershareドライブ
-
パフォーマンス向上
クリップを有効/無効にする
本格的な動画編集作業を行うのであれば、クリップの有効化/無効化は必要不可欠な機能であり、Wondershare Filmoraもこの機能を実装しています。簡単な使い方について解説します。
クリップの有効化/無効化機能の使い方
この機能を使うには2つの方法があります。
Windows/Mac版のクリップの有効化/無効化は必要不可欠な機能を無料体験可能 安心してパフォーマンスをご体験ください。
方法 1: タイムラインのドロップダウンメニューから変更する
ステップ 1: タイムライン上にメディアを追加する
Filmoraを起動して、新規プロジェクトを作成します。編集画面からメディアタブの「インポート」ボタンをクリックして、ファイルをインポートします。その後、"メディアライブラリ"から最近インポートしたファイルをタイムライン上に持っていきます。
![import and drop media to timeline](https://filmora.wondershare.jp/images/guide-win-new/enabling-or-disabling-a-clip-in-filmora-1.jpg)
ステップ 2: クリップを無効にする
タイムライン上にあるクリップを選択後、右クリックでドロップダウンメニューを開きます。ドロップダウンメニューの中から"クリップを無効にする"を選択してください。これで対象のクリップは非表示となり、他の編集作業へ専念することができます。
![hide a click by right-click action](https://filmora.wondershare.jp/images/guide-win-new/enabling-or-disabling-a-clip-in-filmora-2.jpg)
ステップ 3: クリップを有効にする
クリップを有効にするにはもう一度同じ操作を行い、「クリップを有効にする」を選択してください。
![unhide a clip by right clip action](https://filmora.wondershare.jp/images/guide-win-new/enabling-or-disabling-a-clip-in-filmora-3.jpg)
方法 2: タイムラインの左パネルから変更する
タイムライン上にメディアを追加したら、メディアを選択して左側パネル内にある「目」のアイコンをクリックすることで、クリップが非表示になります。編集が完了したら、再度同じアイコンをクリックすることで、クリップが表示されます。
![click on the eye icon](https://filmora.wondershare.jp/images/guide-win-new/enabling-or-disabling-a-clip-in-filmora-4.jpg)
関連情報
おすすめ記事
ChatGPTで画像を生成する方法: 画像生成機能の活用ガイド
最近では画像生成AIの「DALL-E」が搭載され、「ChatGPT 画像生成」機能も提供しています。本記事では、ChatGPT4oを使用して画像を生成する方法を詳しく解説し、実際の活用方法や関連ツールについても紹介します。
Android/iPhoneで使える無料GoPro動画編集アプリ3選まとめ
GoProで撮影した動画を編集出来るアプリを紹介します。GoProカメラとはアクティブスポーツの動画撮影を目的とした物で、頑丈で防水機能がある小型軽量デジタルビデオカメラです。複数のモデルがありますが、どれも手のひらサイズで、様々な場所に取りつけることができるのも大きな特徴になります。
【2025年最新】Windows10向けの動画編集ソフトTOP8
今回はWindows10に対応しているおすすめ動画編集ソフトを8つ、Windows10で動画を編集する方法、各特徴を中心に紹介していきます。Windows10に対応している動画編集ソフトは現時点でそれほど多くないため、編集ソフト探しは慎重にする必要があります。
F.A.Q
Wondershare IDとは(Filmora V8.7.2以降のバージョンにのみ対応)
Wondershare IDとは?Wondershare IDを作成する方法?
アクティベーション
Wondershare IDでFilmoraのアクティベーションを行う方法を紹介します。
マルチユーザーコントロールについて
マルチユーザーコントロールについて詳しく説明します。