Filmoraユーザーガイド
ユーザーガイド Windows版
-
はじめに-Win
-
新機能
-
システム要件
-
スタートアップ画面
-
パネルレイアウト
-
プロジェクトの作成
-
インポート
-
PC録画
-
ビデオ編集
- レンズ補正
- 動画の分割&トリミング
- スピード調整
- マスク
- モザイクを追加
- フェイスオフエフェクト
- フリーズフレームの追加
- ドロップシャドーの適用
- 自動補正
- テンプレートプリセットで動画編集
- 枠線
- 変形
- 合成
- モーショントラッキング
- 手ぶれ補正機能
- クロマキー
- 動画のクロップとズーム
- 動画クリップのスナップショット
- 動画の逆再生
- PIP
- 分割表示
- 自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT
- Filmora Workspace
- マルチクリップ編集
- サブシーケンス
- オプティカルフローによるスローモーション
- 高速プレビュー(JKL)
- マーカー機能
- お気に入りマークカスタマイズ
- バックグラウンド
- 自動リップル
- クリップを有効/無効にする
- ルーラー機能
- マグネティックタイム
- キーフレームカーブ
- マルチカメラ編集
- すべてのクリップを選択
- 描画ツール
-
色編集
-
オーディオ編集
-
アニメーション編集
-
スピード編集
-
AI編集
- AIポートレート(ボディエフェクト)
- オート リフレーム
- オートモンタージュ
- オートハイライト
- ARステッカー追加
- 無音検出
- オートノーマライズ機能
- オーディオダッキング
- ノイズ除去
- シーン検出
- スマートカットアウト
- AIオーディオストレッチ
- AI ノイズ除去
- AI コピーライティング
- AI画像生成
- AI動画生成機能
- AI Copilot編集機能
- AI サムネイルエディター
- AIボーカルリムーバー
- AIテキストベース編集
- AIスキントーン保護
- AI スマートマスク
- AI音楽ジェネレーター
- AI翻訳
- AIボイスクローン
- AIステッカー
- AIスマート検索
- AIオブジェクトリムーバー
- 動画ノイズ除去
- AI動画補正
- 平面トラッキング
- AIサウンドエフェクト
- AI顔モザイク
- AI音声補正
- スマートBGMジェネレーター
- スマートシーンカット
- スマートショートクリップ
- オーディオから動画
- 画像から動画生成
-
動画エフェクト素材
-
動画トランジション
-
オーディオ素材
-
タイトル素材
-
エレメント素材
-
クリップのエクスポート
-
Wondershareドライブ
-
パフォーマンス向上
Filmora チュートリアル動画
Filmora 9 & 10 ユーザーガイド
Wondershare Driveにファイルを保存する
Cloudファイルとしてファイルを保存する方法は2通りあります。
まずFilmoraをダウンロードします。
11. プロジェクトとして保存する
- 動画の編集が完了していない場合は、プロジェクトファイルとして動画を保存することができます。次回は直接動画の編集を続けることができます。

- Wondershare Diveにプロジェクトファイルを保存することもできます。その場合、別のコンピュータでいつでも動画の編集を続けることができます。
- ローカルプロジェクト」を見つけ、「Cloud」アイコンをクリックしてワンダーシェアードライブにプロジェクトファイルを保存します。

2エクスポート中にドライブに保存する
- 動画のエクスポート中に動画をWondersahre Driveに保存することができます。オプションをオンに切り替えて、エクスポート時にプロジェクトをクラウドにアップロードします。

- 転送センターから動画が正常にアップロードされたことを確認することができます。

関連情報
おすすめ記事
Filmoraの人気記事をご覧ください。
AIでカップルのキス・ハグ動画を作成する方法
たった数分で完璧なロマンチックなカップルのハグ&キス動画を作成!FilmoraのAIビデオジェネレーターを使えば、カップルがハグしたり、キスしたり、愛を表現する動画をわずか数クリックで作成できます。簡単に、自分だけのカップルキス動画を作成してみましょう!
画像からAIダンス動画を生成する方法
SNSで注目を集めるには、アニメーションや鮮やかなコンテンツが効果的です。AIフォトダンスジェネレーターを使えば、写真を活気あるダンス動画に変換可能で、個人利用やマーケティングにも最適です。本記事では、「Filmora」などのツールを使った作成方法、活用例、クリエイティブなコツ、よくある質問を解説します。
「歌ってみた」動画音源をYouTubeにあげると著作権侵害?安全に投稿する方法とは?
この記事では「歌ってみた」動画を公開する上で音源の著作侵害問題になり得る可能性とその対処法、つまり「歌ってみた」動画を公開するための具体的な方法についてまとめました。 一つずつわかりやすく、順を追って解説していくので「歌ってみた」動画の公開を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
F.A.Q
よくある質問
Wondershare IDの作成
Wondershare IDの作成方法について、詳しく紹介します。
アクティベーション
Wondershare IDでFilmoraのアクティベーションを行う方法を紹介します。
パスワードの回復またはリセット
Wondershare IDのパスワードを回復またはリセットする方法について、紹介します。