Filmoraユーザーガイド
-
はじめに-Win
-
新機能
-
システム要件
-
スタートアップ画面
-
パネルレイアウト
-
プロジェクトの作成
-
インポート
-
PC録画
-
ビデオ編集
- レンズ補正
- 動画の分割&トリミング
- スピード調整
- マスク
- モザイクを追加
- フェイスオフエフェクト
- フリーズフレームの追加
- ドロップシャドーの適用
- 自動補正
- テンプレートプリセットで動画編集
- 枠線
- 変形
- 合成
- モーショントラッキング
- 手ぶれ補正機能
- クロマキー
- 動画のクロップとズーム
- 動画クリップのスナップショット
- 動画の逆再生
- PIP
- 分割表示
- 自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT
- Filmora Workspace
- マルチクリップ編集
- サブシーケンス
- オプティカルフローによるスローモーション
- 高速プレビュー(JKL)
- マーカー機能
- お気に入りマークカスタマイズ
- バックグラウンド
- 自動リップル
- クリップを有効/無効にする
- ルーラー機能
- マグネティックタイム
- キーフレームカーブ
- マルチカメラ編集
- すべてのクリップを選択
- 描画ツール
-
色編集
-
オーディオ編集
-
アニメーション編集
-
スピード編集
-
AI編集
- AIポートレート(ボディエフェクト)
- オート リフレーム
- オートモンタージュ
- オートハイライト
- ARステッカー追加
- 無音検出
- オートノーマライズ機能
- オーディオダッキング
- ノイズ除去
- シーン検出
- スマートカットアウト
- AIオーディオストレッチ
- AI ノイズ除去
- AI コピーライティング
- AI画像生成
- AI動画生成機能
- AI Copilot編集機能
- AI サムネイルエディター
- AIボーカルリムーバー
- AIテキストベース編集
- AIスキントーン保護
- AI スマートマスク
- AI音楽ジェネレーター
- AI翻訳
- AIボイスクローン
- AIステッカー
- AIスマート検索
- AIオブジェクトリムーバー
- 動画ノイズ除去
- AI動画補正
- 平面トラッキング
- AIサウンドエフェクト
- AI顔モザイク
- AI音声補正
- スマートBGMジェネレーター
- スマートシーンカット
- スマートショートクリップ
- オーディオから動画
- 画像から動画生成
-
動画エフェクト素材
-
動画トランジション
-
オーディオ素材
-
タイトル素材
-
エレメント素材
-
クリップのエクスポート
-
Wondershareドライブ
-
パフォーマンス向上
スマートBGMジェネレーター
Filmoraは、動画編集を効率化するスマートBGMジェネレーターを提供しています。この革新的な機能は動画コンテンツを自動的に分析し、最適な音楽を追加することで、全体的な視聴体験を向上させることができます。この機能の詳細と利点については、詳細ガイドをご覧ください!
Filmoraで最適なBGMを自動で追加する方法
手順をご紹介します。
ステップ 1: Filmoraを起動し、新しいプロジェクトを作成します。
Filmoraをダウンロードした後、プログラムを開き、ログインまたはサインアップします。次に、左のコントロールパネルにある「プロジェクトの作成」をクリックし、メニューから「新しいプロジェクト」を選択します。

ステップ 2: ファイルをインポートして、タイムラインにドラッグする
動画や画像をインポートし、タイムラインにドラッグします。

ステップ 3:スマートBGMジェネレーターを有効にする
ツールバーのスマートBGMジェネレーターアイコンをクリックし、「生成」をクリックします。


注: ツールバーにスマートBGMジェネレーターが表示されていない場合は、「カスタムツールバー」をクリックし、スマートBGMジェネレーターをツールバーにドラッグしてください。

ステップ4: BGM生成を開始する
「生成」をクリックすると、動画コンテンツの解析とスマートBGMジェネレーターのマッチングが開始されます。


BGM生成が完了すると、タイムライン上に最適なBGMが表示されます。

関連情報
おすすめ記事
MP3をトリミングする方法とは?おすすめの無料ソフト・サービスも紹介
今回は、MP3をトリミングする方法やトリミングできるおすすめの無料ソフトやアプリなど解説します。気になる方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
キーフレームを使ってカメラの動きを簡単に再現するテクニック
本記事では、キーフレームを使ってカメラの動きを再現する方法、おすすめの動画編集ソフトや、撮影した動画の魅力をアップさせる「超おすすめ機能」について解説します。「撮影した映像にカメラワークを追加したい!」と考えている方は、本記事をぜひ参考にしてください!
インスタグラム動画再生回数の確認方法やカウントルールを詳しく解説!
インスタグラムの通常動画やリール動画の再生回数の確認方法について説明します。気軽に楽しめるインスタグラムですが、はじめると再生回数が気になる方も多いようです。しかし、再生回数の確認方法が分からない方や、カウントルールが分からないといった声を耳にするので、詳しく紹介してみたいと思います。
F.A.Q
Wondershare IDとは(Filmora V8.7.2以降のバージョンにのみ対応)
Wondershare IDとは?Wondershare IDを作成する方法?
Wondershare IDの作成
Wondershare IDの作成方法について、詳しく紹介します。
パスワードの回復またはリセット
Wondershare IDのパスワードを回復またはリセットする方法について、紹介します。