Filmoraユーザーガイド
-
はじめに-Win
-
新機能
-
システム要件
-
スタートアップ画面
-
パネルレイアウト
-
プロジェクトの作成
-
インポート
-
PC録画
-
ビデオ編集
- レンズ補正
- 動画の分割&トリミング
- スピード調整
- マスク
- モザイクを追加
- フェイスオフエフェクト
- フリーズフレームの追加
- ドロップシャドーの適用
- 自動補正
- テンプレートプリセットで動画編集
- 枠線
- 変形
- 合成
- モーショントラッキング
- 手ぶれ補正機能
- クロマキー
- 動画のクロップとズーム
- 動画クリップのスナップショット
- 動画の逆再生
- PIP
- 分割表示
- 自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT
- Filmora Workspace
- マルチクリップ編集
- サブシーケンス
- オプティカルフローによるスローモーション
- 高速プレビュー(JKL)
- マーカー機能
- お気に入りマークカスタマイズ
- バックグラウンド
- 自動リップル
- クリップを有効/無効にする
- ルーラー機能
- マグネティックタイム
- キーフレームカーブ
- マルチカメラ編集
- すべてのクリップを選択
- 描画ツール
-
色編集
-
オーディオ編集
-
アニメーション編集
-
スピード編集
-
AI編集
- AIポートレート(ボディエフェクト)
- オート リフレーム
- オートモンタージュ
- オートハイライト
- ARステッカー追加
- 無音検出
- オートノーマライズ機能
- オーディオダッキング
- ノイズ除去
- シーン検出
- スマートカットアウト
- AIオーディオストレッチ
- AI ノイズ除去
- AI コピーライティング
- AI画像生成
- AI動画生成機能
- AI Copilot編集機能
- AI サムネイルエディター
- AIボーカルリムーバー
- AIテキストベース編集
- AIスキントーン保護
- AI スマートマスク
- AI音楽ジェネレーター
- AI翻訳
- AIボイスクローン
- AIステッカー
- AIスマート検索
- AIオブジェクトリムーバー
- 動画ノイズ除去
- AI動画補正
- 平面トラッキング
- AIサウンドエフェクト
- AI顔モザイク
- AI音声補正
- スマートBGMジェネレーター
- スマートシーンカット
- スマートショートクリップ
- オーディオから動画
- 画像から動画生成
-
動画エフェクト素材
-
動画トランジション
-
オーディオ素材
-
タイトル素材
-
エレメント素材
-
クリップのエクスポート
-
Wondershareドライブ
-
パフォーマンス向上
フリーズフレームの追加
フリーズフレームは画面に繰り返し表示される動画クリップのシングルフレームになります。動画クリップの任意のフレームを使用することができます。例えば、キャプチャした笑顔やリアクション等の細かい詳細をみせるためにフリーズフレームを使用することができます。 フリーズフレームを動画に追加する際、動画はフリーズポイントで自動的に分割されます。選択したフレームが画像ファイルとして挿入され、設定した時間だけ画面上に表示されるようになります。
目次
フリーズフレームを動画に追加する
1. フリーズフレームを追加したい場所にプレイヘッドを移動させ、動画を右クリックします。プレビュー画面の巻き戻し、および早送りボタンを使用して動画をフレームごとに前後させ、希望のフレームを見つけることができます。
2. タイムラインにある動画を右クリックし、フリーズフレームオプションを選択します。Filmoraが現在の動画フレームのスナップショットを撮り、プレイヘッドが配置されている場所に画像を挿入します。

注:
タイムラインの上のツールバーにある [速度] アイコンを見つけて、[フリーズフレーム] オプションをクリックすることもできます。

注:
フリーズフレームの部分にはオーディオやサウンド、ボイスオーバーはありません。
3.フリーズフレームの時間を変更する場合は、タイムラインでフリーズフレームのエッジをドラッグする、またはツールバー上の速度アイコンをクリックして再生時間オプションを選択して調整します。
注:
すべてのフリーズフレームの時間を変更する場合は、設定>編集>デフォルト再生時間に移動してフリーズフレームの時間を変更します。関連情報
おすすめ記事
【2025最新】どんな写真でもプリクラ風に 白加工できるおすすめ無料アプリ5選
スマホで撮った写真をプリクラ風に加工できるおすすめアプリを5つご紹介します。実際にプリクラ風に白加工する方法もお伝えするので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
ZOOM録画や編集の方法について徹底解説|差がつくテクニックやおすすめソフトについても紹介!
この記事では「社内会議に使用したZoom録画を出席できなかった人のために再編集して共有したい。」、「報告用に再編集、ノイズ削除などをした上で提出の必要がある。」といった方に向けてZoom録画の方法と、編集方法、編集しやすいソフトなどについて徹底解説します。
動画編集でリサイズができるフリーソフト5選
動画リサイズとは、できるだけ画質を変えずに動画データのサイズを小さくする処理方法のことです。今回は動画リサイズフリーソフトおすすめ5選、動画リサイズテクニック3選、動画サイズを変更する際によくあるご質問を紹介します。
F.A.Q
Wondershare IDとは(Filmora V8.7.2以降のバージョンにのみ対応)
Wondershare IDとは?Wondershare IDを作成する方法?
アクティベーション
Wondershare IDでFilmoraのアクティベーションを行う方法を紹介します。
パスワードの回復またはリセット
Wondershare IDのパスワードを回復またはリセットする方法について、紹介します。