Filmoraユーザーガイド
-
はじめに-Win
-
新機能
-
システム要件
-
スタートアップ画面
-
パネルレイアウト
-
プロジェクトの作成
-
インポート
-
PC録画
-
ビデオ編集
- レンズ補正
- 動画の分割&トリミング
- スピード調整
- マスク
- モザイクを追加
- フェイスオフエフェクト
- フリーズフレームの追加
- ドロップシャドーの適用
- 自動補正
- テンプレートプリセットで動画編集
- 枠線
- 変形
- 合成
- モーショントラッキング
- 手ぶれ補正機能
- クロマキー
- 動画のクロップとズーム
- 動画クリップのスナップショット
- 動画の逆再生
- PIP
- 分割表示
- 自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT
- Filmora Workspace
- マルチクリップ編集
- サブシーケンス
- オプティカルフローによるスローモーション
- 高速プレビュー(JKL)
- マーカー機能
- お気に入りマークカスタマイズ
- バックグラウンド
- 自動リップル
- クリップを有効/無効にする
- ルーラー機能
- マグネティックタイム
- キーフレームカーブ
- マルチカメラ編集
- すべてのクリップを選択
- 描画ツール
-
色編集
-
オーディオ編集
-
アニメーション編集
-
スピード編集
-
AI編集
- AIポートレート(ボディエフェクト)
- オート リフレーム
- オートモンタージュ
- オートハイライト
- ARステッカー追加
- 無音検出
- オートノーマライズ機能
- オーディオダッキング
- ノイズ除去
- シーン検出
- スマートカットアウト
- AIオーディオストレッチ
- AI ノイズ除去
- AI コピーライティング
- AI画像生成
- AI動画生成機能
- AI Copilot編集機能
- AI サムネイルエディター
- AIボーカルリムーバー
- AIテキストベース編集
- AIスキントーン保護
- AI スマートマスク
- AI音楽ジェネレーター
- AI翻訳
- AIボイスクローン
- AIステッカー
- AIスマート検索
- AIオブジェクトリムーバー
- 動画ノイズ除去
- AI動画補正
- 平面トラッキング
- AIサウンドエフェクト
- AI顔モザイク
- AI音声補正
- スマートBGMジェネレーター
- スマートシーンカット
- スマートショートクリップ
- オーディオから動画
- 画像から動画生成
-
動画エフェクト素材
-
動画トランジション
-
オーディオ素材
-
タイトル素材
-
エレメント素材
-
クリップのエクスポート
-
Wondershareドライブ
-
パフォーマンス向上
色調補正
Filmoraの色調補正は平凡なメディアの色調を改善する多様なオプションが用意されています。Filmoraは簡単なスライダー操作でカラーグレードを変更できます。下記の操作ガイドを参考にして、プリセットの色調補正、LUTおよび他の色調補正の使い方を学習しましょう。
色調補正の操作手順
色調補正は簡単な操作で行うことができます。下記の手順に従って、色調補正の操作方法を学習します。
ステップ 1: メディアクリップをタイムラインにドラッグ&ドロップ
デスクトップで Wondershare Filmora を起動したら、メイン画面で[ 新しいプロジェクト ]ボタンを押します。操作画面で[ Ctrl + I ]をクリックするとフォルダが開きます。メディアライブラリにクリップを読み込んで、タイムラインにドラッグ&ドロップします。

ステップ 2: カラー設定を表示
次に、右側のパネルから[ カラー ]、[ ベーシック ]タブをクリックして色の補正をはじめましょう。Filmoraには[ プリセット ]、[ LUT ]、[ カラー ]、[ ライト ]など調節可能な要素が多数用意されており、洗練された配色で色調補正ができるように設計されています。

ステップ 3: 色調の修正と保存方法
色調補正後は動画を再生して、期待どおりに修正が反映されているかを確認します。問題がなければ、[ カスタムとして保存] ボタンをクリックします。修正する場合は[ リセット ] ボタンを押してください。

関連情報
おすすめ記事
MP3をトリミングする方法とは?おすすめの無料ソフト・サービスも紹介
今回は、MP3をトリミングする方法やトリミングできるおすすめの無料ソフトやアプリなど解説します。気になる方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
【2025年】アニメ動画の無料サイトおすすめ10選
無料で見れるアニメ動画サイトを10個紹介します。各サービスの特徴や比較もしています。さらに、無料サイトのアニメを録画できるWondershare Filmoraについても解説しました。無料サイトのアニメを録画したい方はぜひご覧ください。
Windowsムービーメーカーで映像をDVDに書き込みしましょう!
今回はWindowsムービーメーカーでDVDを作成する方法を紹介します。ムービーメーカーで作ったスライドショーをDVDに書き込みする方法は?ムービーメーカーを利用している方なら、思い出の動画をDVDに書く込みする方は大勢いると思います。
F.A.Q
Wondershare IDとは(Filmora V8.7.2以降のバージョンにのみ対応)
Wondershare IDとは?Wondershare IDを作成する方法?
アクティベーション
Wondershare IDでFilmoraのアクティベーションを行う方法を紹介します。
パスワードの回復またはリセット
Wondershare IDのパスワードを回復またはリセットする方法について、紹介します。