-
はじめに-Win
-
新機能
-
システム要件
-
スタートアップ画面
-
パネルレイアウト
-
プロジェクトの作成
-
インポート
-
PC録画
-
ビデオ編集
- レンズ補正
- 動画の分割&トリミング
- スピード調整
- マスク
- モザイクを追加
- フェイスオフエフェクト
- フリーズフレームの追加
- ドロップシャドーの適用
- 自動補正
- テンプレートプリセットで動画編集
- 枠線
- 変形
- 合成
- モーショントラッキング
- 手ぶれ補正機能
- クロマキー
- 動画のクロップとズーム
- 動画クリップのスナップショット
- 動画の逆再生
- PIP
- 分割表示
- 自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT
- Filmora Workspace
- マルチクリップ編集
- サブシーケンス
- オプティカルフローによるスローモーション
- 高速プレビュー(JKL)
- マーカー機能
- お気に入りマークカスタマイズ
- バックグラウンド
- 自動リップル
- クリップを有効/無効にする
- ルーラー機能
- マグネティックタイム
- キーフレームカーブ
- マルチカメラ編集
-
色編集
-
オーディオ編集
-
アニメーション編集
-
スピード編集
-
AI編集
- AIポートレート(ボディエフェクト)
- オート リフレーム
- オートモンタージュ
- オートハイライト
- ARステッカー追加
- 無音検出
- オートノーマライズ機能
- オーディオダッキング
- ノイズ除去
- シーン検出
- スマートカットアウト
- AIオーディオストレッチ
- AI ノイズ除去
- AI コピーライティング
- AI画像生成
- AI動画生成機能
- AI Copilot編集機能
- AI サムネイルエディター
- AIボーカルリムーバー
- AIテキストベース編集
- AIスキントーン保護
- AI スマートマスク
- AI音楽ジェネレーター
- AI翻訳
- AIボイスクローン
- AIステッカー
- AIスマート検索
- AIオブジェクトリムーバー
- 動画ノイズ除去
- AI動画補正
- 平面トラッキング
- AIサウンドエフェクト
- AI顔モザイク
- AI音声補正
- スマートBGMジェネレーター
- スマートシーンカット
- スマートショートクリップ
-
動画エフェクト素材
-
動画トランジション
-
オーディオ素材
-
タイトル素材
-
エレメント素材
-
クリップのエクスポート
-
Wondershareドライブ
-
パフォーマンス向上
オートハイライト
オートハイライトは、クリップからハイライトを自動的に抽出するために使用されます。動画のトリミング時間を節約して簡単に動画のベストパートをとらえることができます。
※Filmora V12以前のバージョンをお使いのユーザーは、こちらへをご参照ください。
オートハイライト機能を見つける
エクスポート>ローカル>MP4に移動するとオートハイライト機能を確認することができます。
オートハイライトオプションを選択する
MP4にエクスポートのインターフェースにて、オートハイライトのボックスにチェックを入れることができます。ボックスにチェックを入れると、オート、15秒 Tiktok、60秒YouTubeのショートオプションでエクスポートするか、自分でカスタマイズするかを選択することができます。
関連情報
おすすめ記事
SNS別有名なインフルエンサーの人気の理由と収入の推定値!
Z世代を中心とした若い世代は、あからさまな広告によって購買させられることよりも、広告として認識しにくい口コミから大きな影響を得て購買行動することを好む傾向にあることがわかってきています。そのため、インフルエンサーをプロモーション活動に使ったインフルエンサーマーケティングは、拡大し続けています。今回は、有名なインフルエンサーの5選を年収と合わせてご紹介します。
【初心者向け2024年版】動画編集の副業バイトで月10万稼ぐガイドライン
当記事は未経験者が動画編集の副業バイトで稼ぐための副業の始め方のガイドラインを解説していきます。未経験者が今から副業やアルバイトとして着手して、競争相手に打ち勝って案件を獲得方法もご紹介
MP4動画を任意の角度に回転・反転する方法
本記事では、MP4動画を回転・反転できるツールを3つ紹介した上で、それぞれの操作方法、回転&反転させたMP4動画の活用例も詳しく解説していきます!
F.A.Q
Wondershare IDとは(Filmora V8.7.2以降のバージョンにのみ対応)
Wondershare IDとは?Wondershare IDを作成する方法?
Wondershare IDの作成
Wondershare IDの作成方法について、詳しく紹介します。
マルチユーザーコントロールについて
マルチユーザーコントロールについて詳しく説明します。