-
はじめに-Win
-
新機能
-
システム要件
-
スタートアップ画面
-
パネルレイアウト
-
プロジェクトの作成
-
インポート
-
PC録画
-
ビデオ編集
- レンズ補正
- 動画の分割&トリミング
- スピード調整
- マスク
- モザイクを追加
- フェイスオフエフェクト
- フリーズフレームの追加
- ドロップシャドーの適用
- 自動補正
- テンプレートプリセットで動画編集
- 枠線
- 変形
- 合成
- モーショントラッキング
- 手ぶれ補正機能
- クロマキー
- 動画のクロップとズーム
- 動画クリップのスナップショット
- 動画の逆再生
- PIP
- 分割表示
- 自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT
- Filmora Workspace
- マルチクリップ編集
- サブシーケンス
- オプティカルフローによるスローモーション
- 高速プレビュー(JKL)
- マーカー機能
- お気に入りマークカスタマイズ
- バックグラウンド
- 自動リップル
- クリップを有効/無効にする
- ルーラー機能
- マグネティックタイム
- キーフレームカーブ
- マルチカメラ編集
- すべてのクリップを選択
- 描画ツール
-
色編集
-
オーディオ編集
-
アニメーション編集
-
スピード編集
-
AI編集
- AIポートレート(ボディエフェクト)
- オート リフレーム
- オートモンタージュ
- オートハイライト
- ARステッカー追加
- 無音検出
- オートノーマライズ機能
- オーディオダッキング
- ノイズ除去
- シーン検出
- スマートカットアウト
- AIオーディオストレッチ
- AI ノイズ除去
- AI コピーライティング
- AI画像生成
- AI動画生成機能
- AI Copilot編集機能
- AI サムネイルエディター
- AIボーカルリムーバー
- AIテキストベース編集
- AIスキントーン保護
- AI スマートマスク
- AI音楽ジェネレーター
- AI翻訳
- AIボイスクローン
- AIステッカー
- AIスマート検索
- AIオブジェクトリムーバー
- 動画ノイズ除去
- AI動画補正
- 平面トラッキング
- AIサウンドエフェクト
- AI顔モザイク
- AI音声補正
- スマートBGMジェネレーター
- スマートシーンカット
- スマートショートクリップ
- オーディオから動画
- 画像から動画生成
- AIでアイデアから動画生成(Windows版)
-
動画エフェクト素材
-
動画トランジション
-
オーディオ素材
-
タイトル素材
-
エレメント素材
-
クリップのエクスポート
-
Wondershareドライブ
-
パフォーマンス向上
ボイスチェンジャー
Filmoraのボイスチェンジャー機能は、動画全体の音声やサウンドをすばやく変更できるオプションです。専用のボイスフィルターとボイスキャラクターオプションを使えば、ボイスとサウンドに即座に効果的な変更を加えることができます。Filmoraはさまざまなオプションに加えて、インタラクティブなシステムを提供しており、動画のサウンドを迅速に編集できます。
Wondershare Filmoraのボイスチェンジャー機能の使い方
Wondershare Filmoraのボイスチェンジャー機能にアクセスする方法については、以下の手順をご覧ください。
Step 1. 動画ファイルを追加し、エフェクトセクションにアクセスする
デスクトップでWondershare Filmoraを開いたら、「新規プロジェクト」をクリックして新しい動画プロジェクトを作成します。編集インターフェイスを開き、「インポート」ボタンを使用して動画ファイルを追加します。動画ファイルをタイムラインにドラッグし、上部のツールバーから「エフェクト」タブにアクセスします。

Step 2.メディアパネルからボイスチェンジャーエフェクトを追加する
「エフェクト」タブにアクセスし、「オーディオエフェクト」セクションを探し、「ボイスチェンジャー」カテゴリを開きます。ご希望のボイスフィルターまたはキャラクターフィルターをタイムラインにドラッグして、動画の音声に変更を加えます。

Step 3.音声設定から音声や動画の音声を変更する
動画を選択して「オーディオ」設定に移動することで、特定の機能にアクセスすることができます。「ボイスチェンジャー」セクションに行き、それぞれの設定に進みます。「ボイスフィルター」セクションで、ご希望のエフェクトをクリックして動画のサウンドを変更します。また、スライダーで「ディレイ時間」と「減衰ファクター」を設定できます。「ボイスキャラクター」セクションに移動したら、任意のエフェクトを選択して動画の音声を変更します。

関連情報
おすすめ記事
SNS映えするフォトジェニックな写真の撮り方&加工テクニック【デジカメでもスマホでも通用できる】
フォトジェニックとは、ただおしゃれなだけでなく、人の目を引き付けるような画面映えするといった意味を持っています。今回は、デジカメでもスマホでも簡単にフォトジェニックな写真が作成できる方法をご紹介します。
まとめ動画の作り方!まとめ・切り抜き・ランキング動画は簡単に作れる!
まとめ動画の概要やメリット、制作方法などについて解説していきます。 「ショート動画をまとめて一本の動画にしたい」 や「面白い動画や気に入った動画を一本化したい」 時、ご参照ください。
GoPro編集ソフト:GoProで撮影した動画を編集する一番良いソフトとは!
GoPro(ゴープロ)で撮影した動画を編集する一番良いソフトとは!?Gopro(ゴープロ)を編集できるソフト「Filmora(旧名:動画編集プロ)」と「GoPro STUDIO」、及びそのGoPro(ゴープロ)ビデオ編集方法を紹介します。そこで注目されているのが、GoProの動画編集できる「Filmora(旧名:動画編集プロ)」というソフトです。
F.A.Q
Wondershare IDとは(Filmora V8.7.2以降のバージョンにのみ対応)
Wondershare IDとは?Wondershare IDを作成する方法?
Wondershare IDの作成
Wondershare IDの作成方法について、詳しく紹介します。
アクティベーション
Wondershare IDでFilmoraのアクティベーションを行う方法を紹介します。