Filmoraユーザーガイド
-
はじめに-Win
-
新機能
-
システム要件
-
スタートアップ画面
-
パネルレイアウト
-
プロジェクトの作成
-
インポート
-
PC録画
-
ビデオ編集
- レンズ補正
- 動画の分割&トリミング
- スピード調整
- マスク
- モザイクを追加
- フェイスオフエフェクト
- フリーズフレームの追加
- ドロップシャドーの適用
- 自動補正
- テンプレートプリセットで動画編集
- 枠線
- 変形
- 合成
- モーショントラッキング
- 手ぶれ補正機能
- クロマキー
- 動画のクロップとズーム
- 動画クリップのスナップショット
- 動画の逆再生
- PIP
- 分割表示
- 自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT
- Filmora Workspace
- マルチクリップ編集
- サブシーケンス
- オプティカルフローによるスローモーション
- 高速プレビュー(JKL)
- マーカー機能
- お気に入りマークカスタマイズ
- バックグラウンド
- 自動リップル
- クリップを有効/無効にする
- ルーラー機能
- マグネティックタイム
- キーフレームカーブ
- マルチカメラ編集
- すべてのクリップを選択
- 描画ツール
-
色編集
-
オーディオ編集
-
アニメーション編集
-
スピード編集
-
AI編集
- AIポートレート(ボディエフェクト)
- オート リフレーム
- オートモンタージュ
- オートハイライト
- ARステッカー追加
- 無音検出
- オートノーマライズ機能
- オーディオダッキング
- ノイズ除去
- シーン検出
- スマートカットアウト
- AIオーディオストレッチ
- AI ノイズ除去
- AI コピーライティング
- AI画像生成
- AI動画生成機能
- AI Copilot編集機能
- AI サムネイルエディター
- AIボーカルリムーバー
- AIテキストベース編集
- AIスキントーン保護
- AI スマートマスク
- AI音楽ジェネレーター
- AI翻訳
- AIボイスクローン
- AIステッカー
- AIスマート検索
- AIオブジェクトリムーバー
- 動画ノイズ除去
- AI動画補正
- 平面トラッキング
- AIサウンドエフェクト
- AI顔モザイク
- AI音声補正
- スマートBGMジェネレーター
- スマートシーンカット
- スマートショートクリップ
- オーディオから動画
- 画像から動画生成
-
動画エフェクト素材
-
動画トランジション
-
オーディオ素材
-
タイトル素材
-
エレメント素材
-
クリップのエクスポート
-
Wondershareドライブ
-
パフォーマンス向上
最適化された画面録画
Filmoraのスクリーンレコーダーは、オンラインで行われるビデオ形式の個別レッスンや学科の講義をサポートするための重要な役割を担っています。Filmoraのスクリーンレコーダーは通常の機能だけではない、独自の機能を備えています。この優れたスクリーンレコーダーをどのように利用できるか詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
Filmoraで録画する方法
方法 1:
スタート画面でスクリーンレコーダーのボタンを選択します。

方法 2
操作画面から「ファイル」 > 「メディアを録音/録画」をクリックして、「ウェブカメラから録画する」、「PC画面録画」、または「ボイスオーバーを録音する」の中から目的の録画オプションを選択します。

方法 3
メニューの下にある[録画/録音]ボタンをクリックすると、3つの録画オプションが表示されます:「ウェブカメラから録画する」、「PC画面録画」、「ボイスオーバーを録音する」の3つの録画オプションから選択します。

Filmoraで録画するステップ
ステップ 1: 録画する画面の解像度を指定する
上記オプションからスクリーンレコーダーを選択した後は、録画する画面の解像度を選択します。「四角」アイコンの下のメニューから、3種類の解像度を選択できます:「フルスクリーン」、「カスタム」、「録画エリアを指定」。さらに、縦幅・横幅の範囲を手動で設定したり、画面の表示比率を調整することもできます。

ステップ 2: 録音の種類を選ぶ
Filmoraのスクリーンレコーダー画面では、3つの録音オプションから選択できます。「マイク」は、録画中に話している内容を録音します。さらに、「システムオーディオ」または「カメラ」の項目は、オンもしくはオフに設定することもできます。

ステップ 3: 設定を調整する
さらに、録画選択画面の左下にある”設定”項目を開くことで、他の設定をカスタマイズできます。

Start 4: 録画ボタンを押して録画を開始する
この状態で赤い録画ボタンを押すと画面録画を開始します。カウントダウンが表示されますが、スキップしたい場合は、カウントダウンの下にある「直接開始」ボタンを押します。画面録画の下に表示されるプレーヤーからは、画面録画の「一時停止」、「再生を終了」、「再録画」を選べます。

関連情報
おすすめ記事
ChatGPTを使って動画編集を効率化・自動化する方法
この記事ではそんなChatGPTを使って、動画編集を効率化するアイデアや方法を紹介します。ChatGPTの概要や導入方法から丁寧に解説するため 「まだ、名前は知っているけど具体的に使ったことは無い」 という方も安心して読み進められる内容となっています。
「エモい写真」とは?撮り方やコツ・編集方法について徹底解説!
エモい写真を撮るコツや、既存の写真を「エモく」するための編集方法について解説します。
PowerDirectorで動画にタイトルや字幕を付ける方法
今回は、動画編集ソフト「PowerDirector」で字幕を入れる手順を紹介します。動画に音楽や特殊効果エフェクトを追加することで、視覚や聴覚に訴えて観ている人を引き込む事が出来ます。 視覚から得る情報としては、動画の字幕を忘れてはいけません。 字幕は動画の登場人物や場所といった情報を、視聴者に伝える重要な役割を果たします。
F.A.Q
Wondershare IDとは(Filmora V8.7.2以降のバージョンにのみ対応)
Wondershare IDとは?Wondershare IDを作成する方法?
アクティベーション
Wondershare IDでFilmoraのアクティベーションを行う方法を紹介します。
パスワードの回復またはリセット
Wondershare IDのパスワードを回復またはリセットする方法について、紹介します。